【日本】がテーマになるゲームをやってます。

たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋

【無双アビス】遺宝評価まとめ

無料アプデ第2弾からバランス修正。

ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。

遺宝の評価まとめです。

評価は☆1~3表記。
☆☆☆ 超おすすめ
☆☆ ぼちぼち
 あまり必要無い

※Ver.1.2.1遺宝上方修正アプデ更新。

こんな方におすすめ

  • やり込み攻略を目指す方

https://tannbura.com/%e3%80%90%e7%84%a1%e5%8f%8c%e3%82%a2%e3%83%93%e3%82%b9%e3%80%91%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/

小桜韋威大鎧

☆☆☆

防御力が一気に倍になる
おすすめの耐久遺宝。

これがあれば踏破レベル5でも
それなりに安定して耐久出来ます。

武田信玄プレイの場合は
特別な強化も得られるので
迷わず取りましょう。

松風

☆☆☆

最強遺宝の一角。

赤兎馬と並んで2強です。

出たらノータイムで
取得を選択して良いです。

召喚待機時間短縮に加えて
危険地帯が発生しやすくなる
とかメリットしかありません。(笑)

前田慶次プレイの場合は
来た時点で勝利を確信するレベル。

https://tannbura.com/2025/02/25/%e3%80%90%e7%84%a1%e5%8f%8c%e3%82%a2%e3%83%93%e3%82%b9%e3%80%91%e5%8d%b1%e9%99%ba%e5%9c%b0%e5%b8%af%e3%81%ab%e3%81%af%e7%a9%8d%e6%a5%b5%e7%9a%84%e3%81%ab%e7%aa%81%e3%81%a3%e8%be%bc%e3%82%80%e3%81%b9/

養由基の弓

☆☆

Ver.1.2.1で強化。

ノロイバキに対するダメージ5倍
というとんでもない倍率に
なったのでノロイバキをほとんど
即殺出来るようになると考えればOK。

元々は微妙でしたが、Ver.1.2.1から
ノロイバキが破壊不可の弾を
撃ってくるウザい設定が追加されて
しまいましたので踏破レベル3以降の
やり込み領域ではぼちぼちおすすめ。

大克鼎

☆☆☆

メリットしかありませんw

ド安定で強いです。
無双乱舞強い操作英傑の場合は
特におすすめですね。

ホントは桃樹のバランスを
見直した方が良いんですが・・・

四霊文鏡

☆☆☆

こちらは大克鼎よりは
デメリットありますが
一斉召喚ゲージは無双ゲージ以上に
重要なので非常に強力な効果です。

大王の大釜で陣形を買い足さなくて
良いのであれば取りたいですね。

蘭奢持

攻略においては特に
メリット無いです。

業蛍火の獲得量は増えるので
ゲーム開始序盤など業蛍火を
積極的に集めたい時には良いかも
しれませんが・・・

攻略においては特に役に
立たない事は覚えておきましょう。

平蜘蛛釜

☆☆

爆発の範囲は狭いのでそれほど
強力な効果じゃないですが・・・

一応、多少は火力補強になるので
他に取る遺宝無ければアリです。

金平糖

☆☆

安定した回復効果を得られます。

ただし高難易度だとダメージそのものが
キツいので防御力上げる遺宝の方が
優先度が高くなると思いますが・・・

幸いにも大王の大釜はしょぼいので
デメリットはそれほど辛く無いです。
(本来はゲームバランス改善案件だが)

九十九髭茄子

☆☆

最初の遺宝で取れるならおすすめ。

長期的にはビルド組みやすく
なりますので悪くない効果です。

2つ目以降の遺宝で来た場合は
かなり優先度が下がりますね。

和氏壁

☆☆

地味ですが役に立ちます。

九十九髭茄子と違って後半に
来ても役には立つかな?

上手く英傑揃えてビルド組む方向け。

赤兎馬

☆☆☆

最強遺宝の一角。

松風と並んで2強です。

出たらノータイムで
取得を選択して良いです。

召喚待機時間短縮に加えて
危険地帯が発生しやすくなる
とかメリットしかありません。(笑)

呂布プレイの場合は
来た時点で勝利を確信するレベル。

羅針盤

☆☆

Ver.1.2.1で強化。

経験値の獲得量が増えました。
最初の遺宝で取れるならば
選択肢ても良いと思います。

経験値アップと合わせて
効果を使える区画が多ければ
アドバンテージは十分取れますね。

四輪車

☆☆☆

Ver.1.2.1で強化。

守備力アップさせつつ、
素早さも底上げ出来るので
安定した攻略におすすめ。

小桜韋威大鎧とは相性悪いので注意。

観音図

最大体力15%マイナスが
かなり痛いです。

一度だけ復活効果得られますが、
総合的に見ると耐久ダウン
しちゃうので微妙かと・・・

青嚢書

観音図と同じく耐久上がるように
見えて実は最大体力マイナスが
厳しいので使い辛いです。

玉露

一応、危険地帯ボーナスを
5区画分は確定で受けられますが
攻略においてはそれほど
役に立たない系だと思います。

業蛍火を積極的に集めたい場合は
選択肢ても良いかもしれません。

童子切安綱

☆☆

チャージ攻撃だけですが
かなりの火力アップになります。

その分、耐久ダウンも大きいので
プレイスタイルによってお好みで。

召喚技メインならそれほど
重要な遺宝では無いです。

算盤

大王の大釜がしょぼいので微妙。

これは算盤の問題というよりも
大王の大釜側の問題かな・・・

孫子

☆☆☆

最強遺宝の一角。

現状、大王の大釜が使い辛い上に
宝箱からの陣形入手も安定して
欲しい陣形引けるレベルじゃないので
使いたい陣形を自由に選択するには
この遺宝が必須になります。

松風と赤兎馬が選択肢に無ければ
最優先で選んで良いでしょう。

金陀美具足

☆☆☆

耐久の安定遺物です。

とりあえず耐久安定させたい方は
これと小桜韋威大鎧か四輪車で
遺宝を固めると良いでしょう。

曜変稲葉天目

☆☆☆

最強遺宝の一角。

紅涙があまり貯まってない状態の
最初の遺宝で取るのがベスト。

英傑追加+3の効果なので
能力値が大きく増える上に
ビルドもかなり組みやすくなります。

銅雀

弱いです。

大王の大釜自体がもう少し
使いやすくなれば・・・

遁甲天書

☆☆

デメリットはそれほど痛く無いですが
ランダムなのがしんどいです。

他に何も選びたい遺宝が無ければ
消去法で選んでも良いかな?ぐらい。

六韜

☆☆

遁甲天書と同じ。

印を選択出来たら強かったですが
ランダムなのでやや使い辛いです。

まとめ

とりあえず松風or赤兎馬が
引けると本当に強いです。

魅12の効果に召喚待機時間-50%が
ありますので特別な固有戦法を
使わなくても待機時間ゼロになります。

後は孫子か曜変稲葉天目が来たら
かなり引きが良いかなと思います。

最悪、耐久系の遺宝で固めても
そこそこ安定するイメージですが。



【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイト ブラック (CFI-ZCT1J01)


PlayStation 5(CFI-2000A01)


PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)

やめられない、とまらない アビスえびせん