最近のコメント

【日本関連テーマゲーム】 シヴィライゼーション6

【シヴィライゼーション6】civ6最終環境プレイ考察メモ7 古典政府の選択 この時代だけが悩みどころ

レガシー政策カードの抽出は
共和制一択になりました。

ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。

civ6最終環境のプレイ考察メモです。

バージョン1.0.12.46
(リーダーパス更新後の
 civ6最終環境)

メモなので以下だ・である調で記載。

こんな方におすすめ

  • 生粋のcivファンの方

初めに

ゲーム設定やプレイコンセプトなど
前提条件は別記事でまとめてますので
詳しく知りたい方はそちらを参照下さい。

さらに詳しく

古典政府の選択

どの政府から入るか?は
色々とパターンがあるが
中長期的なゲーム展開を狙う場合は
レガシー政策カードとして
共和制を抽出したいので
政府建造物(祖廟)が完成する
タイミングでは必ず共和制にしたい。

一方で共和制だと軍事スロットが
一つも無く長期的に利用するとなると
徴兵の政策もマトモに付け辛い。

不戦プレイなどよほど変わった
プレイスタイルを取らない場合は
古典時代移行は弓兵や槍兵など
コストかかるユニットが
一気に増えてくる時代なので
徴兵の有無でかなり大きな
ゴールド差が出来てしまう。

軍事、経済、外交と最もバランスが良く
古典時代の遺産作りにさらに強みが出る
独裁政治を長く選択したいが・・・

最初に独裁政治を選んでしまうと
後から使い辛くなるのが問題。

・パターン1
すぐ戦争する/してる場合

寡頭制

共和制(レガシー抽出)

独裁政治

神権政治取るまで独裁で運用。

 

・パターン2
割と平穏な場合

共和制(レガシー抽出)

独裁政治

もしくは

共和制(レガシー抽出)

寡頭制(戦争を挟む)


独裁政治

 

・パターン3
どうしても早く遺産建設したい場合

独裁政治(遺産建設)

共和制(レガシー抽出)

寡頭制

寡頭制かもしくは共和制のまま
神権政治まで凌ぐ。

共和制を長く使えるという
メリットはあるので
偉人ポイント重視したい場合も
これで良いかもしれない。

ただし遺産建設が独裁に劣る点と
スロットバランス悪い点は注意。



シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]

伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたターン制ストラテジー6作目。悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。日本文明も登場しますよ!


【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI


シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch

コンシューマー版もあるよ。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, シヴィライゼーション6