その他ゲーム(主にRPG) ファイアーエムブレム エンゲージ

【ファイアーエムブレム エンゲージ】ルナティック攻略-邪竜の章3 兵どもの戦道-

本編初回ルナ以上の
激ムズステージでした・・・

ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。

前回

次回

邪竜の章のルナ攻略です。

こんな方におすすめ

  • 高難易度攻略を目指す方
  • やり込みプレイを目指す方

神竜の章の仕様について

  1. ゲストキャラ多め
  2. レベル・クラス固定(ステータス固定)
  3. 所持品固定(武器の交換などは可能)

紋章士の絆レベルと継承スキルは
本編から引き継ぎで使用可能です。

紋章士と自由出撃枠のキャラは
自由に選択する事が出来ますので
本編の方で紋章士とキャラが
揃ってる状態の方が
断然、攻略は有利になります。

戦闘で経験値・SPは一切稼げません。

稼ぎ関連の継承スキルは
邪竜の章だと意味無いですね。

自分の攻略記事では
全キャラ加入済
全紋章士取得済(神竜の章含め)
の前提で攻略紹介します。

-兵どもの戦道-攻略のポイント

本編初回ルナの難所ステージと
同等かあるいはそれ以上の

激ムズ

ステージです。

あまりの難しさに
心ポッキリしそうでしたが、
なんとか勇気の紋章を輝かせて
クリアに辿り着く事が出来ました。

前章の不穏な花城よりも
格段に難しいステージです。

紋章士関連の育成は邪竜の章へも
引き継ぎが可能ですので

継承スキル
紋章士の絆レベル
紋章士の武器

ここは出来る限り整えて
挑戦しないと難しいと思います。

まず本章から全てのキャラが
上級クラスのレベル1となります。

これまでの2章は一部の上級クラスと
ヴェイルが圧倒的ステータスでしたが
ここから先は全キャラが上級クラス並
なので多くのキャラを使いやすくなります。

レベル設定上はここから
キャラ選択の幅が広がりますが・・・

非常に難しいステージなので結局、
おすすめキャラは限られると思います。

自由枠4名のおすすめキャラと構成

キャラ 紋章士 継承スキル
クロエ エーデルガルト 再行動+ 速さ・技+5
ロサード リン 再行動+ 速さ・技+5
オルテンシア ベレト 再行動+ 速さ・技+5
セアダス お好みで マルスだとチキとの連携が狙える 再行動+ 速さ・技+5or回避+30
モーヴ ミカヤ 再行動+ 魔力・技+5or速さ・技+5
ルイ アイクorセクトル 再行動+ 力・守備+5

セアダス以外のキャラについてですが

本ステージは飛行ユニットが
非常に重要なので命中率と速さが低い
アイビーを除く3名の飛行ユニットは
極めて重要性が高いです。

また魔法攻撃の敵が少ないので
タンク役としてモーヴやルイが
役に立つと思います。

タンク役を活用する場合は
役割が薄い主人公に囮指名を
持たせておくと運用しやすいです。

モーヴならリザイアカウンター、
ルイなら圧倒的守備力からの
スレンドスピアカウンターで
敵を削る事が出来ます。

タンク役を使うかどうかで
終盤の戦い方を速攻戦にするか、
持久戦にするかが異なってきますが
上記からお好みで4名使うのがおすすめ。

自分の攻略例紹介は
クロエ
ロサード
オルテンシア
セアダス
の飛行+補助構成になってます。
(速攻戦仕様)

以下使用パーティー紹介

主人公はステータス低いので
あまり戦力になりません。

初回ルナ攻略と同じような感覚で
神竜の結束による補助がメイン。

一応ドラゴンキラーがあるので
速さが高いとドラゴンナイトには
大きなダメージを与えられます。

速攻戦仕様なので飛行にして
斬り込む用のカミラ、速さ・技+5
の構成で速さ28にしていますが
タンク役を活用する場合は
囮指名を入れておきましょう。

その場合も補助がメインなので
紋章士は竜脈使える
カムイもしくはカミラで良いかな。

そしてゲスト勢はグレゴリーを
加えて4名になりますが・・・

ステージ難易度が高過ぎて
戦力としては

ほとんど役に立ちません。(涙)

論外のイルは勿論、他の面子も
ルナだと大変厳しいです。

よってバトルでの活躍は諦めて
エンゲージ技などの補助が使える
紋章士を付けておきましょう。

おすすめ所は
チキ、カムイorカミラ、ヴェロニカ

エンゲージ中の特殊コマンドや
エンゲージ技で補助が可能になります。

飛行でエルサンダー持ちの
セレスティアだけはそれなりに
補助攻撃が出来ますので
彼女にはシグルド付けて
再移動で運用すると良いです。

ルナで並の運用が出来る
再移動持ちの飛行を1体増やせます。

以下自由枠

スレンドスピアや一部の魔導書は
装備交換しましょう。

武器の重さで多少減っていますが、
標準的な武器所持しても
速さ25以上ある飛行部隊なので
グリフォンナイトとソードマスター
以外の敵には2回攻撃が可能です。

ステージ攻略

1~2ターン目の攻防から
いきなりクライマックスです。

飛行ユニット多めの猛攻が
かなり激しいので一瞬でも隙を作ると
イルかエルが落とされて
あっさりとゲームオーバーです。

こちらのターンで危険範囲内にいる敵は
確実に処理する必要があります。

タンク役+囮指名で運用する場合は
3体まで入り込まれてもokです。

まず速さが高くて2回攻撃し辛い
最も厄介な敵がグリフォンナイト。

画面右がグリフォンで左がドラゴン
という配置ですので右側の
グリフォンナイトには無慈悲に
エンゲージ技を叩き込みます。

初手から近い場所にいるグリフォンを
ミュルグレの流星群で排除。

ドラゴンナイトのロサードは
力が高いので十分1発で倒せます。

続けてセアダスの踊りから
再行動のミュルグレで
前方のソードマスターも倒します。

ソードマスターとグリフォンは
速さが25を超えてるので
通常は2回攻撃出来ませんが
ミュルグレは速さ上がりますので
2回攻撃する事が可能です。

ダメージが足りなければ
クロエのスレンドスピアで突いて
ちょっと削っておきましょう。

リン付いてるロサードが
最優先で敵を倒す事を意識します。

速さの吸収がありますので
これで速さ+10MAXまで
最速で到達するのがコツ。

すぐに速さ30台後半の
スーパーロサードに進化していきます。

後は魔法と剣に弱い
斧兵が1体いますので
主人公でちょい削りして

オルテンシアでトドメを刺します。

こうして初手で3体倒せば
返しのターンで攻撃はありません。
(カノンの範囲には入ってますが
 命中率低いのでゲストキャラ以外は
 気にしなくて良いと思います。)

暇があればチキ付きのキャラが
神竜の祝福を使っておきましょう。

リン付いてるロサードが
速さの吸収で強くなりますので
ロサードに使うのがベストかな。

2ターン目が正念場。

正面のジェネラルは動きませんが
飛行5体を含む合計8体の敵が
殺到しますのでこれを全て迎撃します。

主人公の速さが高い場合は
ドラゴンキラー2回攻撃で
斧兵のドラゴンナイトは
ブレイクから一気に削れます。

ただ力が少し足りないので
確1には出来ません。

それでも一気に削れますので
セレスティアの追撃を合わせれば
1体倒せるという感じかな。

クロエ フェイルノート
ロサード ミュルグレ
で敵を確1に出来ますので
セアダスの踊りと合わせて
右側の敵を全滅させます。

攻撃後の再移動で
ゲストキャラ以外を集中させて
オルテンシアのエンゲージから
女神の舞で4人を再行動。

再び射程3のフェイルノートで
スレンドスピア持ちを倒します。

ちょうど22×2ダメなので
主人公のバフや武器シンクロが
乗らなくても確1です。

ドラゴンナイトは
飛行弓の攻撃だけでなく
オルテンシアのエルウィンド×2
でも確殺出来ますので
比較的簡単に処理可能です。

とまぁこんな感じで攻め続ければ
攻撃を一度も受けることなく
苦しい序盤を凌ぐ事が可能です。

流石にこの序盤はタンク+囮指名の
布陣があった方がラクですが
受けがいないパーティーでも
ギリギリなんとかなりますね。

1ターン目
ロサード→セアダス→ロサード

2ターン目
ロサード→セアダス→ロサード
女神の舞→ロサード

で5体の敵を倒せますので
この時点でもう速さの吸収MAXで
速さ40を超える最強キャラが爆誕します。

このロサードに念のため、
チキで命の石を付与して
槍と斧を持ち変えながら
飛行無双ゲーさせるだけでも
本ステージの攻略難易度が
劇的に下がります。

特におすすめの組み合わせかな。

これだけ速さが高いと
上記のように斧兵なんぞ
素で命中率一桁台なので
ほとんど攻撃当たりません。

飛行の優位を利用して
再移動+による
ヒットアンドアウェイ戦をやれば
残り正面の敵は簡単に
倒していく事が出来るでしょう。

3ターン目以降まだエンゲージが
継続してますので
フェイルノート等で邪魔な
カノンもサクッと倒しておきます。

歩行兵の中ではソードマスターも
速さ高くて厄介なんですが・・・

この最強ロサードがいれば
簡単に二回攻撃出来ます。

継承SPが多くて大変ですが
クロムの速さ・技+5があれば
同時に命中率も底上げ出来ますので
攻撃もまぁまぁ当たりやすいです。

自分のプレイでは
エンゲージ武器をそこまで
強化出来ていませんでしたが
よく使用するフェイルノートや
ミュルグレの威力を
武器強化で底上げしておけば
ソードマスターも
確1に出来ると思います。

1~2ターン目の大変さに比べれば
残りの敵を倒すのは造作も無いので
ちまちま迎撃して橋にいる敵は
全て倒してしまいます。

ここで一旦、一休み。
射程に入らなければ敵は動かないので
必要あれば回復しておきましょう。
リブローとかどんどん使っていいです。
本編と違って消耗を
気にしなく良いですからね。

続いて両側にいるカノンを潰します。
ここで飛行部隊がいると
処理が非常にラクです。

速さ高い飛行勢であれば
カノンの弾なんぞ
滅多に当たりませんので
スナイパーの射程だけ気を付けて
飛行勢でカノンを削りましょう。

カノンに攻撃を当てると
両サイドに飛行増援が出現します。

このステージの飛行増援は
2ターン連続で出現します。

なので両サイドに飛行×3が
2ターン続くわけです。

ちなみにこの飛行増援は
キャラ1体だけでカノンを
瞬殺してしまうと処理がバグるのか?
出現しなくなってしまいます。

たんぶらぁ
増援出現しないならその方が良くない?

と思う所なんですが・・・

その場合は増援が別の変なタイミングで
出現してしまうので余計に面倒になります。

このヘンテコな設定のせいで
増援の検証が面倒で・・・
かなりやり直すハメになりましたが
後から増援出てきても面倒なので
ここで増援処理した方が良いでしょう。

ドラゴンナイトの方が倒しやすいので
おすすめは左側からの攻略です。

ドラゴンナイトが出現した瞬間に
こちらの飛行勢で討ち取っていきます。

ついでにエンゲージカウントも
再チャージ出来ますね。

オルテンシアならエンゲージ無しで
瞬殺出来ますので特に相性良いです。

攻撃後に再移動+から橋際に移動して
セアダスで再行動を付与。

残りの飛行部隊と合わせれば
余裕で3体倒せると思います。

歩行部隊の皆さんは左側に寄せて
ドラゴンナイトを全滅させた後は
急いで迫ってくるファルコンを迎撃します。

飛行部隊以外はマトモに
戦えませんが主人公のエンゲージで
絆・神竜破を使えば1撃です。

絆ビーム2連発で無理やり
2体倒してしまうのも手ですね。

速攻部隊の場合はこのような
戦い方になりますがタンク役がいれば
隣接した主人公が囮指名して
3回カウンターする方法で
凌ぐのも手だと思います。

モーヴ&ミカヤがいれば
リザイアカウンターで回復しながら
ドラゴンナイトを安定して倒せますので
この辺の立ち回りも
パーティー構成次第かな。

増援は片側カノンを攻撃した時しか
出現しませんので増援処理終わったら
一応、反対側のカノンも潰すと
より安全だと思います。

右側のカノンは飛行特攻の弾持ちですが
たぶん当たりませんし当たっても
確1ではありませんので大丈夫でしょう。

無理に倒す必要も無いですが
スナイパーも処理出来ます。

回避マス乗ってて命中低いですが
オルテンシア&ベレトのエルサンダーを
セアダス2回行動で使っていれば
いずれ倒せると思います。

天刻の拍動+があるので普通に当たります。

続いて同じように側面奥にいる
カノンを飛行部隊で強襲します。

また全く同じ流れで増援来るので
同じ流れで処理します。

※ここでも同じようにキャラ1名だけで
 カノンを瞬殺してしまうと
 増援が出現せず、次のカノンを
 攻撃したタイミングで出現します。
 逆に処理が面倒になるので注意。

2ターン使ってドラゴンナイトを
全滅させたら部隊を寄せて
反対側のファルコンに備えます。

ファルコンもフェイルノートと
ミュルグレで確1に出来るので
エンゲージカウントさえあれば
十分に処理が間に合うと思います。

ついでに左右1体ずつ奥から
魔術師兵が出てくるので
出待ちして処理しましょう。

たぶんカノン攻撃すると
動き出す設定なんでしょうね。

増援と動いた敵を倒すと
上記のような残り敵勢になります。

ここまで来ればあともう一息ですね。

続いてスタルークの
両脇にいるカノンを
闇討ちしていきます。

この両脇のカノンに攻撃しても
残りの敵勢は動きません。

スタルークの両脇にいる
カノン2体まで倒した状態。

ここが最後の休息ポイントです。

ここから先は敵の誰かを攻撃する、
または射程に入るの条件を満たしたら
最後の増援と全軍突撃が始まります。

HP回復と必要なら紋章氣拾って
エンゲージを回復させておきましょう。

ここから先が最後の超難所です。

敵が動き出すと前方にはカノンの
全弾発射が準備され、同時に
ヴェロニカの英雄召喚で
紋章士が3体出現します。

前方にはマルス、シグルドそして
後方にはミカヤと強力なユニットが
追加されて全軍突撃してきます。

同時に後方からは飛行増援5体が
これまでと同じように2ターン連続で
出現して前後から挟まれるという
超鬼畜仕様となっています。

様々な攻略パターン試しましたが
速攻戦でボスを倒してクリアするか、
持久戦で後方の増援から先に
叩いて初期位置付近で決戦するかの
2択しか攻略方法が見出せませんでした。

持久戦の場合は文章だけの紹介ですが
セレスティア以外の全員を
初期位置付近に戻しておきます。

セレスティアはエルサンダーで
適当に誰か攻撃したら再行動で引いて
後はシグルドエンゲージから
全力で後方へ引きます。

増援が5体湧きますので
初期位置付近で出待ちして倒します。

5体全員を1ターンで倒すのは
かなり大変ですのでこの場合は
タンク+囮指名があった方が良いかな。

速さオバケのロサードに指名するか、
リザイアモーヴがいると良いですね。

2ターン繰り返して増援を倒したら
前方から迫ってくる敵を
堅実に倒していくという攻略法です。

前方からの敵は紋章士やボスを含む
強力かつ大量の布陣なので
どんな頑張ってもある程度は
受けが必要でしょう。

このステージのジェネラルは
全員がスレンドスピア持ちで
反撃が痛いのでやはりここも
タンク役としてリザイアモーヴで
ある程度の攻撃を受けながら
ついでに重装を討ち取ってもらう
という流れが一番良いと思います。

続いて速攻戦で決める場合。

まず先手必勝で
スタルークを倒してしまいます。

ルタルークは回避マスに乗ってる
隠密タイプのクラスなので
回避率が非常に高いです。

この為、先手必勝で倒すなら
エンゲージ技の猛攻が必要です。

先にエンゲージしておき、
リンの残像を出しておきます。

さらにエーデルガルトは
エンゲージ残り1ターンで終わるような
ターン調整もした方が良いですね。

この状態からまずは
流星群+オーバードライヴで
ライフ1削ります。

セレスティアは飛行なので
裏側に回ってぶち抜けば
正面に戻って逃げられます。

さらに主人公もエンゲージして
カミラで飛行状態から暗夜爆砕陣。

そのまま主人公の隣接活用して
オルテンシアがエルサンダーを
叩き込めば射程外から削れます。

天刻もありますのでオルテンシアなら
基本的に当てられるでしょう。

運良くフェイルノート当たれば
簡単に倒せますので
巻き戻し残ってるなら
ちょっとトライしてみても良いです。

残りライフ1はエーデルガルトの
エンゲージで奪い取ります。

上記だとHP1残ってますが
エンゲージ武器の威力を
一つでも強化すれば主人公の
隣接バフ込みで確1に出来ます。

後はセアダスの踊りでも
行動の手が足りなければ
ゲストキャラのヴェロニカ付きを
エンゲージして契約の再行動を
追加すれば十分に倒す事が出来ます。

スタルークを瞬殺したら
ここからは時間との戦い。

まずマルスとシグルドは
倒しておかないとヤバいので
速攻で倒します。

速さMAXのロサードなら
マルス相手でも2回攻撃なので
確1で撃破可能。

セレスティアはエンゲージ中なので
ナイトキラーでシグルドを倒します。

削れたソードマスターを
クロエで倒しつつ奥の紋章氣で
エンゲージを回復。

上手く飛行勢とセアダスを集めて
女神の舞で再行動を付与。

そのまま飛行勢で
ディアマンドに突撃します。

物理反射の能力がエンチャントで
付与されていますがどうせ
短期決戦なので無視!

ここでポイントなのは
敵の攻撃をロサードに
集中させる事。

囮指名でもカバー出来ない
敵の猛攻を受けますので
上手く敵の攻撃を誘導します。

クロエやオルテンシアが
狙われたらまず耐えられませんが
クロエはクロードの戦技で
1回攻撃無効を付与します。

オルテンシアが
ちゃんとした魔法装備していれば
敵は反撃ダメージを嫌がるので
弓持ってる無抵抗でダメージ通る
ロサードに攻撃が集中します。

ロサードの回避率+命の石の
カバーがあれば・・・

多少運が絡みますが
1ターンはギリギリで耐えられます。

ここを耐え凌げば勝ちですね。

先ほどのターンでライフ1削ってるので
残りライフ2を削り切れば終わりです。

そもそもこの速攻戦だと
後方の増援を無視するので
ここがラストターンです。

一撃で確実に落ちるイルは
前衛のカノン射程と
後方の飛行で逃げ道が
ほとんど無いので敵のターンを
回してしまったら
あっけなくゲームオーバーです。

ロサードとクロエの弓なら
2回攻撃で7~8割削れますので
ここで一気に削ります。

物理ダメ反射があるで
カウンターで落とされるかも
しれませんがここまで来れば
関係はありませんね。

残りのHPはエンゲージ中で飛行の
主人公かセレスティアでも削れます。

主人公をカミラで飛行扱いにして
セレスティアを加えるとなんと
飛行ユニットが5体分になります。

この大量の飛行部隊で
他の敵を無視してディアマンドまで
倒すのが速攻戦の戦い方になります。

邪竜の章は稼ぎプレイの概念も無いので
無理に敵を全滅させる必要無いですし、
このようなボス狙いでもOKですね。

終盤の攻略方法は上記のような速攻戦か、
初期位置付近で増援を丁寧に潰してから
前方の敵を倒していく持久戦の
どちらかになると思います。

いずれにせよ前章までの
邪竜の章と比べても
格段に難易度が上がりますので
紋章士関連の育成をかなり
やり込んだ状態で挑戦しないと
攻略が難しいかなと感じました。



Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) -Switch

未来を繋ぐ、指輪と竜の物語。2023年発売ファイアーエムブレム最新作。大好きなSRPGの新作に歓喜!


【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー

Switchアクセサリ類の中で一番おすすめ。個人的にSwitchプレイには欠かせません。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-その他ゲーム(主にRPG), ファイアーエムブレム エンゲージ