最近のコメント

Rise of the Ronin(ライズオブローニン) 【日本関連テーマゲーム】

【Rise of the Ronin(ライズオブローニン)アクション苦手な方向け おすすめの近接の戦い方

乱戦になりやすいので。

ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。

本作ライズオブローニンは
難易度選択可能なゲームではありますが、
チームニンチャ開発という事で
死にゲーに近い難易度の高い
アクションゲームとなっています。

そこで今回はそんな難しいアクションが
苦手な方向けのおすすめの
近接戦の戦い方を紹介します。

こんな方におすすめ

  • ゲーム始めたばかりの方
  • 難易度の高さに困ってる方

回転系の武技連打

本作では石火というパリィアクションで
相手を崩しつつ、気力を有効的に削る
近接アクションが用意されています。

しかし中にはパリィやフレーム回避なんて
ハイレベルなアクションはしんどいよ・・・

と感じるゲーマー層の方も
多々いらっしゃる事でしょう。

そこでそういったシビアな
アクションテクを使わなくても良い
おすすめの近接戦の戦い方を紹介します。

それは

回転攻撃系の武技の連打

です!

本作はほとんどの重要ミッションに
NPCの仲間キャラが付いてきます。

また敵側も複数の敵が
わらわらと寄ってきますので
敵味方が入り乱れる
乱戦になる場合が多いです。

そこでおすすめなのが
回転攻撃系の武技です。

一部の武器種の武技は
回転しながら周囲に攻撃する為、
乱戦でも複数の敵を同時に
攻撃出来てゴリ押しが
しやすい性能になっています。

武技は通常ダメージと気力ダメージも
高めに設定されていますので
当て続ける事が出来れば敵の気力を
削りやすく追い打ちにも繋げやすいです。

回転武技と相性が良いおすすめスキル

武勇スキルの
武技の全般攻撃力↑
が特におすすめです。

気力ダメージも増えるので
追い打ちも狙いやすくなります。

ダメージ強化としてはこれと
連続攻撃のダメージ強化スキルが
あれば十分でしょう。

石火によるパリィについて

強力なボス戦では当然、
石火による弾き返しが有効です。

気力削り合いの面で有利なだけでなく、
本作はパリィ決めて敵を動揺状態に
しないと強力なボスは
怯まない場合が多いです。

だいたい攻撃アクション中は
敵はスーパーアーマー付いてるんですよ。

この辺の設定は仁王シリーズの
人間の敵よりもさらにキツいです。

ですので普通に考えたら
パリィした方が良いのですが・・・

まぁとにかくタイミングがシビアです。

難易度下げてもその辺は変わらないので
本作では基本的に死にゲーレベルの
パリィ難易度を求められると言って良いです。

こうなると結局、かなり
プレイヤー層を選びますので
石火が難しいと感じる方は
武技連打と回復で体力の削り合いによる
ゴリ押し戦に特化した方が
攻略しやすいと思います。

自分は検証も兼ねて初回プレイは
定期的に難易度変更しながら
プレイしてみましたが、ハードでも
しっかりと育成しておけば
通用する戦法かと思います。

主人公のレベルと装備を適正以上まで
強化しておけば回復薬と武技連打による
ゴリ押しでも攻略する事が出来ました。



【PS5】Rise of the Ronin Z version ( ライズオブローニン )【早期購入特典】 4 つの流派・武器・防具の早期アクセス(封入) 【CEROレーティング「Z」】

仁王やNINJA GAIDENを開発したコーエーテクモの“Team NINJA”が贈るオープンワールドアクションRPGの大作!1人の浪人となって幕末を生きる、2024年最も注目株の和風ゲーム。


PlayStation 5 (CFI-2000A01) + Rise of the Ronin セット

ちなみに筆者は本作目当てで去年ようやくPS5を初購入しました。特にPS5無くても困らない状況でしたので所持してませんでしたが・・・ローニンがPS5専用と聞いて重い腰を上げた形です。(苦笑)
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-Rise of the Ronin(ライズオブローニン), 【日本関連テーマゲーム】