最近のコメント

【日本関連テーマゲーム】 シヴィライゼーション6

【シヴィライゼーション6】最終環境(仮)版 文明&指導者考察 シモン・ボリバル/大コロンビア バージョン1.0.12.9

グランコロンビアだ。

ニューフロンティアパスも終了し
環境が落ち付きましたバージョン1.0.12.9
での文明&指導者考察です。

初めに

ニューフロンティアパスから
様々なゲームモードが追加されましたので
個別の考察は全て具体的な
ゲームモードを含めた様々な詳細設定を
しっかりと選定した上での内容としています。

考察の前提となるゲーム設定は
下記の通り別記事でまとめていますので
予め前提となる設定をご確認下さい。

ゲーム設定の前提が異なると
内容が全く異なってきます。

特定のゲームモードを前提とした
動かし方も考察内容に含みます。

ゲームモードだけ抜粋して記載

秘密結社モード
英雄と伝説モード
独占と大企業モード
蛮族の部族モード

上記4モードのミックス設定です。

指導者

すばらしき闘争

オート発動で時代が変わるごとに
大将軍の上位互換みたいな
偉人を獲得する事が出来ます。

獲得する偉人の退職効果は
様々ありますが、パッシブ効果だけ
見ても基本的に大将軍の上位互換
なので非常に強いです。

古典時代以降は常に
使える大将軍が1体以上は
確保出来るイメージでしょうか。

古典時代以降は非常に戦争に強く
文明能力と合わせて
極めて高い機動力と戦闘力を誇ります。

文明

愛国軍

圧倒的にシンプルで
圧倒的に強力です。

まさに圧倒的。

まぁだいたいこの手の
マス目移動のシミュゲーで
移動力上げる効果は
強いと相場が決まっていますが
改めてciv6のゲームバランスだと
頭おかしい強さになります。

「太古から弓兵が全員
 ピタティ弓兵になる。」

と言えばどんだけ頭おかしい
能力か理解出来ると思います。

特に長距離攻撃持ちのユニットは
引きながら攻撃する事も
出来てしまう為、
機動力に追いついて攻撃当てる事
すら困難になります。

大司令官or大将軍と合わせると
移動力4以上になるので
移動コスト3の地形タイルに入って
即座に攻撃が可能です。

古典時代ぐらいからこんな
跳び抜けた技が使えてしまう
とんでもない文明です。

そんな事許されるんかいな?

リャネロ

大コロンビアの能力の中では
一番落ち着いています。

まぁ弱くはないですが
別に使わなくてもそんなに
問題無い感じな普通の性能の
固有ユニットです。

戦略資源の消費が低く、さらに
維持コストも低いので
大量生産&維持しやすいユニットで
能力は使いやすい形になってます。

大量のリャネロを用意すれば
そらとんでもない軍事力になります。

中盤から後半にこのユニットを
活用していくなら早めに
軽騎兵を鍛えておくプレイが
良いかもしれませんね。

アシエンダ

超脳筋内政施設。

草原と平原の地形なら
全てアシエンダにしておけばok。

というレベルに強いです。

性能としてはオーストラリアの
アウトバックステーションに
似ていますが丘陵でも置けるので
こちらの方が体感としては
どこでも配置出来るイメージです。

civ6の基本地形はだいたい
平原か草原ですからね。

砂漠やツンドラみたいな
変な場所以外は全部配置出来る
という理解で良いです。

指導者能力から全て同様なんですが
思考停止で強いのが
この文明のポイントですね。

ゲームモードに絡んだ考察

中盤以降のアシエンダの為に
プランテーション増やすなら
英雄でマウイは悪くないでしょう。

平原丘陵熱帯雨林や氾濫原で
効果使えば高確率でプランテーション系の
高級資源を引けそうです。

高級資源増やせば大企業モードとの
コンボも期待出来そうですし。

また、リャネロによる物量戦を
考えるなら強化が全体に及ぶ
卑弥呼も相性良さそうです。

そもそも卑弥呼は偉人と重複しますので
大司令官+卑弥呼というダブルパンプも
非常にえげつない強さになります。

秘密結社は虚無か緋の同盟かな。

アシエンダの中心に吸血鬼の城を
配置するとかなり強いタイルになりそう。

どのユニットも移動力上がって
強くなりますので、蛮族の部族からも
丹念にリクルートしましょう。

弓兵買って追加するだけで
相当な戦力アップです。

パンテオン・宗教に絡んだ考察

まぁパンテオンと宗教能力共に
何選んでも良いでしょう。

状況次第ですね。

一応プランテーションと
相性良い文明ですが
プランテーション強化する
パンテオンを優先させる必要性は
そこまでないと思います。

区域に絡んだ考察

まぁ別に何でも。
兵営区域優先して大将軍も
追加していくとさらに
軍事はヤバい事になりそうですが。

世界遺産に絡んだ考察

別に何でも。
使いたいの使って下さい。

まぁアシエンダ解禁以降は
アシエンダスパムゲーになるので
労働者重要ですから、ピラミッドとか
あるに越したことはないんですけど。

ツリー進捗に絡んだ考察

技術

リャネロ使うなら馬は早めに発見して
序盤から確保しておくと
資源には苦労しないて済みそうです。

弓術解禁するだけで序盤から
無双できる軍事力になりますので
太古から戦争するなら
弓術まで早めに取ると良いです。

社会制度

最優先で進めたいのは
社会制度ツリーの重商主義ですね。

ここでアシエンダが解禁となりますので
1ターンでも早く重商主義を取りたいです。

文化力はかなり重要です。

たんぶらぁ雑記

civ6大コロンビアの話

コロンビアなんて
コロンビアコーヒーぐらいしか
知らない日本人が多いと思いますが
(自分もそう大差無かったけど 笑)

流石ニューフロンティアになると
予想を超えた文明が追加されますね。

大コロンビアなんて12年しか
国家として存続していなかったのに。

ニューフロンティアの途中で
彗星のごとく現れた超強力文明です。

「誰が使っても強い」

という典型的な文明能力で
プレイヤーが難しい戦略を練らなくても
ほとんどの能力がオート発動して
簡単に使えます。

ただあまりにもやり過ぎな強さなので
これはこれで

「初心者向けのような入門文明なのか?」

という疑問が残りまして・・・

別途、初心者向け記事では
おすすめして良いもんか
迷いながら書きました。

僕の場合は標準ルールの頃から
特別な思い入れを持って使ってる
日本を除き、出来るだけシンプルな
能力持ちの文明を好んで使ってますが

そんな自分でも
「ここまで来るとどうなんだろう?」
という葛藤を感じながら(笑)
たまにボーッと頭カラッポにしながら
使ってみたりしています。

やっぱ愛国心があるって事は
強いという事なんでしょう。

そういう事にしておいて下さい。

ちなみに卑弥呼と大司令官のコラボが
個人的には結構好きです。

まさかコロンビアの有名な軍人たちも
ゲームで卑弥呼とコラボする事になるとは
思わなかったでしょうね。

シモン・ボリバルと大コロンビアの話

大コロンビア(グラン・コロンビア)
については非常に短い期間
(1819年から1831年の12年)
しか存在していない国であり、
シモン・ボリバルとほぼセットでの
話になりますので、指導者と文明は
一緒にご紹介します。

シモン・ボリバル

正式名称
シモン・ホセ・アントニオ・デ
・ラ・サンティシマ・トリニダード
・ボリバル・パラシオス
・ポンテ・イ・ブランコ
(長い)

アンデス5ヵ国をスペインから独立に
導いた革命家であり、軍人です。

ラテンアメリカでは「解放者」
とも言われます。

ボリバルは近代の人物ですので
割と正確に情報が残っています。

1783年に現在のベネズエラで
ボリバルは生まれました。

資産家の名家として生まれた
ボリバルは修学の為に
若くしてヨーロッパに渡ります。

遊学中にスペインで妻と知り合って
結婚し、故郷に戻りますが
早くに妻を病気で亡くしました。

傷心のまま、ヨーロッパに戻った
ボリバルはしばらくは
ナポレオンに仕えていたようですが

南アメリカでのスペインからの
独立の機運が高まると、
祖国ベネズエラの独立を志すように
なったと言われています。

※他の南アメリカ大陸文明の記事
 でも紹介していますので
 詳細には触れませんが、
 南アメリカ大陸は植民地時代に
 スペインの植民地に
 されていました。

ベネズエラ独立運動が起こると
ベネズエラに帰国して
ボリバルはベネズエラ国軍に入隊。

その後はスペイン軍と徹底抗戦します。

一度は亡命するほど
追い込まれるボリバルですが
最終的には大きな戦いに勝利して
ヌエバ・グラナダという
スペイン植民地領を制圧します。

そうしてヌエバ・グラナダ共和国の
大統領および軍指揮官になりました。

ボリバルはその後、ヌエバ・グラナダと
ベネズエラを合併した
新しい国家の創設を要請します。

そして現在の
ベネズエラ・コロンビア・
パナマ・エクアドル
(上記の現代の国の一部)
を合わせた地域が
コロンビア共和国となりました。

これが後世に
大コロンビアと呼ばれる
非常に短い期間だけ
存在していた国です。

しかしベネズエラなど
まだ多くの地域が依然として
スペインの植民地でした。

その後も大コロンビアvsスペインで
スペイン軍と戦い続けます。

現在のペルーやチリなど
多くの地域を開放します。

こうして多くの植民地を
スペインの手から解放したボリバルは
1825年に新生ボリビア共和国の
初代大統領に選出され、
大コロンビア・ペルー・ボリビアの
3か国の元首を兼任
(凄い状態ですね・・・)
するまでになりました。

南アメリカ大陸の
全スペイン領が
独立したことで独立戦争が終結します。

しかし、独立後に大コロンビアは
疲弊して揺らいでいきます。

人物像としては「理想主義者」
であったとされるボリバルですが
彼の理想は

南米に統一的な
大国家を建設する事でした。

しかし武力による領土拡大は
考えていませんでしたので
南アメリカ周辺諸国と

「合併して大国家作りませんか?」

というような提案をしました。

これが1826年のパナマ議会です。

しかし、パナマ会議では
周辺諸国と意見が分かれ、
どころか大コロンビア国内でも
中央集権を強めたいボリバルと
分権化を求める勢力で
内部分裂が起こってしまいます。

本作civ6では
「同志たちの変節に~」
から始まるようなセリフが
大コロンビア開始画面で流れますよね?

あれはどういう意味か?と言いますと
元々独立戦争の時には
共にスペインと戦った革命の同志たち
でしたが、この頃にはひたすら
理想主義的な大国家構想をかかげる
ボリバルと他の革命の戦友たちで
意見の食い違いが発生していました。

他の革命の同志たちもボリバル同様に
独立戦争後には要職に
付いていましたが彼らは

「スペインからの独立は必要だったが
 元々、南アメリカには統一的な国家は
 無くそれぞれ文化も違うので
 国家が独立していれば良い。」

というような考え方だった訳ですね。

このような構図から大コロンビアは
内部分裂を起してしまいました。

晩年に自らの理想実現は
不可能だと悟ったボリバルは
病気で引退し、年内に死亡します。

こうして大コロンビアを維持する
指導者はいなくなり、
ベネズエラとエクアドルは分離。

大コロンビアと言う国家は
非常に短い歴史の幕を閉じました。

非常に情熱的で、理想主義者であった
とされるまさに革命家らしい革命家
であったボリバルですが
彼はその強過ぎる理想ゆえに
現実とのギャップに
苦しんだのかもしれません。



シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]

伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたターン制ストラテジー6作目。悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。日本文明も登場しますよ!


【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI


シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch

コンシューマー版もあるよ。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, シヴィライゼーション6