【日本関連テーマゲーム】 シヴィライゼーション6

【シヴィライゼーション6】最終環境(仮)版 文明&指導者考察 トラヤヌス/ローマ バージョン1.0.12.9

civ6の能力的に見れば僕は
トップクラスに好きな指導者・文明ですね。

ニューフロンティアパスも終了し
環境が落ち付きましたバージョン1.0.12.9
での文明&指導者考察です。

初めに

ニューフロンティアパスから
様々なゲームモードが追加されましたので
個別の考察は全て具体的な
ゲームモードを含めた様々な詳細設定を
しっかりと選定した上での
内容としています。

考察の前提となるゲーム設定は
下記の通り別記事でまとめていますので
予め前提となる設定をご確認下さい。

ゲーム設定の前提が異なると
内容が全く異なってきます。

特定のゲームモードを前提とした
動かし方も考察内容に含みます。

ゲームモードだけ抜粋して記載

秘密結社モード
英雄と伝説モード
独占と大企業モード
蛮族の部族モード

上記4モードのミックス設定です。

指導者

トラヤヌスの記念柱

基本的には
「モニュメントが最初からある」

という能力ですが
生産力60分、ゴールドで240分は
浮きますのでシンプルに強いです。

首都の文化力が最初から2追加されるので
法典解禁までのターンが確定的に
早くなるのもメリットの一つ。

経済政策付くタイミングも少し早いので
都市計画か神王による産出量アップの
ターン開始も少し早まります。

モニュメント
という都心建造物はナント

秘密結社モード
英雄と伝説モード

の2種類のモードで
システムに組み込まれていますので
モードによる強化も大きいです。

ほぼ秘密結社は虚無1択ですね。

ただ最初の秘密結社発見による
総督称号を虚無にぶっこんでも良いのか?

は結構悩ましい問題です。

虚無に即入会してしまうと
既存の総督持ってくるまで
結構先が長いのでアマニゲーして
時代スコア荒稼ぎから
古典黄金安定ゲーの流れが
取り辛くなります。

虚無発見や英雄発見の為にも
序盤は探索優先したい所です。

初手斥候から入るのが安定しそう。

文明

全ての道はローマへ通じる

個人的にはciv6の基本能力として
全文明で採用したい!
と思ってしまうぐらい好きな
能力ですが、即座に道が出来るので
ユニット移動がラクで
ストレスが大分緩和されます。

都市間の行き来がラクになるので
軍事ユニットや民間ユニットの
やり取りがラクになります。

特に序盤なんかは労働者を
別都市に派遣させる行動を
スムーズに出来る点がありがたいです。

まさに派遣労働者。

交易のゴールド追加は+1ですので
オマケ程度ですが
悪くはない能力です。

まぁこの能力の為に必死で
交易商の生産を優先する
必要性は無いと思いますが
なるべく早く交易商出して
活用していった方が
文明能力的に見ればややオトク。

まぁただやはりメインは
道が出来る能力でしょう。

ローマの場合は自国首都と
他の都市同士は
(距離が近ければ)
能力ですぐ道が出来ますので
交易商による道作りを優先するなら
首都と自国都市以外の交易に
使用して道作りをしたい所です。

レギオン

敵倒す際の攻撃アクションが
カッコいいんですよ。

・・・いやまぁそれはともかく
シンプルに強いです。

最近は蛮族の部族モードで
運良ければ他の文明でも
使えたりしますから、たまに
雇用して使うこともありますが
改めて安定した強さを実感します。

チャージ1は固有防衛施設が
残念ながら時代スコア増やすぐらい
しか役に立たない事が多いので
もっぱらタイル特徴の除去要因として
労働者の代わりで使用します。

マオリの固有も同様ですが
自分の場合は自国内で
1回労働者代わりで仕事を
頼んでからチャージ使い切った後で
戦闘に行ってもらうような
使い方をする事が多いです。

それか、戦争であれば
チャージ残しておいても
占領地先の戦争後のメンテに
使えますのでチャージ残して
戦争に行っても良いですが。

戦争に特化する場合は
森切ってレギオン用の
生産力を確保するプレイを
繰り返すことで高速で
レギオン量産も可能です。

コイツがいるので
ローマは比較的マグナスの
初期能力と相性が良い方かな。

鉄の消費量少ないとはいえ
兎にも角にも鉄確保しないと
始まりませんので早めに
青銅器終わらせて鉄鉱山を
発見次第、確保に向かう
必要があるでしょう。

中世の近接戦闘枠が
抜けてましたので
長らくの間、マスケまでの区間を
どう凌ぐか?が難しい問題でしたが
現在は中世近接も追加されましたので
より一層使いやすくなりましたね。

浴場

テルマエ・ロマエ
っていう映画化もされた人気漫画が
ありましたがそこで描かれてた通り
紀元前の時代でもローマには
浴場の文化があったという事が
割と有名な歴史ですので
用水路区域の代替えとして
設定されています。

civ6の浴場はとんでもない高性能で

真水を引いてきて住宅増やす
基本の用水路能力に加えて
最低でも住宅+4、快適性+1も
追加してくれます。

おまけに干ばつまで防ぎます。
どうやって浴場で干ばつ防ぐんだ・・・

通常の文明では流石に
真水がすでにある都市に
用水路まで作る必要性は薄いです。
どうせ住宅+2するだけですし。

しかしローマの場合は話が別で
どんな都市だろうが最低でも
住宅+4と快適性まで追加ですから
作れる都市は全都市にスパムしても
良いぐらいの性能ですね。

元々建設費用が安いので
工兵によるチャージ使用は
有効ではありません。

・・・が嵐の訪れからは
工業地帯のとの隣接ボーナス
上がってますので
非常に強化された印象です。

どうやって浴場で
工業地帯と連携するのか
良くわかりませんが・・・
水を使ってなんやかんやするんだろう。

とにかく浴場(用水路)置ける場所に
都心を置くことが重要なので
初心者向けで簡単な文明ですが
唯一、都心の位置決めだけは
少し気を付けた方が良いです。

ちなみに僕がローマを能力的に
好きな一番の理由はこの浴場ですね。

都心+浴場+工業地帯の
鉄のトライアングル
(利権という意味ではありません)
は日本の明治維新と組み立て方が
類似してるので動かしやすいです。

ゲームモードに絡んだ考察

兎に角、虚無の秘密結社見つけないと
お話にならないので
英雄探しと並行して斥候優先して
探索を頑張ってもらいたいです。

原住民の集落見つける事を優先するなら
斥候2体ぐらい訓練しても良いかも。

虚無さえゲット出来れば
下手な信仰系文明よりオベリスクで
信仰力増える潜在力があるので
どんどん信仰力絡めた
内政も組み込んでいきたいです。

本来は聖地・宗教と相性良い文明では
ありませんが秘密結社の虚無あれば
話は全く変わりますので
序盤からどんどん聖地も置いて
信仰力貯めつつ、創始も狙いたい所。

この文明はほぼ確実に自分が欲しい
強力な英雄を1体以上は持ってこれる
と思われるので溜まった信仰力は
英雄の再召喚で必ず役に立ちます。

内政面から見ればやはり
ヘラクレスを最優先で持ってきたいですが
太古からの戦争に特化するんであれば
双子あたりを即召喚して戦争する
流れにしても良いかもしれません。

双子で太古の文明や都市国家から
戦士を奪っていけば
レギオンに進化するので役に立ちます。

優先的に持ってきたい英雄は
ヘラクレス、双子
あたりですかね。

ヘラクレスは中世ぐらいで
召喚出来ていると工業地帯に使えるので
理想的なのは太古に召喚して
聖地建設などに使い、寿命迎えた後で
中世で再召喚して使えると良さそうです。

浴場は通常建設ラクなので
工業地帯をヘラクレスに任せれば
すぐに工業地帯の鉄壁布陣が整いますね。

・・・やっぱヘラクレスは欲しいなぁ。

また虚無使えば副次効果として
スロット空くので早めの時代から
劇場広場区域作っても傑作入れる場所には
困らないのではないかと思います。

ローマという事で雰囲気的に
コロッセオ作りたい気分になるからね。
(オイ)

コロッセオ前提での娯楽施設の横に
置く事なんかも考えながら
劇場広場速めに作っても良いでしょう。

独占と大企業モードについては
特別に文明・指導者能力との
シナジーは無さそうですが
強いて言えば浴場区域により
川沿いでも空いてるタイルを
消費しやすいので
ハブ区域置く場所は
少し注意した方が良いかも。

まぁハブは最悪、偉人ポイント
出してくれて市場により
交易商増えれば良いので
しょぼい隣接ボーナスの場所でも
空いてる場所に置けば良いですが。

蛮族の部族からは戦士ユニットの
雇用を丹念にチェックして
こまめにお買い上げしましょう。

レギオンの種になるので役に立ちます。

パンテオン・宗教に絡んだ考察

パンテオンはローマの場合は特に
宗教的植民地と相性良さそうです。

この文明は都市出しラッシュするだけで
どんどん記念柱が出来ますから。

ただ信仰力増やす能力は無いので
高難易度だとよほど運が良くなければ
そもそも取れなさそうですね。

そうなるとタイル状況で判断して
適当に状況に合うパンテオンを
考えていくしか無さそうです。

宗教能力はまぁ元々
宗教系の文明じゃないので
個別に何が相性良いとかありませんが
適当に良さげなものを。

総督に絡んだ考察

レギオンでもチャージ使って
特徴除去出来るので
マグナスの初期能力は相性良さげ。

記念柱の事を考えるとそもそも
開拓者ラッシュと相性が良いので
マグナスの能力は全体的に
相性が良い方ではあります。

後は特別に相性良い総督が
いる訳では無さそう。

まぁ一応、浴場のおかげで
用水路作りやすいですが
別に梁調査官の下水道能力は
いらんと思いますし。

ぼちぼち汎用性高い総督から順に
使っていけば良いのではないでしょうか。

区域に絡んだ考察

浴場と工業地帯でしょう。
とにかく。

ダム作れる氾濫原があれば
ダムとサンドイッチする事で
さらに工業地帯が輝かしい
隣接ボーナスになりそうです。

モード限定のシナジーを考えると
信仰力も使えるので聖地は
良さげな場所に作っておきたい所。

古典~中世でレギオン使って
果敢に攻めるならやっぱ大将軍1体は
欲しいのでその場合は
兵営も作っておきたいですね。

鉄発見の為に
青銅器ツリーを優先しやすいので
兵営は順序的に作りやすいと思いますが。

世界遺産に絡んだ考察

特に無し。

強いて言えば用水路作りやすいので
アンコールワットは作りやすいけど。

別に是が非でも
作る必要は無いかな。

浴場との組み合わせで
工業地帯は連打するでしょうから
マウソロス霊廟はいつも通り
超使えると思われます。

ツリー進捗に絡んだ考察

技術

用水路ルートも早めに取りたいので
序盤の科学力はかなり重要ですね。

青銅器による鉄の発見から
用水路及び工業地帯区域の解禁は
優先して進めていきたいです。

ただそうすると上側に位置する
海洋系のツリーは中々進める暇が
無さそうなんですよね・・・

マウソロス霊廟は欲しいので
港区域の為に天文航法までは
速めに終わらせておきたいです。

社会制度

こっちは記念柱のモニュメントで
序盤から比較的早く進むので
そんなに考えなくても
いい感じに進んでいくと思います。

逆に進捗が早いので
取れそうなブーストのツリーを
管理して残す方が気を遣うかも。

レギオンは古典ユニットなので
封建制度まで進まなくても
最初のスパルタ教育の政策あれば
量産体制整うのがラクです。

大将軍1体呼び出す事に集中するなら
どこかで大将軍+2のワイルド政策を
付けるタイミングを作っても良いかも。

その場合は早めに上側のルートを
進めていく必要がありそうです。

たんぶらぁ雑記

civ6ローマの話

civ6購入して始めたばかりの頃
上手くできなくてこの文明に
お世話になった記憶が強く残っています。

civ6の基礎を教えてもらった
思い出の教官みたいな文明です。(笑)

初期の頃の文明ラインナップでは
特にそうでしたが、簡単で
使いやすい文明でした。

拡張パック文明の興亡が発売した以降も
暫くご無沙汰でしたが
嵐の訪れから工業地帯の隣接ボーナスが
変更されたと聞いて狂喜乱舞したのは
良い思い出です。
(良い思い出なのか・・・?)

日本文明使ってる時とあんま変わんない
思考回路で区域置いていけるので
今でも自分の基礎的なプレイスタイルに
文明能力が合っており、使いやすい
文明として重宝しています。

ちゃんとしたオムレツ屋に行くと
色んなオムレツがメニューにありますが
結局プレーンのオムレツが
一番上手いんだよね~みたいな感じ。

今となっては色んな文明が
追加されましたが古き良き
良い能力設定です。

トラヤヌスの話

有名なローマ帝国の皇帝様
正式名称は
マルクス・ウルピウス・ネルウァ・
トラヤヌス・アウグストゥス

ローマ帝国は分裂したり
政治体制変わりまくりで
マジでわけわかんねー・・・
もとい難しい感じですが
この人がいた時代は
ネルウァ=アントニヌス朝
というローマ帝国が
むっちゃ栄えていた(最盛期)時です。

ダキアとパルティアという二つの地方で
戦争に大勝利してローマ帝国の
領土をすげー拡大させた人。
まぁ単なる侵略なんだけど。
紀元前の領土拡大なんて基本
侵略だからな・・・

ちなみにトラヤヌスの記念柱と
もっぱら呼ばれてるモニュメントは
このダキア戦争の時の勝利を記念して
作られたものらしいです。

即座に秘密結社の邪悪なオベリスクに
上書きされるんだけど・・・
良いんだろうか?

ローマ文明は記念柱が好きで
その後もアントニウスの記念柱とか
記念柱よく作ってたみたい。

「五賢帝」という(強そうな)
ローマ帝国の皇帝リストに
名前を連ねてる人でもあります。

五賢帝の時代の中でも
トラヤヌスの時が一番領土拡大しました。

領土拡張と相性良いciv6の
能力になってますが
その辺をイメージしたのかもしれませんね。

ローマ帝国の話

ローマ帝国自体は有名な古代の帝国ですし
「ローマの休日」とか色んな作品名に
使われることも多いのでローマという国が
昔あったという事は有名です。
現代でもイタリアの首都名ですし。

ただし古代ローマの国は
一口にローマと言っても
時代ごとに政治体制変わったり、
分裂・動乱を繰り返しており
厳密には同じ国じゃない?ので
すげーわかり辛いですよね。

civ6でも後発で古代ローマから
続く文明がラインナップされてきたので
改めて古代ローマの歴史の流れを
読み直してみましたが・・・

わけわかんねーなという感じでした(苦笑)

その点日本は2000年以上ずっと日本なので
覚えやすくて良いですね。(笑)
まぁそんな国は世界でも稀だけど。

古代ローマは
王政→共和制→帝政
と政治体制が変わっていくんですが
一般的にローマ帝国と言えば
共和制に変わってから以降の
古代ローマを表すそうです。

civ6の指導者トラヤヌスがいたのは
帝政ローマの時代ですね。
彼は二代目ですが、その前の
アウグストゥスの時代からが帝政です。

政治体制の移り変わりについては
すげー適当に言うと

最初の王政
中には名君もいたんだろうけど
最終的に王様がやりたい放題して
追放されて終わる。
(大体ヨーロッパの王政はこのパターン。
 追放されるか、ギロチンか)

共和制
王様クソだから今度は市民の
言う事聞いて政治してみようという
太古の民主主義みたいなのが始まるが
愚民政治も横行して決して順風満帆
ではなく次第に腐敗。

「偉大な指導者置いたほうが良くね?」
みたいな考えの人たちが出てきて帝政へ。

その後、五賢帝の時代ぐらいまでは
帝政で超栄えてましたが、
五賢帝の最後あたりから徐々に
弱体化してきて、軍人皇帝時代と言われる
帝政後期に入ると混乱・分裂して
滅びの道を辿っていきます。

civ6では後々のアプデから
ビザンティンが追加されましたが
ここは分裂した後の東側ですね。

とにかくヨーロッパは古代帝国も
含めると国が出来ては滅びてを
繰り返してるので数が凄く多いです。

よってciv6の史実ヨーロッパの世界は
とてもバランス調整出来ない
大変な事態になっちゃいますね。

1ターン目でだいたいすぐ横に
どこか別の文明いるので
すぐ開拓者奪って滅ぼせますから。
(苦笑)

史実マップ好きな人はそれでも
好きなんでしょうけど・・・
流石に自分はあのトンデモ設定では
やる気があまりおきません。



シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]

伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたターン制ストラテジー6作目。悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。日本文明も登場しますよ!


【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI


シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch

コンシューマー版もあるよ。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, シヴィライゼーション6