最近のコメント

【初めての方へ】

ゲーム実況を始めたきっかけ_その5

ゲーム実況を始めたきっかけ_その4
からの続きです。
%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af

不安なラインナップでしたが
なんとか機器を揃えて、2015年の4月にヘロヘロになりながらも
ニコニコ動画で初投稿となりました。

ちなみに何故、ニコニコ動画で始めたかというと
設備が悪くて動画の画質が悪かった為、
投稿可能な動画ファイルの容量が小さいから
ようするに「画質が悪くても、他と差が出辛いんじゃないか」
という意図もあってYouTubeではやらなかった訳ですね。

私は、「この動画サイトで動画を見る」というような
事はありませんでしたので
(そもそも動画を見る文化にいなかった訳ですからね。)
どこの動画サイトで活動しようか?というのは
単純に画質とかもろもろのサイト環境から考えてました。

初投稿のゲームは3DSのポケモンORASだったんですが

このポケモンは私が好きで、その時やりたかったから選んだのですが
今思うとよくこれにしたな・・・という反省点もあります。

というのもポケモンの対戦をメインに動画にしていた訳ですが
ポケモンの対戦自体が、つまりゲームそのものが初心者だったのです。

それからはゲームについても覚えないといけないし
動画投稿・実況についても覚えないといけないし
そんな並行運転になってしまいました。

動画投稿初心者のうちはまず早めに動画投稿
あるいはゲーム実況に慣れる為にも
最初はプレイし慣れたゲームを選択する事をおススメします。

まぁ、当時の動画は今自分で思い返しても
「消してしまいたい」ほどの酷い出来でした。
それでも思い出として消す事は無いと思いますが
当時は
「自分の動画を動画サイトにアップロードする事が出来た!」
というだけで本当にやり遂げた感覚だったのを覚えています。

それだけ知識も経験も無い所からのスタートだった訳ですね。

その後の流れは簡単に記載しますと
1年ほどニコニコ動画で週1投稿ぐらいで活動しまして
少し慣れてきた為、大幅な撮影環境の変更を行う事に決めました。
活動1年経過を機に

録画機器:偽トロキャプチャ(3DS),キャプチャボード(その他)
収音:3000円ぐらいのそこそこ良いマイク
パソコン:時代遅れのノーパソ
編集ソフト:AviUtl

に変更しました。
録画機器はほとんど完璧に揃えて、マイクもノイズの少ない良い物に。
マイクはその後も壊れたり、いろんな理由で変更はしてますが
大体この頃からノイズが少ない高性能なマイクに変えました。

パソコンだけは変わりませんでしたが
編集ソフトのAviUtlはフリー(無料)編集ソフトの中では
段違いに高機能なフリー最高の動画編集ソフトとして有名なソフトです。

使い方はフリーソフトの中では非常に難しいですが
その分、機能も多くフリーソフトで凝った編集されてる動画は
大体このソフトを使ってると思います。
ゲームの動画投稿者さんで使ってる人は多いと聞きますね。

撮影環境もグレードアップしたので
これを機にYouTubeでの動画投稿も開始しました。
2016年の4月からですね。
ここから先はニコニコ動画とYouTubeの両方で動画投稿をしてます。

そしてYouTubeでの投稿開始から半年後
またそれまでの経験を参考に動画作りの環境改善をしまして

録画機器:偽トロキャプチャ(3DS),キャプチャボード(その他)
収音:3000円ぐらいのそこそこ良いマイク
パソコン:ゲーミングPC並の超高スペックな自作PC
編集ソフト:Adobe Premiere Pro

となりました。
より良い動画をお届けしたいという気持ちもありますし
動画作りのテンポアップ、無駄削減の為にも
パソコン、編集ソフトのさらなるグレードアップは
必要だったと思います。

編集ソフトのAdobeは割とプロ向けの有料ソフトです。

そして同時にこのブログやTwitterなど周辺SNSも整備し直して
リスタートしてやっていこうという訳ですね。

はい、長くなりましたが
ここまで読んで下さった方、本当にありがとうございました。

私としては今後も動画サイトでのゲーム実況やこのブログなど
多数の媒体を通じて私なりの全力を発信して
ゲームが好きな方、
そして
私と一緒にいろんなゲームの楽しさを共有して頂ける方と
一緒に楽しんでいける場所を作っていきたいと思っております。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【初めての方へ】