【日本関連テーマゲーム】 シヴィライゼーション6

【シヴィライゼーション6】最終環境(仮)版 文明&指導者考察 テディ・ルーズベルト(ラフライダー)/アメリカ バージョン1.0.12.9

元祖ジャイアン文明。

ニューフロンティアパスも終了し
環境が落ち付きましたバージョン1.0.12.9

での文明&指導者考察です。

初めに

ニューフロンティアパスから
様々なゲームモードが追加されましたので
個別の考察は全て具体的な
ゲームモードを含めた様々な詳細設定を
しっかりと選定した上での
内容としています。

考察の前提となるゲーム設定は
下記の通り別記事でまとめていますので
予め前提となる設定をご確認下さい。

ゲーム設定の前提が異なると
内容が全く異なってきます。

特定のゲームモードを前提とした
動かし方も考察内容に含みます。

ゲームモードだけ抜粋して記載

秘密結社モード
英雄と伝説モード
独占と大企業モード
蛮族の部族モード

上記4モードのミックス設定です。

指導者

ルーズベルト理論

まだ指導者が分岐していなかった
頃の元祖側能力になります。

このゲームではよっぽど
変なマップタイプを選択しない
限り自国周辺は
かなり広い範囲で同じ大陸です。

つまり、非常に広範囲に渡って
戦闘力+5能力を使用出来る
大変戦争に強い文明です。

指導者分岐後は都市国家への
代表団増加能力が
追加されました。
こちらについてはオマケです。

近くにある都市国家も
征服しやすいですから
使うかどうかはプレイスタイル
次第でしょう。

文明

建国の父祖

アプデによりアメリカは
途中から文明能力が
大きく切り替わりました。

現在は外交スロットが
ワイルドスロットに
変化するという大変強力かつ
それでいてアメリカらしい❓
能力になっています。

外交政策は特に序盤のうち
弱い政策が多いので
序盤から優秀なワイルド枠に
切り替えられるのが
この文明の大きな利点です。

安定して外交支持を
稼ぎやすい文明ですので
外交勝利にも向いています。

P-51マスタング

このゲーム唯一の
専用航空ユニットです。

過去作では他文明でも
専用航空ユニットいましたが
(日本の零戦とか)
civ6では様々な文明が追加された
最新環境でも結局、航空の
専用ユニットはアメリカだけです。

ぶっちけ特に必要性無いです。

理由はこのユニットそのものに
問題がある訳ではなく
そもそものciv6の航空ユニットの
バランスの悪さですね。

まぁこちらの指導者の場合は
ラフライダーも使えますので
固有はラフライダー使いましょう。

ラフライダー

指導者固有の専用偵察ユニット。

航空機が使い辛いので
専用ユニット使うなら
こちらになります。

このユニットに賭けていくなら
古い時代から斥候を
鍛えておいても良いかも
しれませんね。

映画スタジオ

弱いです。
元々、必要性薄かったですが
現在は別ルーズベルトと
指導者が分岐しましたので
特に軍事メインっぽい
こちら側では必要性無いですね。

ゲームモードに絡んだ考察

ワイルドスロットと相性が良い
文明ですので、政策スロットが
増える秘密結社のミネルヴァとは
相性が良いです。

戦闘力高いので単純に軍事に
特化するなら吸血鬼でも良いですが
ミネルヴァと明確に相性が良い
数少ない文明ではあります。

軍事がシンプルに強いので
英雄モードとは基本的に相性が良く
シンプルに戦争強い英雄なら
何を持ってきても強いと思います。

蛮族モードの雇用活動も
強大な軍事力サポートに
繋がりますのでお金貯めて
積極的に利用しましょう。

パンテオン・宗教に絡んだ考察

特に無し!

区域に絡んだ考察

軍事ゴリゴリで行くなら
兵営を優先させましょう。

代表団能力を使って
都市国家を利用するなら
ハブと港を優先して
交易商を増やした方が良いですね。

映画スタジオは無視して良いので
固有建造物の為に
劇場広場を優先する必要は無いです。

世界遺産に絡んだ考察

ポタラ宮が最高におすすめの文明。

紫禁城と同じになります。
言うまでもなく
紫禁城も欲しいですが。

ワイルド政策枠が増えれば
どんどん外交支持も溜まりますので
外交勝利狙いの場合は
自由の女神像
作っていきたいですね。

ツリー進捗に絡んだ考察

技術

シンプルに太古から軍事強い
文明ですので太古から
軍事で押すならテンプレ通り
畜産→弓術で弓兵揃える
流れにしていきましょう。

遠距離ユニットも全員
戦闘力+5なのでゴリゴリ
戦争する事が出来ます。

文明能力との相性の関係で
一部どうしても作りたくなる
遺産が出てくると思います。

紫禁城やポタラ宮など
欲しい世界遺産解禁ツリーは
AI文明に建設レース負けない
程度の速さで取得する
必要があると思います。

社会制度

外交政策スロットがある
政府が解禁されてからが
アメリカの本番です。

出来るだけ速やかに
政治哲学まで終わらせて
政府を変えましょう。

その後も政治体制の
変更ルートへ優先的に
進めましょう。

たんぶらぁ雑記

civ6ラフライダー/アメリカの話

途中からブルムースと分岐しましたが
こちらが元祖側のアメリカですね。

標準ルールの頃は高難易度で
コイツが近くにいると
即滅ぼされかねないので
戦々恐々としていました。

それでいてアジェンダに合う
行動するのが面倒なので
中々仲良くできない
ジャイアニズム全開の文明
ですが、これはこれで
確かにアメリカらしい(笑)
のかもしれないと
当時から思ったものです。

同じ大陸にいると太古から
即全軍事ユニットの戦闘力+5
ですからね・・・

流石、アメリカは強い能力で
作ってくるなぁ・・・と
当時は思ってました。

指導者分岐する前から
あんまり自分での
使用経験はありませんでしたが
アプデで文明能力切り替わってから
少し使いたいモチベが
上がった印象ですね。

使える政策カード増やすのも
結構好きなプレイスタイルなので
元々アルハンブラ宮殿や紫禁城
作るのが好きなんですが、
この文明は外交スロットも
ワイルド化するので
政策画面の見た目が大変
美しいです。

テディ・ルーズベルトの話

第26代アメリカ大統領。

civ6ではテディと
記載されてますが日本では
セオドア・ルーズベルト
という表記が一般的です。

テディは彼のミドルネーム。

ルーズベルトと言うと日本では一般的に
第二次世界大戦時、つまり
日本と開戦した時の大統領である

第32代フランクリン・ルーズベルト
を指す事が多いのでセオドアさんの方は
知名度が低いかと思います。

日本からの立場で言うと
フランクリンが日米戦で完全に
敵だったのに対してセオドアは
少なくとも日露戦争の終結までは
親日派であり、日露戦争の停戦を
仲介してくれた人です。
(日露戦争の時、イギリスとアメリカは
 日本支援側でしたので)

ですのでセオドアさんの方は
日本から見ると総合的には
ありがたい存在だったという感じです。

二人もアメリカ大統領を輩出した
ルーズベルト家は財力があり、
ビジネスと政治に強い
影響力がありました。

そんなルーズベルト家に生まれた彼は
自然に政治の世界へ進んでいきます。

1898年に米西戦争という
アメリカとスペインの戦争が始まると
セオドアは義勇兵部隊を結成。

彼自身も軍人となり部隊を指揮します。

これが第1合衆国義勇騎兵隊、
通常ラフ・ライダーズです。

civ6の固有ユニットであり、
こちらの指導者名にもなってる
ラフライダーはこの時代に結成された
義勇兵部隊の事です。

セオドアの指揮の下、ラフ・ライダーズは
米西戦争で一定の戦果を上げます。

戦争後、軍人を退役した彼は
再び政治の世界に戻り州知事として
ニューヨーク州で有名になります。

その後、1900年に副大統領候補として当選。

当選の翌年に当時大統領の
ウィリアム・マッキンリーが
暗殺によって死去。

繰り上げによりセオドアは42歳の若さで
アメリカ大統領となります。
(アメリカ史上最年少)

大統領就任以降の彼の動向については
日本に関連する事をピックアップして
紹介しますが、彼は日露戦争の
終結までは親日派でした。

ロシアを満洲から駆逐したいと
考えていたので日露戦争では
イギリスと共に影ながら日本側に付き、
調停をつとめます。

ロシアの記事でも記載しましたが
日露戦争は日本の独力で
勝利した訳ではありません。

日英同盟とセオドアの調停という
イギリス&アメリカの支援があって
大国ロシア相手に日本は
駆け引きをする事が出来ました。

しかし日本が日露戦争に勝利すると
思いのほか、日本が強かった事から
アジアの脅威になり得ると考え
日本脅威論者へ変わっていきます。

アメリカはフィリピンの植民地が
ありましたので植民地が取られる事を
危惧したわけですね。

第一次世界大戦前の1912年になると
アメリカ政治内の紆余曲折があり、
彼はこれまでの共和党から抜けて
新しい政党を立ち上げて
大統領3選を狙います。

この新しい政党が
革新党(ブル・ムース)です。

civ6では後から追加された
指導者名にもなってる
ブルムースですがこれは
政党の名前なんですね。

彼は選挙に敗れますが、
元々共和党だったセオドアが
新政党を立ち上げて立候補した為に
共和党の票が割れて結局、
民主党のウッドロウ・ウィルソン勝利に
貢献してしまう展開になりました。

大統領選に敗れた以降も
政治には積極的に関り続け、
死の直前まで活動的だったと
言われていますが1916年に
心臓発作で死去しました。

ちなみに大統領選に敗れた後は
探検家としての側面も発揮して、
従来からセオドアが興味を持っていた
アマゾン川の探検にも乗り出しています。

政治家や軍人としての経歴だけでなく、
探検家であり同時に自然を愛好する
自然主義者でもありました。

civ6のブルムース側の能力は
自然主義的な設定になっていますが、
これはセオドアの自然主義者としての
側面を能力に反映させたものと思われます。

アメリカの話

アメリカ合衆国は現代でトップの
GDPと軍事力を誇る世界最強の国です。

言うまでも無く日本どころか
世界中で知らない人が
(少なくとも義務教育あるレベルの国では)
一人もいないぐらい現代では
有名かつ重要な国です。

特に我が国、日本はアメリカに戦争で
敗北した敗戦国として戦後、
特別な関係性となっております。

せっかくciv6では指導者が2種類に
分かれていますので
(人物としては同じだが)
当ブログ記事では

ラフライダー
アメリカの建国から
現代までの大雑把な歴史

ブルムース
日本とアメリカの関係

という風に分けて記載したいと思います。

アメリカという国は大航海時代に
ヨーロッパ諸国がアメリカ大陸へ
侵略を始めた事から始まります。

コロンブスが大西洋周りで
西インド諸島にたどり着き、
イタリア人探検家アメリゴの
主張により新大陸として認定。

このアメリゴという探検家の名前が
アメリカ大陸の由来になります。

最初はイタリア、フランス、イギリスが
我先にとこぞってアメリカ大陸に入植し、
どんどん植民地を作って開拓しました。

原住民のネイティブ・アメリカン
(インディアン)と協調する一方で
植民地が発展して移民が増えてくると
彼らを虐殺して土地を強奪していった
というアメリカの負の歴史もあります。

そんな中、北米大陸でイギリスの13植民地が
税制の対立などから宗主国の
グレートブリテン王国(イギリス)と対立。

1775年にアメリカ独立戦争が勃発します。

1776年7月4日に独立が宣言されますが
これが現代でもアメリカでは代表的な
祝日となっているアメリカ独立記念日です。

独立戦争の成り行きですが
イギリスと競合する
ヨーロッパ諸国からすれば
イギリス植民地の内輪揉めは好都合です。

フランスなど他のヨーロッパ諸国は
イギリス植民地側を支援した為、
イギリスと植民地で力が拮抗。

イギリスvs13植民地の
激しい独立戦争となります。

この独立戦争に13植民地が勝利し、
「アメリカ合衆国」として正式に独立。

これがアメリカの建国ですね。

初代大統領として大陸軍司令官だった
ジョージ・ワシントンが就任します。
有名人ですね。

余談ですがアメリカという国は
現代でも銃社会で市民が銃で武装する
権利を保っている国です。

日本から見ると多少異様に見えますが

植民地の市民が銃を手に取って
命を懸けて戦い、

独立(建国)したという歴史

なんですね。

アメリカは共和制なので君主制の国と違い、
特定の人物(血脈)が国体ではありません。

その代わりに思想・哲学みたいな
人の考え方・生き方が
主たる国体になる訳です。
(キリスト教という宗教も関わってますが)

「自由」「民主主義」と共に
「市民が銃を持ち、武装する権利」
も国の根幹に関わっています。

ですので銃による問題点が
多々あったとしても、
アメリカ合衆国建国の
根幹になってる哲学ですので
普通は変えられないという訳ですね。

あくまでも僕の個人的な見解ですが

銃社会というのはイスラム系国家の
イスラム教であったり、
日本の天皇・皇室と同じような
アメリカの国体の一つ
なんだろうと理解しています。

他国の根深い国体について
迷惑もかけられてない別の国の人が
批判するのはどうかと思いますので
僕はアメリカの銃社会について
特に思う事は無いです。

アメリカの銃が日本社会に流れてきて
治安悪化に繋がってるとかなら問題ですが
別にそういう事はありませんし。

日本人である自分が銃社会で生きたいか❓
と言われたら絶対嫌ですが。(笑)

アメリカ独立時の話に戻しまして、
最初から自由と民主主義を標榜していた
アメリカですが黒人奴隷や先住民には
ほとんど権利が保障されておらず
奴隷制度や人種差別の問題が
独立後も長く存続していきます。

まぁ植民地から独立したと言っても
アジアやアフリカの植民地と違って
元は同じヨーロッパ人が
独立しただけですからね。

その辺の人種差別は根強く残ります。

独立後のアメリカ合衆国は
インディアンとの戦争に勝利して
さらに北西部を獲得。

他のヨーロッパ諸国の植民地とも
戦争したり買収したりしながら
合衆国に引き込んでいきます。

1845年には北米大陸エリアを掌握します。

ちなみにこの頃から
遠洋捕鯨が盛んになって
太平洋にも進出するんですね。

日本との関わりはブルムースの方の
アメリカ記事で詳しく書きますが、
ちょうどこの頃が黒船来航の頃です。

順調に発展していくアメリカ合衆国ですが
建国から引きずり続けた奴隷問題が
遂に大爆発して国家分裂の危機を迎えます。

アメリカ南部は奴隷が多い地域でしたが、
南部の連合国が奴隷廃止を訴えて
独立宣言を発します。
北部合衆国と南部連合国で戦争が勃発。

これが1861年に起こった
アメリカ最大の内戦、南北戦争です。

これを受けて当時大統領の
エイブラハム・リンカーンは
奴隷解放宣言を発表します。

南北戦争は4年後の1865年に北部合衆国側の
勝利に終わり南部連合国は解体。

しかしこの奴隷解放宣言後も
実質的な人種差別は継続していきます。
(つーか改善しつつではありますが
 現代でも続いてますからね。)

国内最大の内戦を終えた後のアメリカは
改めて地盤が固まり、
海外へと進出し始めます。

1867年にロシア帝国からアラスカ領を購入。
1898年にハワイ王国を併合します。

さらにスペインとの戦争に勝利してグアムや
フィリピンを植民地にしていきました。

現代でアメリカのリゾート地として有名な
ハワイやグアムはこの時代に
アメリカが武力で植民地併合していった
場所という事になります。

だいたいこのあたりで現代と同じ
アメリカ領土が完成していきます。

ちなみにフィリピンについては米比戦争
と言って十数年かけてフィリピンを侵略。

フィリピンに対しては
独立運動を弾圧したり、虐殺したりと
ヨーロッパ諸国と似たような
苛烈で凄惨な植民地支配を行いました。

まぁホント現代の平和な世代からすると
実感が薄いですが、ほんの100年前ぐらいは

「白人こそが人類種の中で最も優れた
 人種であり、それ以外の
 有色人種や黒人はゴミ。」

みたいな価値観が
当たり前にあったんですね。

有名な話ですが1919年の
「国際連盟規約」中に
人種差別の撤廃を明記するべきという
人種的差別撤廃提案が出ましたが当時の
アメリカ大統領ウッドロウ・ウィルソンは
これに反対しています。

人類史においてはほんのつい最近まで
そんなもんだったんですよ。

その後、ヨーロッパで
第一次世界大戦が勃発。
最終的には連合国側として参戦します。

この大戦では連合国側が勝利したので
アメリカも戦勝国側です。

第一次世界大戦の後は戦勝国として
さらに繁栄を続けていきますが、
1929年10月29日にウォール街の
ニューヨーク証券取引所で発生した
株の大暴落「暗黒の木曜日」が契機となり、
次の大戦のきっかけにもなる
悪夢の世界恐慌が始まります。

この世界恐慌は10年も続きまして
各国で失業者による暴動が
頻発する社会的不安を招きます。

植民地がある比較的豊かな国は
植民地と自国だけで経済を閉じて
何とか自国だけでも生き延びようと
必死になり始めました。

結果的に第一次世界大戦で敗戦国だった
ドイツや植民地をほぼ持たない日本など
一部の国はさらに国内の経済が低迷します。

これによりドイツ、イタリア、日本などで
ファシズム・軍国主義が台頭し
第二次世界大戦への繋がっていきます。

こうして始まった第二次世界大戦では
当時は第一次同様に中立でしたが、
途中から大規模に軍事物資を支援し始めて
日本のアジア進出に対して
ABCD包囲網を形成します。

その後、日本の真珠湾攻撃をきっかけに
連合国側として参戦します。

第二次世界大戦はバリバリ日本と
関係してきますので詳細は
ブルムースの方の記事に回します。

第二次世界大戦に勝利したアメリカは
結果的に二つの世界大戦で両方とも
戦勝国となり、戦後は完全に
民主主義・資本主義(西)側の盟主として
世界リーダーの地位に躍り出ます。

ヨーロッパは戦果の中心にあったので
二つの世界大戦で戦勝国も敗戦国も
ボロボロに疲弊していました。

唯一、アジアでは先進国だった
日本も敗北しています。

こうして結果的にアメリカ大陸本土は
ほぼ被害を受けていないアメリカが
一人勝ちとなり、現在のアメリカを
トップリーダーとする国際秩序が
出来てきた訳ですね。

戦後のアメリカもソ連との冷戦や
朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争など
定期的に戦争を行っています。

それぞれ現代の国際社会を知る上では
重要な事ですが、とりあえず
世界大戦後にアメリカが
トップリーダーとなった現代の
国際秩序がどのように作られたか?

については世界大戦までの話で
十分理解できるかと思いますので
ここまでに留めておきたいと思います。

最後に改めて日本人にとっては
大きな教訓にしなければいけない
第二次世界大戦について触れます。

第二次世界大戦の直接の引き金は
ナチズム・ファシズム・軍国主義などの
悪しき思想によるものですが
そのような
「過激な思想が生まれるきっかけ」
は経済の低迷なんですね。

人間は不完全で弱い生き物なので
どうしても幸福度が下がると
そのような過激な思想が台頭します。

ですから経済の低迷が
戦争に直結する道であるという事も
先の大戦の教訓かと思います。



シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]

伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたターン制ストラテジー6作目。悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。日本文明も登場しますよ!


【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI


シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch

コンシューマー版もあるよ。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, シヴィライゼーション6