最近のコメント

【日本関連テーマゲーム】 シヴィライゼーション6

【シヴィライゼーション6】たんぶらぁフォーマット シングルプレイ遊び方設定紹介 バージョン1.0.12.9

設定出来る項目多いよねぇ~

さて2021年も5月となりました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
たんぶらぁです。

先月にはニューフロンティア完結後の
アップデートが入りまして
(バージョン1.0.12.9)
現在の所、後続のアプデ情報は
ありませんからようやく
環境が落ち着いてきた所かと思います。

思い返せばニューフロンティアは
ゲームモードの追加という
civシリーズ初の
大きな試みに挑戦するアプデだった為
激流のようなciv6環境の1年間でした。

ゲームバランスも月ごとに
コロコロ、コロコロ変わりましたし
バグも増えては減ってを
繰り返しましたがようやく
落ち着いたかと思います。

そこで改めて自分としても
今後、どっしりと腰を据えて

civ6をプレイしていこうかと
思っておりますが
最終的な環境での自分の遊び方、
つまり「ゲーム設定」ですね。

こちらを紹介していきたいと思います。

僕のciv6の発信を今後も見て頂く方は
「今後もこの基本設定だよ。」

という事を前提に
見てもらえれば、という
フォーマットになります。

また、自分としてはこれでかなり
面白く遊べるんじゃないか?
という設定で作っている
オススメ設定でもありますので
これからゲーム始める方は
遊び方の設定の参考にして
頂ければと思います。

基本設定

拡張パック

嵐の訪れ

これは特に説明不要で良いと思います。

拡張パックは追加料金になりますが
有り無しの差で全く違うゲームぐらい
ゲーム性が変わります。

どうせ最初から覚えるなら
今更、古いゲーム覚えるよりも
拡張パックありで覚えた方が
良いと思います。

ゲームの難易度

自分は上記ですが
ここは人によって要調整ですね。

※今回記載した自分のゲーム設定
 フォーマットなら
 ゲームモードの関係で
 そこそこ難易度が落ちますので
 高難易度でも
 やや簡単寄りになります。

ゲームスピード

標準

圧倒的に標準おすすめです。

このゲームはあくまでも
ゲームスピード標準で
様々なバランス設定が組まれてます。
(と自分は確信してます。)

ゲームスピードが変化しても
ユニットの移動速度や
総督の着任ターンは変化しません。

ゲームスピードを早くしても
遅くしても様々なバランスが
大きく偏ります。

ゲームスピード変える場合は
ゲーム性が大きく変わる事を
前提として遊ぶ必要がありますね。

1ゲームが長めなので
どうしても時間無いプレイヤーは
早くする方向性になると思いますが。
(オンラインで最速2倍)

マップタイプ

僕は公平感の強い
ランダムマップを好みます。

フラクタルとか大陸あたりが多いかな。
たまにパンゲアとかも選びますが
この辺はだいたいどの文明でも
差が出にくいと思います。

マップタイプも人それぞれ
遊び方の好みで変わりますので
何が一番良いとは言えませんが

自分同様に史実マップ以外の
ランダム構成マップで
それなりに公平な条件の
マップタイプを選ぶなら

上から
アイランドプレート
テラ
パンゲア
フラクタル


大陸
大陸と島々

あたりですかね。
オススメなのは。

4人マップ限定なら
ミラー
四つ葉のクローバー
でも良いと思います。

文明によって海洋に強い所も
ありますが、基本的には
陸地マップで行動していく事が
圧倒的に多いゲームなので
七つの海、群島、細分化フラクタル
などの海面積が広くて
陸地が少ないマップ選んでしまうと
開発出来る事が少なくて
ちょいモチベが
下がりやすいと思います。

ハイランド
湿地
原初の世界
などのマップは
特定のマップ地形・特徴が
出やすいという偏りが
強いマップタイプなので
特定の文明だけが
有利になったり、逆に
不利になったりしやすいです。

マップサイズ

極小~小

標準以上のサイズは
おすすめしません!

このゲームはPC版、コンシューマー版
問わずとにかく重いです。

ゲーム後半になって
多くの文明の都市やユニットが増えると
頻繁にフリーズするリスクがあります。

面白いかどうかの問題というより
単純なゲームスペックの問題ですね。

少なくともciv6ではあんまり大きい
サイズは選択しない方が無難でしょう。

PC版でバケモンみたいなゲーミングPC
所持してるなら
デカくしても良いですが・・・

決闘の場合はゲーム性が結構
変わっちゃいますので
相手2文明以上いる極小から上が
標準的なゲーム性になると思います。

ゲームモード

秘密結社
英雄と伝説
独占と大企業
蛮族の部族

4モード混合です。
全部で8モードありますので
半分採用という事ですね。
もう半分は入れません。

基本的にはシンプルに
メリットとしてゲーム性が
拡張されるモード

だけを選抜しているのが
上記の構成になりますので
自分同様デメリットが出てくる
モードあんまりやりたくない
というプレイヤーや既存の
ゲーム性が大きく変わるのが嫌
というような方は上記構成が
一番オススメだと思います。

別途、全モードのおすすめ評価も
作ってますので
これからゲームモードの導入を
検討される方は参考にしてみて下さい。

災害の激しさ

4

最大でOKです。
ごく一部の災害を除いて
メリットも大きいので
最大設定にした方が面白いと
個人的には強く思います。

高くするほど難易度が
難しくなるというような
簡単な構図ではありませんので
初心者でもそう問題無いはずです。

高度な設定

都市国家の数

マップサイズごとの最大数

ゲームモードの追加と
都市国家ピッカー設定の追加により
都市国家の利用価値は
高くなっています。

都市国家の数が多い方が
様々な専用特殊効果が使えて
ゲーム性が面白くなる事が多い
と思いますので最大数がおすすめです。

都市国家利用しない文明なら
それはそれで征服出来る候補が
増えますから
いずれにせよ役に立つはず。

指導者プール

AIマオリ・クペのみオフ設定

指導者プールはプレイの好みとか
に合わせて調整すれば
良いと思います。

シングルの場合、自分で使う文明は
ほとんど普通に選ぶはずなので
主にAI選択用だと思いますが。

特定のコンセプトで遊びたいなら
その通りにカスタムすれば良い
と思いますが・・汎用で
誰が出てきても良いとする場合は
上記設定にすると良いと思います。

マオリだけはどうしても
マトモに機能しません。

シビアに考えるとどの文明でも
しっかりAIは使いこなせない・・・

という前提ではあるんですけど
何と言うか・・・
マオリの場合はそういうレベル
ですら無いんですよ。

この指導者は外洋から始まって
最初の開拓者がどこでも
行けてしまうんですが・・・
AIの場合、良い土地に入植する
というプレイが上手く出来ないので
普通にマオリは離島の
1マス首都とか
作ってしまうんですよね。

流石にこれだと難易度云々以前に
ゲームとしてどうか?
というレベルなので
ゲームバランスが安定しませんから
可哀想ですがマオリは
オフにした方が良いと思います。

プレイヤーが使えば
強力な文明なんですが。

自然遺産ピッカー

強い自然遺産(中国のヤツ除き)
厳選14構成にしてます。

ここでは僕のピッカーを参考で
紹介しますが、何にせよ
自分の好みで調整入れた方が
良いと思います。

自然遺産はものによって
あまりにも強弱のムラが
大き過ぎるので、どういうラインの
バランス調整にするかは
人それぞれでしょうけど
調整はした方が面白くなると思います。

自然遺産はたまにしか
利用出来ませんから、見つけて
テンション上がるような
ラインナップにしておいた方が
精神衛生上良いと自分は考えます。

※日本の自然遺産あったらそれは
 効果なんであっても
 秒で採用しましたが
 無いのでそこはしょうがないです。

火山系の遺産は噴火つえーので
勿論、全部採用。

後は真水取れる系と戦闘力上がる系は
安定してだいたい使えますね。
真水取ってくれれば近くに
都市置きやすいですし。

自然遺産本体が出力出す系は
一応、保護区追加されて
活用手段増えたんですが
保護区そのものがそこまで
汎用性高く無いので
結局、ほぼ切りました。
保護区とコンボして上手く
使いたいのであれば
入れても良いと思います。

中国の自然遺産だけは
チート級に強過ぎるので
別の意味でカット。

より詳しく調整理由知りたい方は
下記の記事で。

都市国家ピッカー

汎用性が高くて使いやすい都市国家
厳選24構成にしてます。

これも自然遺産同様に
僕のピッカーを参考で
紹介しますが、自分の好みで
何らかの調整入れた方が
良いと思います。

都市国家固有施設能力は
交易のカホキア以外は
全てオフにしていますが
施設系の都市国家能力は
使うのに結構高い
プレイスキルが要求されますので
初心者は特におすすめしません。

すぐ効果使える系が
一番ラクに機能しますね。

また、今回の自分の設定では
ゾンビ撃退や波瀾の時代モードが
入っていませんが上記のような
モードがある場合は
自分の都市が離反したり、
都市国家自体が滅ぼされると
全ての固有施設が
無になりますので要注意。

より詳しく調整理由知りたい方は
下記の記事で。

その他の高度な設定

上記までの高度な設定以外は
基本的に変えません。

資源や惑星の年齢、
気温、降雨などなど
まぁ平均的で公平なマップ
にするなら変えなくて良い
項目だと思います。

この辺を変えると特定の
文明に有利に傾けたり
する事が出来ます。

開始位置についても同様。
バランスというあたかも
バランスが良くなると
錯覚してしまう項目がありますが
標準とほとんど
変わりない感じがしますので
変えなくて良いと思われます。

最後に慣れたプレイヤー向け
ですが、勝利条件のオンオフは
ゲームに慣れたプレイヤーは
調整しても良い項目だと思います。

現在は拡張パックやゲームモードが
追加された事により
勝利条件ごとの難易度は大きく
差が開きました。

勝利条件の紹介を見ると
文化による勝利は

「達成するのが最も
 難しい勝利です。」

と記載があります。

 

んなこたぁない。

 

多分、標準ルールの頃から
テキスト修正されてないんでしょう。

内政まったりの勝利条件なら
圧倒的に一番今はラクです。

あまりにもラク過ぎて
スコアによる勝利や科学による勝利
を狙っている際だとその前に勝手に
文化勝利を満たして
しまう事すらあります。

ゲームプレイに慣れて
「特定の勝利条件を狙いたい!」
という場合は好みに合わせて
いらない勝利条件を切っても
良いと思います。

終わりに

今後またプレイレポとか
書いていく事があると思いますが
僕のゲーム設定は基本これ
になりますので
よろしくお願い致します。

後はこの基本設定プラスで
個別のコンセプトを
どうしていくかの組み合わせですね。



シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]

伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたターン制ストラテジー6作目。悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。日本文明も登場しますよ!


【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI


シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch

コンシューマー版もあるよ。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, シヴィライゼーション6