最近のコメント

あの懐かしのゲームをもう一度シリーズ その他ゲーム(主にRPG) タクティクスオウガ リボーン

【タクティクスオウガ リボーン】階層ダンジョン「死者の迷宮」B51~B75攻略まとめ

敵がかなり強くなってきます。

ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。

階層ダンジョンの
死者の迷宮攻略まとめです。

B51~B75まで。

前 B26~B50
次 B76~B100

こんな方におすすめ

  • 相当なやり込みプレイを目指す方

死者の迷宮とは

タクティクスオウガでは
旧作からお馴染みの

超やり込み
階層ダンジョン

です。

全部攻略しようとすると
地下100階以上になる
超長い最凶のやり込み要素
となりますので基本的には
クリア後での攻略推奨です。

ただし低階層の攻略で
ラドラムが加入したり、
B3まで攻略すると
レリック合成が解禁されて
「ういっち」デネブの
加入条件を満たす事が出来ます。

またB24に行くと死者の迷宮専用の
強力な魔法が売ってるショップへ
行く事が出来ます。

魔法ユニットをメインで使ってる場合は
大幅な戦力強化も見込めますので
本編クリア前でもラストダンジョンや
ラスボスに苦戦する場合はB24までを
目標に攻略しても良いかと思います。

もっと詳しく

なお死者の迷宮では
クリアしたステージでも
強制的にレベルシンク発動します。

必ずレベルシンクで装備とレベルを
調整された上での挑戦になります。

さらに詳しく

特定の階層にはアンノウンと呼ばれる
2種類の強力なボスが出現する事があります。

飛び抜けた強さになってる上に
倒してもあまり良い報酬は無いので
勝つのが難しいようなら撤退推奨です。

ランダム出現なので
ステージに出入りすれば
戦闘を回避出来ます。

さらに詳しく

階層マップ

B65 ショップ
B74 ニバス関連イベント戦

死者の迷宮B51~B75攻略のポイント

遂に敵レベルが40以上に
上がり始めます。

こちらのレベルに対して格上の
相手と戦っていく事になりますので
ここから先は難易度が大きく上がります。

たまに登場する第三勢力も
さらにレベルアップしてレベル55に。

よほど実力がある場合でない限りは
スルーが推奨でしょう。

ステージ攻略

タクティクスオウガでは
敵構成の一部がランダムで
変わる仕様ですがフリーバトルの
ステージではよりそれが顕著です。

画像の敵情報は
大雑把な参考にして下さい。

B51

こちらが配置上はかなり有利です。

初期位置の高所を陣取って
敵を迎撃していきましょう。

B52

対岸側から魔術師の魔法が届きます。

先にリッチなどの強力な魔術師を
始末しておくと展開がラクですね。

B53

敵に高所取られてる上に
レベル55の第三勢力も出現する難所。

第三勢力倒すの厳しいようなら
スルーして進めましょう。

B54

手前の脆い敵から順に倒しましょう。

敵レベルもどんどん上がってくるので
パラメータをしっかり底上げして
おこないと苦しくなると思います。

B55

3体しか出撃出来ません。

3vs3の対ドラゴン戦。
ドラグーンがいると有利ですね。

ノックバックでドラゴンを
落とせますのでドロップ消えますが
落とすと処理がラクです。

B56

クレリックを入れると
チャーム報酬増えるので
参加させましょう。

モンスターのようにタフな
敵はいませんが敵との距離が
結構近いので迅速に手前の敵から
倒していく必要があります。

B57

魔法使う敵がかなり多いです。
とにかく魔法使ってくる敵から
最優先で倒していきましょう。

B58

とりあえず一本道塞げば
ドラゴン達は登って来れません。

硬い前衛を配置しておいて
後衛の遠隔攻撃でじっくりと
削っていきましょう。

B59

クレリックを入れると
チャーム報酬増えるので
参加させましょう。

ラドラム加入するB2と同じ
フィールドですね。

手前の敵から順に迎撃していく
形で良いと思います。

B60

前衛にドラゴンのゾンビがいますが
奥の敵との距離が空いてますので
援軍が到着するまでに十分、
片づけられると思います。

そう難しくはないですね。

B61

やたらと敵との距離が狭いです。

まず先制パンチで敵の
魔術師を倒してしまいましょう。

モンスター勢はMP溜まるのが
遅いのでしばらくは無視でも良いです。

B62

クレリック入れましょう。
合計チャーム7個とか凄いですね。

壁がいっぱいあるので
魔法使う敵さえ倒してしまえば
後は一方的に壁の向こうから
攻撃し放題になります。

B63

通路が複雑なので近接系は
ほとんど無視で良いでしょう。

魔法使ってくる敵さえ
倒してしまえば壁の向こうから
一方的に攻撃し放題です。

B64

遂にボーナスタスク2種類で
チャーム5個も貰えるようになります。

初期位置近くを陣取って
魔法使ってくる敵と
飛行タイプの敵から順に
処理していきましょう。

B65

ショップのみ。

B66

クレリック入れましょう。
合計チャーム8個もらえます。

敵は近接系ばかりなので
あまり難しくはないと思います。

近付いてくる敵から
堅実に迎撃していきましょう。

B67

前ステージと同じくあまり
魔法使ってくる敵がいません。

遠くの敵は来るまで時間がかかるので
1体1体対処すれば良いです。

B68

ローグ系の脆い敵が多い上に
固まってるのでかなり簡単。

範囲攻撃で一気に殲滅出来ます。

B69

クレリック入れましょう。
合計チャーム8個もらえます。

懐かしきB1と同じフロア。

やたらと火のドラゴン多いですが
魔法使ってくる敵はほぼいません。

敵の耐久は高いですが遠距離で
1体ずつ削っていけば
いずれ全て倒せるでしょう。

B70

引き続き近接ばかりの敵勢です。

こちらが高所取ってる事もあり
戦いやすいステージが続きます。

一部の魔法使ってくる敵だけを
最優先で倒せばラクに攻略出来ますね。

B71

敵勢との距離が狭い上に
両サイドから囲まれてる位置なので
かなり難易度高めのステージです。

初期位置のままだと挟まれるので
どちらかのサイドに寄せながら
集中して片側突破しましょう。

B72

クレリック入れましょう。
遂に合計チャーム9個になります。

敵に高所取られてますが
それなりに距離が空いてるので
手前の敵からじっくりと
倒していく事が出来るでしょう。

ゴースト系の群れが範囲魔法を
連打してきますので最優先で
倒した方が良いですね。

B73

敵勢との距離が近い上に
囲まれてる状態の難所です。

敵の攻撃を受けるよりマシなので
毒のタイルとか気にせず
どんどん引きながら全体的に
自陣の位置を変えていきましょう。

モンスター後回しにして逃げながら
魔法使ってくる敵を優先して倒せば
包囲を抜けられると思います。

B74

ベルゼビュートとのイベント戦です。

遂に敵ボスのレベルは50に・・・

リボーンだとレベルシンクでこちらが
レベル40の制限がある中でレベル10も
格上な相手でありバフカード4積み
という超強敵です。

敵のWTが軽いので高確率で
瞑想からの範囲暗黒魔法を
初手でぶっ放されます。

敵の方が早い為に自軍を
分散する暇も無く味方全体に
大きなダメージを受けてしまいます。

敵の火力が高過ぎるので
長期戦は非常に厳しいでしょう。

幸い敵のHPは1000ちょいしか
ありませんので速攻で
ボスを削っていくのが良いと思います。

幸いにしてボーナスタスクに
戦闘不能無しやチャリオット
使用無しの条件はありません。

適当にゾンビドラゴンを1体だけ
除霊しつつ後はこちらが全滅する前に
ベルゼビュートを削り切りましょう。

クレリックが回復してくるのが
多少厄介ではありますが遠隔攻撃を
連打すればなんとか討ち取れると思います。

魔法でも遠隔武器でもなんでも良いですが
とにかく近付いてる暇も無いぐらい
敵の魔法が苛烈です。

接近しないと攻撃出来ない
タイプのユニットは役割薄いと思います。

なるべく遠隔攻撃をガンガン使えるような
パーティーで挑戦しましょう。

フリーバトルの場合

非常に強力な魔法を初手で
ぶっ放してくるボスもいませんので
イベント戦に比べると格段にラクです。

B75

クレリック入れましょう。
遂に合計チャーム9個になります。

アーチャー系と飛行系を
最優先で倒しましょう。

それ以外の近接は後回しにして
近付かれたら処理していく
流れで良いと思います。



タクティクスオウガ リボーン -Switch

タクティカルRPGの金字塔 『タクティクスオウガ』の2022年リメイク作。僕の青春のSRPGがまさかの再リメイクで大歓喜!


【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー

Switchアクセサリ類の中で一番おすすめ。個人的にSwitchプレイには欠かせません。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-あの懐かしのゲームをもう一度シリーズ, その他ゲーム(主にRPG), タクティクスオウガ リボーン