メモ書き記事。
ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。
ワイルドハーツの
やり込み攻略メモです。
※メモ記事なので以後は
だ・である調で表記。
こんな方におすすめ
- アプデ最終環境での情報をお探しの方
- やり込みプレイを目指す方
https://tannbura.com/%e3%80%90wild-hearts%ef%bc%88%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%84%ef%bc%89%e3%80%91%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/
初めに 筆者のプレイポリシー
「簡単である」と言う事に
重きを置いている。
僕はそもそもゲームが
それほど得意では無いので
自分のプレイレベルに合わせている。
という事が前提にはなるが、
ゲームブロガー(発信者)としての
思いを追加すると
和風ゲームを幅広いプレイヤー層の方に
紹介していき、ゲームという
サブカルチャーを通して
自国の歴史・文化・伝統に
興味を持つ方が増える事も期待したい。
というのが筆者の願いであり、
和風ゲームブロガー
としての発信ポリシーである。
この為、ワイハに限らず
発信で取り扱う全てのゲームにおいて
という方向性になっている。
ワイハで初めて知って頂いた方は
改めてそういう感じなので
お見知りおきを。
ゲームが得意では無い方も
含めて幅広い層の方が
と思ってもらえるような情報発信を
心がけていきたいと思っている。
エンドコンテンツ環境で遊ぶなら
流石にからキャンぐらいは
難易度を下げる方向性に寄与する
基本テクニックになると考えられるので
全武器でからキャンは使用。
その他のテクニックについては筆者が
と感じたものは出来る限り、
除いて最低限の立ち回りに絞っている。
槌のプレイスタイルまとめ
攻撃
▢(打ち下ろし)連携のみ。
▢→R2→▢→▢(連打)
振り回し
▢→R2→▢→R2→▢
最大展開・打ち下ろし
この2パターンのみ。
振り回しはR2展開1回だけで良いので
展開タイミング難しいと感じる場合は
基本、振り回しだけでも良い。
筆者は▢連携しか使ってないので
振り回しと打ち下ろしの両方を
使っているが、基本は振り回しにして
転倒など大きな隙がある場合のみ
打ち下ろしまで繋げる使い方でもOK。
振り回しメインにすればするほど
プレイスタイルとしては簡単になる。
(展開ボタンすら押す回数少ないので)
▢連携は厳密には初段が
△の跳び込み打ちから入っても良いが、
異なる攻撃モーションを使うと
展開ボタン押すタイミングが
ズレやすくなるのでプレイ簡易化の為、
完全に△攻撃は除外。
跳び込み打ちは距離つめるのには
使えるので初段だけなら▢と混ぜて
使えるとプレイ向上にはなるが、
プレイ簡易化を優先。
初段△すらスルーするレベルなので
当然△展開の跳び込み打ち連携は除外。
(展開タイミングがムズい為)
獣狩が浮くのでラセツなど
地表攻撃メインの獣相手だと避けつつ
攻撃出来て有効な場合もある。
・・・がプレイ簡易化の為、除外。
R2攻撃の豪打は当然、除外。
あれは展開痛打のスキルも乗らないので
変則型の豪打構成でないと
強さを発揮出来ず、同時に
プレイングも難しくなるので
プレイを簡単にしたい場合は非推奨。
槌の場合は基本的に▢連携だけで
十分戦える強さがあるので
からくり連携も完全に除外。
唯一、杭からの追い打ちだけは
実用性高いモーションだが
空中飛んでる間はからキャンも
出来なくなる上に杭連携は実質上、
槌ぐらいしか使わないと思うので
独特の挙動にも慣れ辛い。
プレイ難易度が上がる為、除外。
こうしてからくり連携、△、R2豪打を
全て排除して最も少ない攻撃に
絞った結果、▢とR2を交互に押すだけの
操作まで簡易化する事が出来た。
回避・防御
からくりキャンセル
天つ糸纏い
基本からキャンでOK。
槌は展開動作が長い
モーション遅めの攻撃なので
だいたい常に攻撃モーション中となる。
この為、ワイハの武器種の中でも
からキャンに繋げるのがラク。
からくり刀と1~2位を争う
からキャンとの相性の良さ。
からキャン前提であれば
攻撃避けやすいという意味でも簡単。
保険として余った基礎からくり枠で
結を入れておいて天つ糸纏いを
仕込んでおくとさらに安全。
上記の攻撃プレイスタイルだと
攻撃においてからくり連携を
使わないので糸は余っていく。
余った糸を使って定期的に
天つ糸纏いを展開すれば
防御面が安定するだけでなく、
打ち下ろし攻撃の補助にもなる。
な"獣"たちに挑む。2023年発売、期待の和風狩りゲー!