実に自分好みの能力です。
ニューフロンティアパスも終了し
環境が落ち付きましたバージョン1.0.12.9
での文明&指導者考察です。
初めに
ニューフロンティアパスから
様々なゲームモードが追加されましたので
個別の考察は全て具体的な
ゲームモードを含めた様々な詳細設定を
しっかりと選定した上での
内容としています。
考察の前提となるゲーム設定は
下記の通り別記事でまとめていますので
予め前提となる設定をご確認下さい。
ゲーム設定の前提が異なると
内容が全く異なってきます。
特定のゲームモードを前提とした
動かし方も考察内容に含みます。
ゲームモードだけ抜粋して記載
秘密結社モード
英雄と伝説モード
独占と大企業モード
蛮族の部族モード
上記4モードのミックス設定です。
指導者
パクス・ブリタニカ
マップに大きく影響を受ける
タイプの能力です。
大陸が上手く分かれてるような
マップタイプであれば
かなり強力な能力ですね。
特に交易路の上限+1が優秀です。
専用港区域を作ると
海洋ユニットも1体儲かる
能力なので内陸部の都市でも
出来るだけ端っこの沿岸掴んで
でも港区域作りたいですね。
文明
世界の工場
イギリスの能力は途中のDLC
以降に大きく切り替わりましたが
現在の能力も非常に強力です。
全文明の中で唯一、工兵と
滅茶苦茶相性が良いという
何とも僕好みな
能力設定になっています。
工兵ユニットは嵐の訪れ以降で
存在価値が上がったとはいえ
最新環境でも活用するかどうかは
プレイヤーの好み次第程度の
まぁ微妙なユニットです。
しかし、イギリスの場合は話が別で
工兵を半分のコストで生産出来て
さらにチャージも2倍ですから
工兵を使うと圧倒的に
対象区域の建設がラクです。
ダムだけでなく
運河タイルすら優秀な工兵で
簡単に作れる文明なので
後半には必要に応じて
運河を作って外洋への道を
開くようなプレイも
面白いかもしれませんね。
内陸部の湖に港作った場合でも
外へ海洋ユニット放出しやすいです。
さらに工業地帯との相性が良く
工業地帯建造物は全て20%オフで
生産する事が出来ます。
区域そのものは安上がりに
なりませんが、建造物は建設早いので
この文明の場合は工業地帯建造物は
なるべく地力生産で
作った方が良いですね。
後半には電力による建造物の
産出量ボーナスも上がります。
なるべく早く近代化して
電力供給を行っていきましょう。
自前の能力で石炭鉱山からも
多くの資源を確保出来ますが
石炭発電使い過ぎると
地球温暖化がマッハで進みますので
ご利用は計画的に。
レッドコート
指導者の専用です。
マップに影響する能力なので
マップタイプによりけりですが
能力発動しやすいマップタイプなら
かなり強い固有になりますね。
積極的に使うかどうかは
選んだマップ次第でしょう。
シードック
私掠船の代替えで
チンギス・ハンの海洋ユニット版
みたいな敵ユニット捕獲能力を
持つユニットとなっています。
まぁ私掠船というユニット自体が
フリゲート艦同様にあの辺の時代で
初の遠距離射程2を持つ
海洋ユニットになりますので
普通に強力な部類ですが
能力の発動については
「拿捕できる可能性がある」
という確率発動系ですので
あまり過信し過ぎないように。
そう、可能性だけは
無限大なんですよ。
「可能性」だけはね・・・
そんな事言ったら
個々の人間の可能性だって
無限大ですからね。
しかし、成果を発揮
出来るとは限りません。
可能性ってのは魅惑的な
甘いミツのようでもり、
同時に人を惑わす毒のような
ものなのかもしれませんね。
↑
何の話だ。
王立海軍造船所
イギリスの超強力な固有区域。
フェニキアの固有と同様ですが
そもそも港の代替えでコスト半分の
時点で何だって強いです。
港区域強いですから。
固有効果はそこまで
べらぼうに強くも無いですが
この区域は地味に獲得する
大提督ポイントも多いです。
コスト半分で作れて
区域から出てくる偉人ポイントも
多い港区域。
もうこの時点で強いです。
ゲームモードに絡んだ考察
海軍が強くなりやすい文明ですので
英雄はシンドバッド持ってこれると
自前の海洋ユニットと合わせて
さらに活用しやすいです。
沿岸の港都市を多く作っていく
文明になりますので
沿岸都市強化する為に資源を
配置するマウイも比較的
使いやすい文明でしょう。
・・・が何といっても一番
相性が良いのはヘラクレスでしょう。
工業地帯建造物は作りやすいですが
工業地帯区域そのものは
建設安くないので、区域建設に
ヘラクレスを活用すると
イギリスの場合は非常にスムーズに
建造物まで作り上げる事が出来ます。
パンテオン・宗教に絡んだ考察
宗教は特に個別考察するほど
相性が良い項目が無いです。
パンテオンについては
沿岸都市が多くなりやすいので
比較的、海の神と相性が良いですね。
区域に絡んだ考察
多くの区域と相性が良い文明なので
区域については考える事が多いです。
まず、専用の港は言うまでもなく・・・
ですが工業地帯と兵営も
必須になってくるでしょう。
この文明の場合は工兵さえあれば
簡単にダムや用水路も作れますので
氾濫原のダム都市や、用水路活用した
真水都市も相性が良いです。
工業地帯の隣接ボーナスも
区域隣接を活用して
高めていくプレイが主流になります。
世界遺産に絡んだ考察
やはり港作りやすいので港関連の
世界遺産は作りやすいです。
シンプルな海軍強化に繋げやすい
ファロス灯台や交易商増やす
ロードス島の巨神像はかなり
おすすめ度が高いです。
それからマウソロス霊廟は必須。
工業地帯から工場建造物まで
繋げやすい文明なので
ルール地方も比較的
作りやすいといえば作りやすいかな。
良い立地があれば検討しても良いです。
ツリー進捗に絡んだ考察
技術
序盤は主に区域解禁のツリーを
優先していく事になります。
港解禁の為に天文航法。
それから兵営解禁の為に
青銅器ですね。
この二つは特に急いだ方が良いです。
青銅器は兵営だけでなく
鉄も発見出来るので鉄鉱山の
資源産出が多いこの文明では
特に優先度が高いです。
鉄使わないにしても産出多いと
取引に使えて金になりますからね。
速いとこ発見して
確保しに向かいましょう。
中世あたり以降になっても
区域解禁に忙しいです。
ダム、用水路、工業地帯と
欲しい区域が沢山ありますし
この文明はツリー上側の
海洋ルートも放置出来ません。
上から下まで優先したい
ツリーばかり・・・になりますので
実は科学力もかなり重要ですね。
沿岸で礁タイルがあれば
キャンパスでも作って科学力を
サポートしても良いのかも。
社会制度
海洋ユニットの生産政策は
早めに取得していきましょう。
特に私掠船の代替えである
シードックは社会制度ツリーに
入っていますのでシードック
解禁まで急いで進めたいです。
フリゲート艦は硝石が必要ですが
こちらは戦略資源必要無い初の
長距離射程2の海洋ユニットに
なりますので海軍の力が
飛躍的に上がるのは
シードック解禁後になると思います。
射程1のカドリレーム弱いですからね。
たんぶらぁ雑記
civ6ヴィクトリア/イギリスの話
標準ルールの大英博物館の
能力の頃は全く興味無い文明でした。
(ぶっちゃけ)
港区域強いの羨ましいなぁ・・・
ぐらいにしか思ってませんでしたが
DLCで大幅に能力切り替わって以降は
とても愛用しています。
イギリスはDLCでアキテーヌの
指導者も追加されましたが、僕は
あの指導者をイギリス側で使う事が
ほぼありませんので
だいたいイギリスはこのヴィクトリア
で使っています。
工兵強い能力が実に面白いですね。
ほとんどのプレイヤーは区域への
チャージで活用するだけかと
思いますが、自分の場合は
鉄道作るのが好きなので
後半は鉄道網のインフラ整備に
活用します。
鉄と石炭の備蓄が多いという
まさに鉄道作れ!と
神が言ってるとしか思えない
(幻聴)
能力になってますので
鉄道とは相性が良いんですよ。
区域密集させる工業地帯プレイに
必然的になってく文明ですので
明治維新的な配置の仕方も
日本プレイと類似しており、
civ6の能力だけ見れば
トップクラスに好きですね。
ヴィクトリアの話
イギリスの女王です。
イギリスが全世界に植民地を築き上げた
時代の女王なので輝かしい大英帝国の
象徴とも言われますね。
2022年現在イギリスの女王は
エリザベス2世ですが、この方の
高祖母にあたる人物です。
1819年に彼女が生まれた当初、
ヴィクトリアはそれほど
王位継承順が高い人物では
ありませんでした。
当時のイギリス王位継承は
最年長男子優先で、男子が
無い場合は女子が継ぐという感じ。
しかし彼女が18歳になる頃までに
王位継承順が上の男性王子たちは
次々と崩御してしまい、
18歳にしてハノーヴァー朝
第6代女王に即位します。
ちなみに彼女の時代に
イギリスは多くの戦争に勝利し、
内政的にも比較的安定した
大英帝国の繁栄時代となりますが
もうこの頃のイギリスには
二大政党が確立しており、
イギリスの場合はフランス王室など
ヨーロッパの他の王室と違って
王族の権利は議会にかなり
制限をされていました。
もうこの頃から緩い
立憲君主制みたいな感じなんですね。
ですので彼女は大英帝国の
繁栄の象徴的な人物ではありますが、
政治的な統治をイギリス王室だけが
行っていた訳ではありません。
このようにイギリスでは
元々王室の権力が制限されている
という背景もありまして
革命の時代にあっても
激しい革命は起こりません。
より立憲君主を徹底する
「改革」ぐらいで済んだ訳です。
イギリスは革命の時代でも
他のヨーロッパ諸国と
ちょい毛色が違いますね。
という訳で
イギリス女王ヴィクトリアの場合、
「彼女だけが主体で」何かをした
という政治的な話は薄いので
ここでは夫婦間の話などを
中心にしていきましょう。
ヴィクトリアはアルバートという
人物と結婚しまして
子供も多く儲けます。
王族・貴族間の結婚にしては
珍しくかなり愛し合っていた
関係性だったようですね。
夫婦仲は非常に良かったと言われます。
この愛する夫アルバートが
病気により42歳の若さで亡くなると
ヴィクトリアは深く嘆き悲しみます。
その悲しみの深さは凄まじいもので
10年以上にわたって隠遁生活を続け、
ロンドンには近づかず国の儀式や
社交界にも出席しなくなりました。
彼の死後から自身が崩御するまで
39年間を黒い喪服だけで過ごした
という話です。
・・・凄い愛情の深さですね。(汗)
政治家たちにとっては
あまりヴィクトリアに政治介入を
されたくありませんから、
政治に関わらず喪に服する
彼女の意志を尊重する形になりました。
ただあまりに公務を行わない期間が
長すぎた為に最初は同情的だった
イギリス国民も次第に批判する
論調が増えていきました。
奇しくもこのような
ヴィクトリアの行動から
「イギリスに王様なんぞ
いなくてもいいんだ!
税金の無駄だ!」
という共和主義者が
台頭してくる事になります。
うーん、立憲君主制の国では
現代でも見られる現象ですね。
イギリス王室やタイ王室、
それから残念ながら
我が国の皇室でもたまに起ります。
この時代だとまだ曖昧ですが
立憲君主制の場合は
基本的に君主に権力は無く、
権威的な象徴でしかありません。
ですので政治的な失敗が起こっても
民衆の怒りは政治家にいくだけですが、
それでも君主の品位で
君主制が揺らぐ側面はある訳ですね。
こうして紆余曲折あれど
ヴィクトリア統治は続きます。
当時の大英帝国の躍進もあり、
彼女は大英帝国の威を示す
象徴的な女王となりました。
1901年1月22日に満81歳で崩御。
ヴィクトリア治世は63年に及び、
彼女の時代はイギリスが様々な面で
大きく成長した事から「ヴィクトリア朝」
と言われて後年でも評価されています。
イギリスの話
ヨーロッパの中でも日本と同じ島国
という事で有名な現代でも先進国の一つ。
ヨーロッパの国の中でも特に有名ですし
誰でも名前は知ってる有名な国ですね。
現代の正式名称は
グレートブリテン及び
北アイルランド連合王国
イギリスは連合王国と言う形で
現在でも世界各地にイギリス女王を
君主とする関連国を所持しています。
civ6に登場する文明でも過去に
イギリスに関連した文明を
多数紹介しています。
日本人にはなじみが無く
ちょっと分かり辛い
英連邦王国システムについては
オーストラリアの記事でも紹介
していますので興味ある方は
そちらの記事をお読み下さい。
スコットランドの記事でも
イギリスが出来上がっていく国の
歴史について記載してますが
スコットランドの歴史も
イギリスに深く関わり合いがあります。
日本人の多くは大雑把に
「イギリスという一つの国」
としか認識していませんが
現代人がイギリスと呼んでいる国は
実際には
イングランド
スコットランド
ウェールズ
北アイルランド
の4つの国により構成されています。
スコットランドとイングランドは
歴史的にも長く争いましたが
同じ島国でも統一的な君主が
最初から島全体で共通であった
日本とはかなり毛色が違います。
日本の場合は権力者こそ
群雄割拠しており、戦国時代に
天下統一されるまで争っていましたが
天皇という君主は少なくとも本土では
古くから共通でした。
ですので正確には明治維新で
内戦が完全に終結するまで同じ国の中で
権力者争い・内戦が
起こっていたイメージです。
これに対してイギリスは
違う王様を中心とする
別の人種かつ別の国の人たちが
同じ島内で争っていた訳です。
これが近年になって連合国として
一つの国になったという事ですね。
ですので島南側のイングランドと
北側のスコットランド、また
北アイルランドとは
文化や民族意識など大きく差があります。
アメリカという国も
あくまで合衆国ですので
本当は小さい国が沢山ある形ですが
統一的では無いという意味では
イギリスも似たような所かもしれません。
civ6ではスコットランドは別の文明
として登場しており、そちらで
既に紹介していますので
古い時代の歴史はイングランドの事を
紹介したいと思います。
グレートブリテン島の太古の
歴史についてはスコットランドの記事
でも記載していますが、この土地は
ローマ帝国の時代にも辺境の島でしたので
ローマの支配が薄い場所でした。
中世手前まではヴァイキングが
蔓延る世界でしたが中世になると
927年にアゼルスタンという人が
イングランド王国を建国します。
その後イングランド王国は
ノルウェーに支配されまして
ここで征服王ウィリアム1世が
イングランド王となり
ノルマン朝になります。
このノルマン朝がスコットランドへ
侵攻してスコットランドは
ここで一度征服されます。
このノルマン朝の時代にイングランドは
征服戦争を繰り返し、領土が拡大。
一時的にこの地域は現代フランス領を
含めた広い領土を持つ帝国となります。
(アンジュ帝国)
この後13世紀になって征服された
スコットランドはイングランドへ
独立戦争を開始。
この戦争は13世紀から14世紀まで
長く続きますが、最終的には
civ6のスコットランド指導者としても
登場するロバート・ブルースの
活躍などによってスコットランドは独立。
これで再びグリートブリテン島の
イングランド領土は南側だけになります。
そしてスコットランドが独立した後に
1337年から始まったのがフランスとの
因縁の戦いである百年戦争ですね。
まぁこの辺はスコットランドやフランスの
記事で書いてますので詳しくは
そちらをお読み下さい。
この百年戦争でイングランドは
島から飛び出た部分の現在フランス領の
領土を全て失います。
そんなイングランドですが
1603年になるとイングランドと
スコットランドを共同統治する
ロバート1世という王様が登場し、
同君連合になります。
ちなみにこのあたりの頃から
アイルランド王国との抗争も
激しくなります。
同君連合から約100年経過して
遂にイングランドとスコットランドは
合同し、グレートブリテン王国
が誕生しました。
現在のイギリスの原型ですね。
さらにその後、
アイルランド王国が1801年に合併。
(実質上、グレートブリテン王国の
植民地併合。)
こうしてスペイン、ポルトガルの
大航海時代からやや遅れて
地盤を固めて世界に乗り出した
イギリス(グレートブリテン王国)
ですがスペインと同じぐらい
世界各地で悪事の限りを尽くします。
植民地時代のイギリスの
悪逆非道っぷりは凄まじいですからね。
現代中東で起こってる極めて
解決困難な問題の根本的な原因は
イギリスの二枚舌外交のせいですし、
昔のciv6能力に大英博物館という
能力がありましたが・・・
あれはハッキリ言って
植民地時代にやりたい放題して
世界中から盗んできた
盗人博物館ですからね。(汗)
まぁそれも含めて人類の歴史ですので
大英博物館自体を否定はしませんが。
アジアだとアヘン戦争が有名ですね。
現代の中国共産党が支配する中国は
マジでどうしようもない国だと
個人的には思いますので結果的には
香港が出来た事が民衆にとっては
希望の一筋になったかもしれません。
・・・がそれはあくまでも
現代目線から見た結果論であり
当時の所業で見たらイギリスは
とんでもねーヤクザでした。
薬物売り付けて、反発したら
戦争ですからね。(滝汗)
世界史的に見てもひと際
酷い理由の戦争だったと思います。
あれは流石に清が可哀そう過ぎます。
まぁそんな超アブナイヤベー国という
側面がありますが、同じ海洋国家であり
適度に距離も離れている
からでしょうかね?
同じ利益を共有しやすい為
日本とは不思議とそれほど悪い
関係性ではありませんでした。
関係性を持ち始めたのは
日本が開国して以降の近代からですが
日露戦争の際には日英同盟が
とてもありがたい後ろ盾でしたね。
最後にイギリスという国の歴史を
日本人が知る意味についてですが、
これはアメリカの歴史を知る事に
近いのではないかと思います。
イギリスもアメリカも
超ヤベー危険な国なんですよ。
戦争ガンガンやりますし、
ウソも平気でつきます。
でも日本からは適度に遠い国です。
しかも日本の近くには
もっとヤベー危険な国が
いくつかありますよね?
そのような国際情勢を考えると
遠くにあるヤベー国とは
仲良くしといた方が良い訳です。
(自由とか最低限のルールは
共有しつつですが)
それが現代の日米同盟であり、
昔の日英同盟でした。
大日本帝国は後に日英同盟を
破棄してしまいますが、あれは
大きな失敗だったと思いますね。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]
最近のコメント