最近のコメント

あの懐かしのゲームをもう一度シリーズ その他ゲーム(主にRPG) タクティクスオウガ リボーン

【タクティクスオウガ リボーン】階層ダンジョン「空中庭園」攻略まとめ

昔のRPGってラスダンから
戻れないの多かったよね。

ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。

階層ダンジョンの
空中庭園攻略まとめです。
本作のラスダンですね。

こんな方におすすめ

  • やり込みプレイを目指す方

階層マップ

最短ルート

1F 空中庭園入り口
3F 拳を握る男 2F 水蛇の背 6F 青の回廊
(進む先 7F,10F選択可能)
5F 黄玉の涙 4F 踵を鳴らす女
(進む先 7F,8F選択可能)
8F 至福の夢 7F 奏でる黒髪

9F 美酒の祭壇
(進む先 10F,11F,12F選択可能)

10F 蜜月の日々

12F 赤の回廊
(進む先 15F,16F選択可能)

11F 牙を剥く獣 13F 時を刻む音色
(進む先 15F,16F選択可能)
14F 警戒の間

16F 黒の回廊
(進む先 17F,18F選択可能)

15F 星を眺める者
18F 天と地の狭間

空中庭園基部

地下墓地入り口
旧時代の遺跡
封印の間
封印の間(ラストバトル)

画像参考

 

隠し扉まとめ

1F 空中庭園入り口

奥の方。

4F 踵を鳴らす女

ステージ右下。

6F 青の回廊

初期位置のすぐ上。

9F 美酒の祭壇

左側扉のすぐ横。

13F 時を刻む音色

見えてる扉の側面の壁。

16F 黒の回廊

入り口付近手前。
昇り降りするには大変な
高低差があるので
飛行ユニットで行くと良い。

空中庭園攻略のポイント

名前の通り落ちたら
飛行ユニット以外は死ぬ
大変危険なステージです。

ノックバックで落ちないよう
移動位置に気を付けましょう。

不安ならノックバック無効の
スキル付けるのもあり。

飛行ユニットは落ちても
死なないので安全ですし、
遺跡っぽいステージでかなり
高低差がありますから
移動しやすい飛行ユニットは
極めておすすめ度高いです。

ステージによっては隠し扉もあります。

隠し扉のルートへ進むと一気に
深い階層へ進む事が出来ますので
バトル数を短縮出来ます。

隠し扉の場所は本記事に
全て記載済ですが自力で探したい方は
飛行ユニットなど移動しやすい
パーティー構成にしてから
敵を1体だけにして探索すると良いです。
(状態異常の足止めあればなお良い。)

リボーンだと隠し扉あるステージは
ボーナスタスクに表示されますので
ある程度はわかりやすくなりました。

SFC版ではノーヒントだったので
滅茶苦茶わかり辛かったですね。(苦笑)

なお通常の扉はいちいち開かなくても
ステージクリアすれば勝手に開きます。

ステージ攻略

1F 空中庭園入り口

扉開けた際の報酬が美味しいです。
隠し扉も開けておきましょう。

テンプルナイトが固まってる
初期ステージです。

敵が密集してるので
範囲攻撃が極めて有効。

飛行ユニットいれば遺跡上側を
取れば圧倒的に有利となります。

隠し扉の場所

奥の方。

2F 水蛇の背

アーチャー使えば
経験値のチャームが沢山稼げます。

落ちると死ぬので
飛行ユニット以外は要注意。

ゴーレムとか落とすと処理がラク。

3F 拳を握る男

自動的に達成するでしょう。

敵との距離が近くて
敵に高所取られてるので
ちょい不利なステージ。

敵との距離が空いてないので
魔術師やアーチャー系など
遠距離専門職は外した方が良いです。

4F 踵を鳴らす女

隠し扉あるので開けましょう。
アーチャー条件はお好きに。

敵に明らかな高所を
取られてるのでそれなりに厄介。

モンスターを適当にいなしながら
脆いテンプルを狙いましょう。

隠し扉の場所

ステージ右下。

5F 黄玉の涙

自動的に達成するでしょう。

出撃数少ないステージ。

ドラゴンやグリフォンなど
モンスターが厄介なので
テンプルから先に処理するか
モンスター対策しましょう。

ドラゴンならノックバックで
落としてしまうのもアリ。

6F 青の回廊

飛行じゃないアーチャー入れると
不利なのでどうせ経験値チャーム
ですし無視しても良いかも。

コカトリスが大変ウザいステージです。

敵に高所取られてますが
飛行ユニット使えば
入口すぐ上に登って
高低差を覆す事も可能。

ビーストテイマーの
テンプルナイトとコカトリスが
噛み合うと大変厄介なので
まずビーストテイマーのヤツから
先に倒しましょう。

テンプルナイトは見た目一緒
なので相変わらずわかり辛いです。

隠し扉の場所

初期位置のすぐ上。

7F 奏でる黒髪

アーチャーが条件にありますが
飛行ユニットじゃないと
扱い難しいと思います。

高低差が非常に激しい
ステージなのでやや難易度高め。

飛行ユニットを早めに高所へ
上げて地形不利を返したいですね。

8F 至福の夢

自動的に達成出来るでしょう。

やや敵に上取られてますが
ほとんど高低差無い
シンプルなぶつかり合いです。

敵との距離が狭いので
近接中心の方がやりやすいでしょう。

9F 美酒の祭壇

扉開けるタスクは達成しましょう。

ヒドラを筆頭にモンスターが
HP高くてかなり厄介。

テンプルナイトの中に
ビーストテイマーが紛れてるので
先にビーストテイマーから倒して
モンスターの強化を阻止しましょう。

隠し扉の場所

左側扉のすぐ横。

10F 蜜月の日々

自動的に達成出来るでしょう。

敵との距離がやや空いてるので
初期位置からあまり動かず、
上にいるテンプルナイトたちが
下に降りてくるまで待つと良いです。

モンスターはタフなので後回しに
するか専用で対策しましょう。

11F 牙を剝く獣

自動的に達成出来るでしょう。

コカトリスがウザいですが
道が狭いのでテンプルナイトは
思うように進軍出来ません。

つっかえてる所で一気に
広範囲魔法などでダメージを
与える事が出来るでしょう。

12F 赤の回廊

報酬美味しいので
隠し扉は開けておきましょう。

高低差激しくてやらしいステージ。
ドラゴン系のモンスターも多い
場所なのでドラゴン対策が
あった方が良いと思います。

飛行ユニット使うとすぐに
高所へ移動できるのでおすすめ。

隠し扉の場所

斜め視野でちょっと隠れてる所。

13F 時を刻む音色

タスクと隠し扉が連動してるので
わかりやすくて良いですね。

空中庭園はこの13階層から
難易度が上がります。

13階層以降は敵専用の
(少なくともSFC版だと)
上位モンスターが登場します。

説得(調教)も出来ません。

本編ストーリー中は
上位モンスター登場しないので
空中庭園で初めて上位モンスターと
出会うという方も多いはず。

13Fで登場するのはコカトリスの
上位ポジションであるバジリスク。

HP3000近くあり
通常のモンスターより
さらにパラメータ高い強敵です。

ドラグーン沢山入れるような
超対策したパーティーで
挑まない限りは瞬殺するのは
大変困難でしょう。

基本的にはここから先は
テンプルナイトから倒して
強いモンスターは後回しです。

範囲攻撃などを有効活用して
急ぎテンプルナイトを殲滅しましょう。

強化モンスターは数少ないので
囲んで少しずつ削る形になります。

中盤以降ドラグーン優秀なゲームなので
やっぱジュヌーンが加入する
(しかも強力なヴァイスもいる)
Lルートが一番推奨なんでしょうかね。

ちなみにリボーンだとデニム専用の
ロードはさらに強化されており、
ドラグーンと同様のスキルが使えます。

カチュア死亡した場合は
ロードのデニムがかなり無双します。

リボーンだとモンスターのHP設定が
かなりエグいので・・・
初回プレイはデニムがロードへ
転職するルートも良い感じですね。

隠し扉の場所

見えてる扉の側面の壁。

14F 警戒の間

自動的に達成出来るでしょう。

オニキスドラゴンという
闇の上位ドラゴンがいます。

上位モンスターがとにかく強いので
先に弱いテンプルを狙いましょう。

ドラゴンをノックバックで
落とせるとかなりラクになります。

15F 星を眺める者

アンデッド多いので
除霊もするでしょう。
聖水のアイテム使うと簡単。

空中庭園の中では珍しい
アンデッドステージです。

奥にいるテンプルナイトが
ネクロマンサー。

テンプルナイトとファミリアは
アンデッドじゃないので
セオリー通り倒しやすい
アンデッド以外から狙いましょう。

高低差激しいステージなので
飛行ユニット入れると
攻め込むのがとてもラクです。

魔法射程長ければ
初期位置から固まってる敵陣に
範囲魔法叩き込めますので
魔術師系もおすすめです。

16F 黒の回廊

アーチャーはどっちでも。
隠し扉を開ければOKです。

グリフォンの上位種である
フェニックスがいる難所です。

同時に道が狭く物凄く
落ちやすいので飛行ユニット
以外は本当に要注意です。

どうせフェニックスはすぐ
突っ込んでくるので道が
途切れている所の手前に
陣取ってテンプルナイトが
進めないようにすると良いです。

時間稼ぎしてるうちに
フェニックスを倒しましょう。
魔獣対策あった方が良いです。

隠し扉の場所

入り口付近手前。
昇り降りするには大変な
高低差があるので
飛行ユニットで行くと良い。

17F 白の回廊

自動的に全て達成するでしょう。

空中庭園の中でも
特に簡単なステージです。

テンプルナイトしかいないので
1Fと同じぐらいラクです。

しかも敵が密集してるので
良い範囲攻撃の餌食ですね。

範囲魔法Ⅲレベルの
強力な範囲攻撃で一気に
敵を壊滅させましょう。

脆い敵ばかりなので簡単なはず。

18F 天と地の狭間

運命の輪を使用せずに
クリアするとDEXのチャームが
もらえますので頑張って狙いたいです。

暗黒騎士アンドラスとの決戦。

オズマ、カノープスがいると
会話が発生します。

アンドラスだけでなく
周りにモンスターもいるので
モンスター対策が欲しいですね。

特にゴーレムは上位種なので
極めてタフで面倒です。

周りのテンプルナイトは
相変わらず脆いので適当に
アンドラスを巻き込みつつ
テンプルナイトを削っていきましょう。

アンドラスはレベル上限よりも
レベル5も高い強敵ですが
それほど耐久はありません。

突っ込んできてくれるので
隙を見て必殺技や魔法で
削っていけば倒せるでしょう。

敵の必殺技よりも
範囲が非常に広い
サンダーフレアⅣが厄介です。

分散する暇もないので
削り合いを制するしかないですね。

クレリックタイプの
テンプルナイトを倒すと
異端僧の証を落とします。

レアな転職の証ですので
ゲットしておきたいですね。

地下墓地入り口

簡単に全て達成出来るでしょう。

アンデッドが多い敵勢を
全滅させるだけ。

こちらが高所取ってますし、
今更この程度で苦戦する事も
無いでしょう。

結局イクソシズム使えるクラスが
かなり限られるのでCHAPTERⅠから
変わらず聖水が使えます。

旧時代の遺跡

引き続き簡単な内容なので
簡単に達成出来るでしょう。

どう考えてもバルバスと
マルティムに捨て駒にされた
としか思えない哀れな
テンプルナイト達を殲滅するだけ。

その場で待機して密集しながら
寄ってくるナイトたちを
範囲攻撃でまとめて削りましょう。

封印の間

1000以上ダメージという
初めて目にするタスクが登場しますが
報酬がしょぼいので無視で良いです。

ヴァイス、カチュア、オズマが
参戦していると会話発生します。

5対2とはいえリボーンだと
最初からバフカード4積みで
レベル5も高いチート級の
強さを持ったテンプルコマンド2体を
相手にする必要があります。

弓などの遠距離武器ではロクな
ダメージが入りませんので
全員近接で挑みましょう。

基本的に勝つ方法は
速攻戦しかありません。

バフカードの補正が
あまりにも強過ぎるので

人間ユニットだと
通常攻撃でも確2ぐらいで
落とされてしまうはず。

2体揃ってると手が付けられないので
最初からMP回復アイテムを使用して
最強の必殺技を全員で連打。

これしか無いでしょう。

MP大幅に回復出来る
MP回復アイテムを5人分は
用意しておきましょう。

マジックシード以上が望ましいですね。

エレメント相性も極めて重要で
必殺技の威力に大きく影響します。

バルバスが地、マルティムが雷なので
相性が良いのは雷と風のエレメントです。

ただ雷にするとバルバスと相性が悪いので
全員風のエレメントが理想かな。

必殺技で雷か風の属性付いてると
最高に良い感じです。

両手剣の必殺技とか雷付いてるので
使いやすいかな。

そこまでしなくて良いですが
両手剣使いの風エレンメントだけで
パーティー組めば初手MP回復からの
必殺技連打で余裕です。

雷の必殺技でマルティムを沈めて
後は単純なエレメント相性だけで
バルバスを削れるでしょう。

いずれにせよ片方だけを
集中攻撃して早めに倒しましょう。

敵が1体減れば一気に状況は有利になります。

クリア後にブリュンヒルデを取得します。

残りラストバトルのみですが
片手剣使用キャラがいれば
装備しておきましょう。

封印の間(ラストバトル)

安全にクリアする為の最低限の用意として

  1. オーブ×5
  2. マジックエキス×10
    (MP全快近くまで回復出来る物)

ぐらいはあると良いです。

ここまで来るともう戻れませんが
空中庭園に入る前にこれくらいは
準備しておけばクリアしやすいと思います。

ラストバトルは非常に難しいので
最適なクリア方法を
記載するのは難しいですが・・・

参考に自分が初見プレイでクリアした際の
パーティーをご紹介します。

まず必殺技による二形態目の削り要因。

近接武器の必殺技が使える人間ユニットで
4~5名いると良いでしょう。

ラスボスは闇属性なので
弱点を狙うならチャームで
光属性にチェンジすると良いです。

自分はデニムを光にチェンジしました。

理想は少し遠くでも必殺技が届く
武器の方が良いです。

槍とか鞭が理想ですが、
そんな都合よくいないと思うので
これまでのルートで育成してきた
自慢の近接面子で挑みましょう。

多くの方のパーティー構成で
デニム、カノープス、
ミルディン、ハボリムあたりは
入ってきそうですね。
全ルートで加入しますし。

遠距離武器だとロクな
ダメージ与えられないので
アーチャーなどの遠距離要因は
入れなくて良いです。

第二形態の削り要因は
ひたすら必殺技連打ですので
念の為、HP回復のキュアエキスと
残りはMP回復アイテムを
突っ込んでおきましょう。

最後までマジック系は
店売りしてないので
ステージ攻略で稼ぐしかないです。

足りなければ大森林などの
フリーステージで拾う感じですね。
(道中ゲット出来るアイテムの数
 だけでも足りると思いますが)

また遠距離武器攻撃の
アーチャーやガンナーはNGですが
魔法であれば安定した
命中率と削りを期待出来ます。

脆いのでどれだけ生存出来るか
心配な所ですが・・・

魔法攻撃出来る要因もアリですね。

続いて第一形態戦を
突破しやすくする為の先行で
オーブぶっ放す要因。

装備が無くてWTが軽い
モンスターだとドルガルアより
先制して動けますので
オーブ要因にしやすいです。

もう後はラストバトル1戦目
以外にオーブ使う所はありません。

とりあえず周回プレイまで
検討する方でも初回が一番
難しいと思いますので
レアアイテムのオーブは
ここで使い切る勢いで
使用しちゃって良いです。

どうせやり込みプレイするなら
また補充出来ます。

なおスキル構成は単体の
超強敵ボスと戦う想定で
組めば良いと思います。

状態異常も生半可な通常攻撃も
通りませんので不要なスキルは
切って良いです。

初回プレイで自分が
挑んだパーティーがこちら。

モンスター6体は主に
第一形態をラクに突破する用の
オーブ使用要因です。

ちなみに配置も重要。

前列4名はモンスターじゃない
HP低めなユニットが望ましいです。

MP回復アクションは問題無いですが
チャリオット使用せず勝利は
かなり困難だと思います。

そもそもの難易度が滅茶苦茶高いので。

普段ならパラメータ上がるチャームは
狙いたい所ですが・・・

このラストバトルについては
例外的に無視しても良いです。

なんとしてもまず勝つ事を優先しましょう。

ドルガルア戦は二形態あります。

バトル継続して進むので
ステージ的には1回ですが
実質上連戦で2戦あります。

まず第一形態は敵のレベル43。

まぁリボーンだともう
バフカード4積みでこれだけ
強い設定でも驚きませんが・・・

これだけ見ると暗黒騎士ボス
そう大差ありません。

しかしこの1戦目では敵の構成が
完全にこちらのフルコピーになります。

よってどうあってもパラメータが
拮抗しますので苦戦します。

唯一の違いはアイテムが無い事。

普通にぶつかるとドルガルアがいる分、
相手の方が有利ですので
なんとかアイテムと戦略で
不利を覆していく必要があります。

なお基本的には周りを無視して
ドルガルア集中攻撃の戦術になる為、
3つの重要なNGがあります。

  1. ランパートフォーススキル持ちを入れない。
  2. ガーディアンフォーススキル持ちを入れない。
  3. 回復魔法使いをなるべく入れない。

敵で出てくると大変邪魔です。

コピーされてもドルガルア攻めの
邪魔にならない面子にしましょう。

まずドルガルアより早い
モンスター陣で先制の
オーブラッシュを決めます。

第一形態はたいして硬くないので
これだけで結構削れます。

こちらの前列になってるユニットが
ドルガルアの四方にコピーされます。

ここにあまりタフくないユニットを
配置しておけばついでに
倒す事も出来る訳です。

なので配置重要なんですね。

どうせ1順しか使いませんので
各モンスターに1つずつ持たせて
怒涛のオーブラッシュ。

5~6発叩き込めば
瀕死近くになるでしょう。

モンスターのパラメータによりますが
7発オーブ使えばそれだけで
相手に何も行動させず
第一形態勝てるかもしれません。

ドルガルアのHP20%ぐらいまで
削れば終わりなので目に見える以上に
第一形態はすぐ終わります。

ただし!第二形態が強いので
第一形態の間にアイテム使って
MP回復した方が安全かも。

モンスター要因が増えるほど
第二形態での削り手が減りますので
この辺はお好みですね。

ドルガルアはオートスキルで
ダメージを仲間に肩代わりせる
スキルを展開してきます。

こうなると他の敵に
攻撃を受け流されて
2回以上の行動を許しますが・・・

MP回復アイテムを使う
1ターンが必要ですので
1回ぐらい発動されても
特に問題無いでしょう。

2ターン以上連続で発動された場合は
やり直した方が良いかもしれません。

とにかくオーブで半分から
3分の1ぐらいまで削っておけば
後は適当な必殺技1発で終わるでしょう。

こちらの面子を完コピされますが
しょせん1~2ターンでは
敵のMP溜まりません。
どうせ速攻戦ですからね。

強力な技は使用されないと思うので
あまり削られる事も無いでしょう。

一形態目は割とサクッと終ります。

さぁ大変なのがここからです。

ダメージ状況とかMP状況を
完全に引き継いでの連戦です。
リボーンだとバフカードも
引き継ぎますので前の戦闘で
拾えるなら拾っておきましょう。

リボーンだとレベル46あり
HP4000を超え、さらに
バフカード4積みされている
このラスボスをなんとか削り切る
という最終関門が待ち受けています。

12対1の戦いですが
とにかく敵の性能がチート臭いので
最後にして最強の難関です。

ドルガルア二形態目は
麻痺と恐怖の状態異常が厄介です。

威圧という周囲麻痺撒きの
オートスキルに加えて
2種類の凄まじいスペシャルを
使ってきますが・・・

特にイカれてるのが
広範囲に恐怖撒いてくるウンブラ。

これを受けてしまうと
こちらの火力が大幅に低下してしまい
削り合いが厳しくなります。

このウンブラを上手くいなして
戦えるかが鍵になります。

まず初手でMPダメージもある
強力なスペシャルを使います。
(確定行動っぽい)

どうせどこにいても被弾するので
ドルガルアより早いユニットが
いたとしても下手に
動かない方がいいです。

むしろ周囲に分散している
初期配置の方が最小限ダメージで
やり過ごしやすいと思います。

その後のドルガルアは

強力なスペシャル(主にウンブラ)

通常攻撃

の繰り返しとなります。

MP溜まったらスペシャル使ってくる感じ。

リボーンのボス戦では
お馴染みのゲーム展開ですが
攻撃バフカード2枚積みの超火力相手に
耐久など不可能です。

こちらが倒される前に敵HP4000を
削り切るしかありません・・・

がっ!

ここで非常に厄介になるのが
ドルガルアの移動力の高さです。

移動力7のワープ移動なので
攻撃後に近接が届かない位置まで
移動してしまいます・・・

これがマジで辛いです。

当然リボーンだと敵パラメータの方が
圧倒的過ぎるので必殺技と
ギリギリ魔法ぐらいでしか
マトモに削る事が出来ません。

近接の必殺技が一番良いダメージに
なりますが、敵の移動力の方が高いので
上手く近づくのも困難です。

ある程度チャリオットでのやり直しが
必要になるかもしれませんが
おすすめの戦法は
誰かをオトリにする事ですね。

光エレメントのユニットか
ダメージ多く入るモンスターがいると
ドルガルアはダメージ量を優先して
狙ってきますのでそれによって
ある程度ドルガルアの動きと
ウンブラを撃つ方向を操作出来ます。

ドルガルアが中央にいる
ワンチャンが生じたら
全近接ユニットで接近して
最強の必殺技を叩き込みます。

この際に光エレメントだと
相手にも弱点なので
かなり良い削りになりますね。

自分のパーティーでは
1戦目のオーブ要因だった
モンスター勢を外側に集めて
ウンブラ受けるオトリにしました。

モンスターのスペシャルだと
必殺技よりダメージ低いので
正直2戦目だと役割が少ないです。

ダメージソースの近接必殺技要因が
恐怖になると火力下がってヤバいので
ウンブラを受ける
オトリになってもらいます。

威圧の麻痺は諦めましょう。
一定の確率で動けるので
運命の輪に頼って回避します。

必殺技の次点で魔法も
命中安定でぼちぼち削れます。

弾丸系の魔法を撃ち込めば
そこそこに削れるでしょう。

射程広いので当たりますが、
必殺技よりは削りが少ないです。

2回行動するうち1回は
高確率でウンブラが来るので
これを別の場所へ誘導しながら
必殺技ラッシュで削っていきます。

基本1戦目でMP全快にしてる前提ですね。

最終決戦に備えてマジックエキスは
それなりの数をアイテム合成
しておくと良いでしょう。

記念すべき初回撃破では
自分のアバターである
モブのビーストテイマーが
決めてくれました(笑)

ラスボスの情報が事前に見えていれば
もう少しラスボス戦に最適化した
パーティーを作る事も可能かと思いますが
空中庭園は後戻りが難しい連戦です。

初回攻略の際にはルートごとに
最後まで育成した固有キャラを中心に
オーブなどの貴重な消耗アイテムを
混ぜながら何とかアイテムで優位を
作って戦う事になるでしょう。

とにかく初回クリアまでの
消耗アイテムとしては
各種オーブとMP回復のアイテムが
とても重要ですね。

空中庭園に限らず長い階層ダンジョンを
攻略する際には十分な数を
準備しておきましょう。



タクティクスオウガ リボーン -Switch

タクティカルRPGの金字塔 『タクティクスオウガ』の2022年リメイク作。僕の青春のSRPGがまさかの再リメイクで大歓喜!


【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー

Switchアクセサリ類の中で一番おすすめ。個人的にSwitchプレイには欠かせません。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-あの懐かしのゲームをもう一度シリーズ, その他ゲーム(主にRPG), タクティクスオウガ リボーン