最後のアプデにより完全に
別物になりましたね。
ニューフロンティアパスも終了し
環境が落ち付きましたバージョン1.0.12.9
での文明&指導者考察です。
初めに
ニューフロンティアパスから
様々なゲームモードが追加されましたので
個別の考察は全て具体的な
ゲームモードを含めた様々な詳細設定を
しっかりと選定した上での
内容としています。
考察の前提となるゲーム設定は
下記の通り別記事でまとめていますので
予め前提となる設定をご確認下さい。
ゲーム設定の前提が異なると
内容が全く異なってきます。
特定のゲームモードを前提とした
動かし方も考察内容に含みます。
ゲームモードだけ抜粋して記載
秘密結社モード
英雄と伝説モード
独占と大企業モード
蛮族の部族モード
上記4モードのミックス設定です。
指導者
世界と王国と信仰の誉れ
最後の文明アプデから
「全く別物」レベルに
能力が切り替わりました。
現在は信仰力版のゴルゴー
能力となってます。
ギリシャのゴルゴーと違い
軍事に強い能力は
所持していませんが
蛮族潰してるだけでも
信仰力が増える
とても使いやすい能力です。
元々グルジアは
指導者・文明能力共に
大変玄人向けの小難しい能力
でしたが現在はシンプルで
初心者でも割と使いやすい
能力に収まってると思います。
文明
団結は力なり
※グルジアは波乱の時代モードの有無で
能力が切り替わります。
自分のゲーム設定では上記モードは
入れておりませんので能力はそのまま。
黄金・英雄時代の公約を取った際に
通常の公約効果も取る事が出来ます。
太古から使える公約だと
不朽か福音の旅路が特に
相性が良いですね。
グルジアはこの能力を使って
連続で黄金時代を狙っていくのが
基本戦術となります。
また最後の能力が地味に強いですが
防御施設の生産力が高いです。
ツィクのコストがさらに
軽くなりますので重要な能力です。
ヘヴスル
メンアットの代替え。
丘陵で強く、丘陵を早く移動出来ます。
まぁまぁ強いですかね。
物凄く強い能力でも無いけど
そこそこ使えます。
ツィク
グルジアの誇る素晴らしい都市防壁です。
基本的にルネサンス防壁なんぞ
よっぽど後の時代まで見据えたコンボを
考えない限りは
作る必要性無いと思います。
・・・がグルジアのツィクだけは別です。
グルジアはどんどん防壁を育てて
ツィクを作りましょう。
元々ルネサンス防壁よりコストが軽く、
さらにグルジアは文明能力で
生産力が増えますので驚くべき速さで
建設する事が出来ます。
コストの割に信仰力アップが強いですね。
黄金時代で信仰力+8ですので
コスパはまぁまぁ良いと思います。
ちなみに純粋な防御性能は
笑っちゃうほど硬いです。
グルジアのツィクはルネサンス時代
どころか産業レベルのユニットでも
突破するのがかなり困難なレベルです。
これ作っておけば防御は鉄壁ですね。
ゲームモードに絡んだ考察
秘密結社は虚無で良いですね。
信仰力稼げる文明ですので
英雄とも相性が良いです。
卑弥呼は代表団追加する能力が
さらに使いやすくなるかもしれません。
自分の宗教を信仰してる都市国家なら
卑弥呼のチャージぶっぱで
ヤバい量の代表団が入りますね。(笑)
現在のタマルちゃんは
ギリシャのゴルゴー的な動かし方で
okな感じですので蛮族モードでも
どんどんリクルートを使って
軍備増強していきましょう。
蛮族の破壊と創造の儀式を
繰り返してるだけで軍備強化と
信仰力稼ぎが捗ります。
パンテオン・宗教に絡んだ考察
パンテオンは何でも良いです。
引いた土地に合わせて考えましょう。
戦の神と指導者能力は重複します。
しますが・・・実用性としては
そこまで高く無いと思いますので
何でも良いかな。
宗教能力も同様ですが
とりあえず創始は必須です。
信仰の守護者があるとより
鉄壁度が上がりますね。
区域に絡んだ考察
何かと信仰力が稼げますので
聖地区域は作っておきましょう。
後はまぁ何でも良いですが
軍事強化すると中長期的に
指導者能力が機能しやすいので
兵営や港は軍備強化の為に
使いやすい区域になると思います。
世界遺産に絡んだ考察
ルネサンス以降はタージ・マハルが
あるとより一層黄金時代を維持しやすく
なると思います。
黄金時代取り続ければツィクの
信仰力が増え続けますので
相性良い遺産ですね。
その他にも信仰力が増える系の遺産は
比較的相性が良い方だと思います。
ツリー進捗に絡んだ考察
技術
まずは創始の為に占星術へ。
その後、鉄発見の為に青銅器へ
進めていくのが良いでしょう。
ヘヴスル作るにも鉄が必要ですし。
古典時代以降はツィクへ向けて
進めていく事になります。
太古の防壁から建設していく
必要がありますので、石工術から
順に防壁の解禁ツリーは
優先的に進めておきましょう。
ツィクの事を抜きにしても
防壁作る速度が速いので
石工術で太古の防壁を解禁しておくと
イザという時に安心です。
後半の話ですが、この文明だけは
鉄鋼のツリー完了タイミングは
良く考えて決めましょう。
鉄鋼完了すると自動的に
最終防壁になりますので
ツィクが作れなくなります。
社会制度
防御戦術でリメス政策を
取る事が極めて重要です。
ツィク解禁以降はリメス込みで
ツィクまで爆速で防壁作りを
進めていく流れになります。
防壁を確実に作っていく文明で
君主制のレガシーと相性が良いです。
君主制は現在、政策スロットも
バランス良く強化されました。
王権神授説まで早めに進めて
政府変更したいですね。
たんぶらぁ雑記
civ6グルジアの話
civ6の超玄人向けで難しい
文明・指導者でしたが
最後の文明アプデにより
「ウソみたいにシンプルで
使いやすい能力になりました。」
それまでのタマルの能力から
比較するとビックリする変更でしたね。
僕の場合なんて、この文明・指導者の
能力をマトモに使いこなした事は
旧能力だと1回あったかどうか❓
程度でしたよ。(笑)
まぁ僕の場合は
でも書いた通りciv6に限らず
どのゲームでも共通ですが
「簡単な戦術でゲームプレイを」
をわが社の社是にしていますので
より顕著かもしれませんが・・・
それぐらい難しい能力で
多くの一般プレイヤーは敬遠する
文明だったと思います。
しかし、最後のアプデから
全く別物に指導者能力に
切り替わりました。
この能力設定になったのは
2021年の記事執筆現在から
見てもごく最近です。
古参プレイヤーから見ても
現在の能力で遊べるようになったのは
最近という事になりますので
これからciv6始める新規プレイヤーにも
新しく手に取る文明として
おすすめだと思います。
タマルの話
グルジア王国の最盛期の頃の女王です。
グルジア史上初めての女王でもあります。
あんまり内政で行った事が
多く記録には残っていないようですが
トレビゾンド帝国
という亡命政権国の建国を
援助した人物でした。
東ローマ帝国が十字軍により
崩壊した際に皇帝一族が亡命して
建国した国ですね。
死後は正教会によって聖人に
列されたようです。
この辺がciv6での宗教系能力と
繋がってるのかもしれません。
グルジアの話
現在はジョージアと言った方が
わかりやすいかもしれません。
日本では2015年までは
グルジアという名称で呼ばれましたが
現在はジョージアに変更されました。
ロシア関連の情勢のニュースで
たまーにジョージアが登場する事も
あるかと思います。
旧ソ連邦の構成国の中では
南側に位置している国なので
温暖な気候を利用した
ワイン生産が盛んです。
グルジアの地域については
太古から様々な王国があり、それらを
経て中世にグルジア王国が誕生します。
civ6ではタマル女王が誕生した
グルジア王国をイメージしていると
思われますので、ここでは中世に
誕生したグルジア王国から
紹介していく形にします。
グルジア王国またはグルジア帝国とも
呼ばれるこの国は1100~1300年頃に
かけて黄金時代を築きます。
建設王と呼ばれたダヴィド4世という
国王と本作にも登場するタマル女王が
統治していた時代ですね。
最盛期には現在のウクライナから
イラン方面まで含めた地域を
統治しました。
住民の多くは
グルジア正教会の正教徒です。
宗教国家という側面も強く、
この辺りがciv6の能力に
反映しているものと思われます。
しかし13世紀になると
王国はモンゴルの侵攻を受けて
一度は征服されてしまいます。
その後は再び独立を回復しますが
有名なティムールの度重なる侵攻で
王国は大きな損害を受けて
人口も減少していきました。
最終的には1466年のティムール
侵攻によって王国が崩壊します。
しかし王国崩壊以降にモンゴル帝国
(ティムール朝)はこの地域の
統治をロクに行わなかった為・・・
1500年頃まで無政府状態が続きます。
その後はまた周辺の王国に承認されて
独立を果たしますが、もう既に
過去の黄金時代の栄光は全くありません。
グルジアは周辺王国と統合されて
カルトリ・カヘティ王国
という王国が出来ますが
この王国が18世紀、ロシア帝国に
併合されて現在のロシアとの
関係性に繋がっていく訳です。
この辺はロシアの話メインなので
ここではさらっと紹介する
程度になりますが
ロシア帝国がその後、ソ連邦になると
ソ連の構成国の一つになります。
それで旧ソ連の最高指導者だった
ヨシフ・スターリンの出身国になる
という訳ですね。
その後、1991年にソ連から独立。
ソ連の支配が長く続いていた事から
現在のグルジア改めてジョージアは
反ロシア路線を取ることが多いようです。
ロシアの話は現代でも
ウクライナ情勢などで耳にする
機会もあるかと思いますが
グルジアという国についても
理解しておくとロシア関連の話が
少し頭に入りやすいかもしれませんね。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]
最近のコメント