【日本関連テーマゲーム】 戦国無双5

【戦国無双5】無双武将解説評価&やり込み最強武将育成データ「竹中半兵衛」若くして病に倒れた名軍師

半兵衛はずっとイメージ一緒です。

無双武将の評価解説です。

※プラスやり込みで最強武将の
 育成データにもなっています。

武将ステータス

今作は全武将共通で
技能により階級の限界突破して
能力を増やす事が出来ます。

よって全て最大です。

技能習得

勿論、全部取得。
今作は全武将で取れる技能に
ほぼ差はありません。
ステータスアップ系は少し
差がありますが、最終的に
限界突破でステータス増えるので
どうせ全部カンストするから一緒。

家紋コラム

「九枚笹」と言われる半兵衛が
用いていた家紋です。

三枚一組の笹葉をデザインした家紋で
笹は竹同様に生命力が強く
真っすぐに伸びる植物である為に
縁起が良く、デザインとして
用いられる事が多かったようですね。

得意武器

竹中半兵衛の使用を
イメージしている銀武器は

楽舞笹鼓

今作では鼓が得意な武将は
竹中半兵衛だけですので
半兵衛の為に考えられた専用の
武器名称みたいなもんですね。

基本武将特性

竹中半兵衛のテーマ属性は烈風です。

神馬技能付きの軍馬で突進の際は
烈風の属性が乗ります。

半兵衛は竜巻みたいな
チャージアクションもありますので、
その辺から風属性になってるのかな。

固有閃技

独楽廻し

半兵衛の強力な固有閃技です。

多くの閃技が前方中心に
攻撃を行いますが、この技は
自分の周囲全てに
攻撃判定が発生します。

よって完全に囲まれてるような
状態からでも四方八方を攻撃出来る
性能を持った閃技となっています。

乱戦での使用に適していますね。

固有アクション

竹中半兵衛はチャージ1とチャージ6が
固有チャージです。

チャージ1はしばらく残留する
音玉を前方に3つ出現させます。

しばらく音玉が前方に残って
攻撃を続けてくれますが、鼓は
通常のチャージ攻撃でも他に
強力なラインナップが多い為、
敢えて使うほどの固有チャージ
アクションでは無いと思います。

チャージ6は威力的には鼓の
最強チャージになりますが
青い球体を発生させた後の
追加攻撃が専用となります。

球体が弾けた後で竜巻が発生して
周囲の敵を巻き込みながら攻撃。

最後に鼓を叩き付けて
吹き飛ばす攻撃でフィニッシュ。

まぁ威力だけ見れば強力な技ですが
鼓のチャージ攻撃は残留する音玉で
ハメるようなアクションが強いので
このような大技に頼る必要性があるか?
と言われると微妙な所です。

無双奥義

通常無双奥義の文字は俊。

無双秘奥義は賢となります。

無双奥義&無双秘奥義

右手を前にかかげる
ズームカメラからスタート。

前方を中心に音玉を多数出して攻撃し

最後は音玉が弾ける事で
敵を吹き飛ばします。

無双奥義・皆伝

皆伝になるとカメラアングルが
変わりますが、音玉を大量に
出す所までは通常無双奥義と同様。

皆伝になると肩に担いだ
鼓を叩いて大量の音玉を
周囲に発生させます。

最後に音玉を一斉に爆発させて
攻撃はフィニッシュです。

そして見上げるアングルで締め。

今作での鼓使いは半兵衛だけですので
珍しい武器を使った特徴的な
アクションに仕上がっていますね。

竹中半兵衛のコラム

日本戦国史好きなら
知らない方も少ないでしょう。

秀吉に仕えた名軍師の一人
竹中半兵衛ですね。

ちなみに半兵衛というのは通称で
本名は竹中 重治(しげはる)
と言います。

戦国無双シリーズでは旧作の途中から
登場して以降はずっと無双武将として
参戦してきた人物ですが、
今作でもほとんどイメージは
変わりませんね。

まぁこの人物は時代的にも
本能寺の変の前に病で
亡くなってしまいますから
本作、無双5では時代的にも
ちょうどドンピシャの人物と言えます。

竹中半兵衛は本作でも登場する
黒田官兵衛と並んで
「両兵衛」「二兵衛」などと称された
豊臣秀吉の名軍師とされています。

ただし、
軍功に関する逸話や美談の多くは
「後世の創作」
が多い為に史実上の実態は
不明確な人物となっています。

※信長を継いで秀吉が天下人と
 なりましたので、秀吉関連の
 人物は勝者の歴史として
 かなり良い後付けストーリーが
 加えられたという説もあり。

という訳で完全な史実か?
と言われるとよくわからない話も
あるんですが・・・

多くの名軍師伝説を残しています。

始まりは美濃斎藤氏の家臣で
道三と息子の義龍の間で起こった
長良川の戦いが初陣のようです。

ここでは道三側に付いて
籠城戦で義龍軍と戦いました。

しかし、道三が敗れた事で
義龍に従属する事になります。

しかしその義龍がすぐに
死去した為にさらに息子の斎藤龍興
に仕える事になりました。

今作では斎藤義龍はかなりの
ドラ息子キャラですが(笑)

実は!
それ以上のポンコツ3代目
だったのが何を隠そう

斎藤龍興
(今作では一般武将扱い)

その人です。

道三から数えて3代目になる
この人物はマジモンのポンコツで
酒色に溺れていました。

まぁそれでも斎藤家は本作でも
登場する稲葉一鉄など優秀な
美濃三人衆と呼ばれた家臣と
道三の築いた堅牢な稲葉山城により
織田勢を退ける事が出来ていました。

そんな道三の築き上げた
遺産にアグラをかいて
ますます酒色に溺れるアホ城主に
いよいよ見切りをつけた半兵衛は
主君を諫める為に
突如、少数の手勢で
稲葉山城を内側から
占拠してしまいます。

これにより半兵衛は稲葉山城も
無敵ではないという事を
主君に説いて、その後に
稲葉山城を龍興に返還したようです。

このように優れた頭脳を持つ
家臣でしたが、上がポンコツだったので
城を放棄した後は隠遁生活になります。

結局、織田信長の侵攻により
斎藤龍興が稲葉山城を追われ、
斎藤家は没落。
斎藤家を去って、岩手の旧領で
隠遁生活を続けていました。

そんな半兵衛という優れた人物を
召し抱えたいと考えたのは
実は秀吉ではなく、織田信長です。
(秀吉も同様に考えていたかも
 しれませんが)

信長は秀吉に命じて半兵衛を
勧誘させます。

この際に秀吉は三国志の
劉備と諸葛亮の話として
登場するあの「三顧の礼」
半兵衛を勧誘したとされています。

この際に半兵衛は信長に
直接仕える事は拒絶しましたが、
秀吉に仕える事は了承した為に
竹中半兵衛は秀吉の家臣
という形になっている訳ですね。
まぁ大前提として
皆、信長の家臣だけど。

こうして遂に日本一出世した
天才的な主君の秀吉に仕える事に
なった竹中半兵衛は遂に自分の才覚を
フルで発揮出来るようになります。

その後は秀吉の家臣として活躍して、
様々な戦いでその知略を発揮します。

半兵衛の功績として黒田官兵衛の
嫡男・松寿丸(後の黒田長政)を
助けた事も大きいと思います。

本作では病に倒れる手前の終盤に
捕らえられた官兵衛を半兵衛が
救出する物語が描かれますが、
実際に竹中半兵衛が行った功績は
信長の松寿丸処刑命令に逆らって
官兵衛の嫡男を助けたという内容です。

本作でも描かれる通り、荒木村重が
信長に謀反して村重を訪ねていた
黒田官兵衛は幽閉されてしまいます。

当時、度重なる謀反の連続で
苦しんでいた信長は
官兵衛が村重に加担したと思い込み、
粛清の為に人質ポジションだった
嫡男の殺害を秀吉に命じます。

しかし、官兵衛が裏切るはずが無いと
信じており、また嫡男を処刑すれば
黒田官兵衛という逸材を家臣として
失ってしまう事を危惧した半兵衛は
偽の首を届けさせる事で
信長を欺きました。

こうして息子を助けられた事を知った
黒田官兵衛は息子の命の恩人となった
竹中半兵衛に救出された後で
大変感謝する事になった訳です。
(感謝の証として竹中家から
 家紋も譲り受けました。)

ちなみに後の世の話ですが
結果として命が助かった松寿丸は
後に関ヶ原でも東軍で大活躍する
有名な猛将の黒田長政となり、
徳川政権後も藩主として活躍します。

竹中半兵衛は後の世の貴重な人材の
命を救ったという訳ですね。

そんな秀吉の優れた家臣だった
竹中半兵衛ですが、病弱という設定が
非常に有名な通り、播磨三木城の包囲
(三木合戦)中に病に倒れて
陣中にて死去しました。

享年36です。

病が悪化する半兵衛に対して
秀吉は陣を離れて休養するように
勧めましたが、半兵衛は
「陣中で死ぬことは武士の本望」
として陣中を離れませんでした。

今作の戦国無双5では信長の時代を
中心に描かれている為に丁度
半兵衛が生きていた時代と完全に
リンクしますから、半兵衛に関連した
物語は旧作以前よりも詳細に
描かれているかと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, 戦国無双5