【日本関連テーマゲーム】 戦国無双5

【戦国無双5】無双武将解説評価&やり込み最強武将育成データ「柴田勝家」鬼柴田は今作も手堅い槍キャラ

非常にシンプルな槍キャラですね。

無双武将の評価解説です。

※プラスやり込みで最強武将の
 育成データにもなっています。

武将ステータス

今作は全武将共通で
技能により階級の限界突破して
能力を増やす事が出来ます。

よって全て最大です。

技能習得

勿論、全部取得。
今作は全武将で取れる技能に
ほぼ差はありません。
ステータスアップ系は少し
差がありますが、最終的に
限界突破でステータス増えるので
どうせ全部カンストするから一緒。

家紋コラム

丸に二つ雁金と呼ばれる柴田の家紋です。

2羽の雁(がん)と丸形を組み合わせた
デザインとなってます。

雁は古くから良い知らせをもたらす鳥
として親しまれてきました。

得意武器

柴田勝家の使用を
イメージしている銀武器は

鬼槍雁金

柴田勝家が所持した武器と言えば
刀のにっかり青江が有名ですが
本作の柴田の得意武器は槍ですので
オリジナルの名前の槍ですね。

鬼柴田+家紋の雁(がん)を合わせた
武器名なんでしょう。

基本武将特性

柴田勝家のテーマ属性は凍牙です。

神馬技能付きの軍馬で突進の際は
凍牙の属性が乗ります。

真・無双奥義など上位の
無双奥義でも属性が付きますので
その際には使える属性ですが
軍馬突進の際はあまり必要無いですね。

固有閃技

鬼神斬波

シンプルな前方三連撃です。

左右から2回斬り上げて

最後に叩き付けの三連撃。

まぁ普通という感想以外が
あまり出てこない閃技です。

通常の槍閃技と混ぜて
クールダウンをずらしながら
使っていきましょう。

固有アクション

柴田勝家はチャージ2が
固有チャージです。

この固有チャージはちょっと
使い辛いと思われます。

まず気絶攻撃で前方に複数回攻撃。

そのまま強力な薙ぎ払いで
気絶状態の敵を吹き飛ばします。

・・・とまぁ至って普通な
チャージアクションなんですが
最後に襟を正すようなモーションが
入ってしまいますので攻撃後に
隙が出来てしまいます。

まぁ最後の攻撃までヒットさせておけば
反撃を受ける可能性も低いと思いますが
あえて優先するほどの性能は
無いと思われます。

無双奥義

通常無双奥義の文字は傑。

無双秘奥義は猛となります。

無双奥義&無双秘奥義

前方のズームカメラアングルから

前方に斬撃を飛ばす攻撃を行い

最後に突き攻撃で締め。

属性に凍牙が追加されますので
凍結状態の相手を追撃する
アクションの形となり、
見栄えはカッコ良いですね。

無双奥義・皆伝

皆伝になるとさらにオサレ度アップ。

斬って凍結させた後

突き攻撃で吹き飛ばし

さらにそこから手元で
槍をクルクル回す
槍キャラお馴染みのアクションから

最後に高速連続突きで
敵を攻撃します。

攻撃後にアゴに手を当て
締めのキメポーズ。

シブい勝家の良さは
良く表現出来ていると思います。

柴田勝家のコラム

無双シリーズでは旧作からお馴染みの
無双武将ですが今作ではかなり
若いデザインになりました。

彼は信長が活躍し始める戦国時代初期から
既にかなりいい歳の人物なので
ほとんどの歴史系エンタメ作品では
老齢のオヤジorおじいちゃんみたいな
デザインで描かれると思います。

今作無双5の柴田勝家のデザインは
自分が過去見た作品の中では
一番若い印象です。

柴田勝家は

「鬼柴田」「かかれ柴田」

などのあだ名を持つ織田家古参の
有名な猛将です。

筆頭家老という織田家では
偉いポジションでした。

今作で呼び名の知名度が
かなりアップしたかと思いますが
通称は権六です。

柴田勝家は日本史の授業などでは
最終的に秀吉と敵対して賤ヶ岳の戦い
で敗れるという事ぐらいしか
習わないと思います。
(義務教育ぐらいだと)

信長に仕える前について知らない方も
多いかもしれませんが、今作でも
描かれる通り

彼は最初は信長不支持派でした。

信長がうつけと呼ばれていた頃には
彼は弟の信行を支持します。

尾張の支配権を巡って争った
お家騒動(稲生の戦い)の際にも
信行を支持しますが敗戦後は
信行を見限ります。

本作では信行との争いは
かなりロマンティックな展開の
イベントとして描かれていますが
実際には稲生の戦いの後に
信行はもう一度、謀反を計画します。

しかしこの際には既に信行を
見限っていた勝家が事前に密告。

信行が死んだ以降は信長に仕えます。

本作でも描かれる通り、最初は
信行派であった為に警戒されていたのか
微妙な関係性が続きますが
少しずつ武功を重ねて
信長の信頼を得ていきます。

信長と共に数多くの戦に参加しますが
信長に仕えた後半は武将列伝にある通り
前田利家と共に北陸方面を任されて
上杉との戦いに邁進します。

しかし信長が本能寺で討たれた際には
勝家は上杉勢に足止めされて、すぐには
主君の仇討ちに参戦出来ませんでした。

勝家が到着したのは秀吉が
山崎の戦いで光秀を討ち取った後でした。

これにより本来は織田家古参の家臣で
発言力が強かった勝家は
手柄を上げる事が出来ず・・

新参勢力的な秀吉の発言力が強まる
パワーバランスになってしまいます。

信長の後継者争いから勝家と秀吉は
対立していきますが、
後の清須会議では勝家は自分の押す
後継者の意見が通らず政治的にも
秀吉に敗北する形となりました。

ちなみにこの会議の際に
勝家とお市の再婚も決まっています。

お市が長政と結婚した後で
勝家と再婚する事は歴史の教科書にも
登場するぐらいの話なので
ご存じの方も多いかと思いますが
清須会議の結果から勝家の不満を
少しでも和らげる為に秀吉が
提案したという説もあるようです。

勝家60歳、お市35歳です。

勝家は無骨者でずっと独身でしたが
お市に一目惚れしていたという説も
あるようなので勝家からしたら
晩年にまさか?!という夢が叶った
形になったのかもしれません。

こうして骨抜きにする事が
秀吉の策略だったんでしょうけど・・・

今作では若かりし頃の勝家が
デザインされていますが
上手くお市とのかけあいが
描かれていると思います。
この辺が次作への伏線なのかも。

その後、清須会議からたった1年で
権力争いが激化して
秀吉との戦いが勃発します。

本作である無双5では山崎の戦い
までしかありませんので
ギリギリ収録されていませんが
次の6が秀吉編になるんだとしたら
最初は賤ヶ岳の戦いからに
なるんでしょうかね・・・

この戦いで勝家は前田利家に
裏切られる事となり、総崩れに。

最後はお市の方と共に自害しました。

ちなみにこの時代でも
奥方の女性まで自害するのは
結構稀な出来事です。

そもそもお市は信長の実の妹ですからね。

権力争いとなった勝家に嫁いだのも
秀吉の政略結婚みたいな所が
ありましたから、お市が本気で
生きようと思えば当然、秀吉は
お市を生かした事でしょう。

つーか秀吉もお市に一目惚れ
していた説がありますし。

しかし、ここでお市は勝家と共に
自害する道を選びました。

前の夫の長政と死別して
自分が生き残った際に
次に同じ事があった時は夫と
共に逝こうと覚悟していたのか・・・

それとも秀吉のいいように
されるのが嫌だったのか・・・

真相は分かりませんが
少なくとも、勝家とお市は
相当長い付き合いでしたが最後の
ほんの数カ月だけ夫婦になりました。

ちなみにお市は自害していますが
長政との連れ子3人は脱出。

ここで生き残った浅井三姉妹の一人、
茶々が後の秀吉の側室となる淀殿です。

淀殿は後に秀頼を産み、
家康と対峙する戦国時代最後の大戦、
大阪の陣で秀頼と共に
最後は自害することになります。

勇猛果敢で情に厚い男だった
とされる柴田勝家が守った
愛するお市の子、浅井三姉妹は
その後の歴史にも大きく
影響を与えていく事となりました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, 戦国無双5