最近のコメント

【ゲーム関連 文化・伝統・歴史】 【日本関連テーマゲーム】 御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~

【御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~】うんちく補足解説④

山形県民じゃないので詳しくはよくわかりませんが、
今でも給食でイナゴの佃煮って出るのかな?

ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。

うんちく補足記事の続きです。

前へ

次へ

こんな方におすすめ

  • うんちくの内容について詳しく知りたい方

福井

現在の福井県は江戸時代は
「小浜藩」という藩の領内でして
ここから京都まで主に魚介類を
運送するルートがありました。

魚介類の中ではとりわけさばが
多かった為、さば街道と
呼ばれるようになったそうです。

岐阜

合掌造りは日本の住宅の伝統的な
建築様式の一つです。

三角の屋根になりますが
手のひらを合わせた時の
腕の形に似ている事から
このような呼び方になったんですね。

日本の文化遺産だと
うんちくにも出ている
白川郷の他に五箇山
有名かと思います。

これらの古い集落群は
合掌造りが残ってる集落として
ユネスコ文化遺産にも登録されてます。

石川

マイナーな〇〇の日ネタですね。

石川県鹿島郡鹿西町の遺跡で
おにぎりの化石が発見された事から
制定されたようです。

おにぎりは化石化するほど
古くからあった日本人の
伝統食だったんですね。

長野

前にFate/Samurai Remnant
(フェイトサムライレムナント)
という和風ゲームで宮本武蔵について
紹介記事を書いた時に似たような内容を
記載しましたので
このゲームのネタバレとか
特に気にしない方は
そっちの記事をお読み頂ければ
詳しく書いてます。

さらに詳しく

元々剣術の二刀流は宮本武蔵が
二天一流を開発するまで
ほとんど歴史に登場しません。

剣道の試合だけじゃなく、
実践の剣術でも扱いが難しくて
ほとんど誰も使いませんでした。

宮本武蔵が「小太刀」を使って
攻撃を受けてから別の刀で斬る
という二天一流を開発してから
ようやく二刀流という剣術が生まれました。

この二天一流をベースにした
二刀流は剣道にもありますが、
うんちくで記載されてる通り剣道でも
二刀流使いはあまりいないようです。

某有名ジャンプ漫画の三刀流剣豪は
有名ですがまぁ実際には刀が増えたら
強くなるみたいな単純な
理屈では無いんですね。(笑)

富山

このうんちくの中の
「人が使える真水」がどの範囲を
指しているかは少し不明確ですが
例えば人間が飲み水として飲める水も
世界中で見るとごくわずかです。

お酒の歴史を見るとわかりやすいですが
西洋文明だとビールやワインなどの
お酒が古くから発達しています。

お酒が流行する要因として
人種によるアルコールの分解相性など
諸説あるようですが、その1つとして
「飲める水を確保する」
という理由もあったようですね。

普通の真水はすぐに悪くなってしまい
人間は飲み水として
活用出来なくなりますが、
お酒にするとアルコールが入るので
比較的長期間、飲み水を保存出来ます。

この為、飲み水が確保し辛い地域では
お酒文化が発達しやすかったようです。

山梨

植物雑学です。

いやー知りませんでしたね。
へぇーと思ったのでピックアップ。

花が太陽を向く植物というより
茎が嫌がって反対側を向く
という理解の方が正しいらしいです。

新潟

日本語のメートルは
フランス語の外来語です。

明治維新後に海外との
基準統一により使われる事になった
長さの単位になりますが明治時代は
「米突」という漢字表記もありました。

他にも

「粁」(キロメートル)
「糎」(センチメートル)
「粍」(ミリメートル)

と細かい単位ごとにそれぞれ対応する
漢字もありましたが、戦後は
使われなくなりましたので
現代ではほとんど漢字を
目にする事は無いと思います。

福島

ドラえもん のび太と恐竜
の映画でも名前出てきたかな?

日本国内で初めて発見された
有名な首長竜ですね。

当時高校生だった鈴木直さん
という考古学者が発見した事から
スズキという名前が付きました。

ドラえもんの映画作品だと
のび太も首長竜の卵の化石を
発見しますが恐らくこの
フタバスズキリュウが首長竜の
元ネタイメージなんじゃないかな?

山形

イナゴは現在の
山形県、長野県、群馬県など
主に山岳部では郷土料理として
食用とされてきました。

他にも蜂の子、ざざむし、ゲンゴロウ
あたりは同じように佃煮として
一部の地域では食用された昆虫です。

ただしあくまでもごく特定地域での
マイナー食であって昆虫食が伝統的に
日本全体的にあった訳ではありません。

広く昆虫食があった東南アジアなどの
地域とは意味合いが違うと思います。

山形県だと現在でも給食に
出たりするんですかね・・・

流石に僕は遠慮したいなぁ(汗)

秋田

日本の犬といえばこれ!

忠犬ハチ公として国内外共に
有名な秋田犬ですが
そのイメージ通り、犬の種類の中でも
人間への忠誠心が高い事で知られます。

飼い主に忠実な反面、
見知らぬ人間や他の動物に対する
攻撃性が強いので古くから
マタギ犬や番犬として
重宝されてきました。

人類は古くから狼の子孫である犬と
狩りや守衛の重要なパートナーとして
歩んできましたが、秋田犬は
古い人類のパートナーであった犬と
近しい品種なのかもしれませんね。



御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~ -Switch

懐かしの名作「がんばれゴエモン」を連想させる和風3Dアクションゲームが2023年に堂々復活!


【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー

Switchアクセサリ類の中で一番おすすめ。個人的にSwitchプレイには欠かせません。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【ゲーム関連 文化・伝統・歴史】, 【日本関連テーマゲーム】, 御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~