農場作るモチベアップ!
まさかまさかの6年越しDLCとなる
リーダーパスが更新されましたので
改めて新しく追加された指導者考察です。
初めに
ニューフロンティアパスから
様々なゲームモードが追加されましたので
個別の考察は全て具体的な
ゲームモードを含めた様々な詳細設定を
しっかりと選定した上での
内容としています。
考察の前提となるゲーム設定は
下記の通り別記事でまとめていますので
予め前提となる設定をご確認下さい。
ゲーム設定の前提が異なると
内容が全く異なってきます。
特定のゲームモードを前提とした
動かし方も考察内容に含みます。
ゲームモードだけ抜粋して記載
秘密結社モード
英雄と伝説モード
独占と大企業モード
蛮族の部族モード
上記4モードのミックス設定です。
指導者
メタノイア
クメールの能力に近い
聖地の専用ボーナス付与です。
聖地隣接ボーナスに応じて
文化力も増えますので
聖地の配置には特に
拘りたい能力になりますね。
後半の能力は氾濫原の周囲を
利用すると活用しやすそう。
どうせ氾濫原タイルは
ほぼ農場しか置けませんので
有効活用出来そうです。
文明
位階
バシレイオスと比べて
軍事系特化ではありませんが
戦闘力アップは機能するので
テオドラでも戦争は強そうです。
創始しやすい能力も
旧指導者同様にありがたいですね。
まぁビザンティンの文明能力は
ニューフロンティア産で基本的に
強力な部類なので
何をやっても強いです。
デュロモイ
カドリレームの10倍は強いので
無茶苦茶優秀なユニットですが
あくまでも海洋ユニットなので
地形的に利用出来そうな際は
利用するぐらいで良いでしょう。
ヒッポドローム
こちらはビザンティンより
さらに使い勝手が良いです。
農場の隣接で信仰力追加されるので
むしろ聖地よりもこちらを
氾濫原の周辺に配置したいですね。
ほぼ脳死で全都市に配置出来る
レベルの強区域かと思います。
ゲームモードに絡んだ考察
バシレイオス同様ですがやはり
宗教強い文明ですので秘密結社の
虚無とは相性がバツグンです。
聖地強いけど建設軽い訳じゃないので
英雄ではヘラクレスを使って
聖地連打していくと良いでしょう。
パンテオン・宗教に絡んだ考察
バシレイオスの場合は十字軍ゲーでしたが
こちらの場合は宗教能力色々な
選択肢を選ぶ事が出来そうですね。
聖地隣接ボーナスが重要なので
パンテオンは聖地隣接強化系を
選択肢しても良いと思います。
区域に絡んだ考察
バシレイオスと変わりませんね。
最優先で聖地作って創始から
ヒッポドローム解禁したら連打。
後は汎用で強そうな区域を
固めていけば良いでしょう。
こんだけ特化した能力だと
やる事もわかりやすくて良いです。
世界遺産に絡んだ考察
せっかくヒッポドロームで
区域作るの早いので
コロッセオは狙いたいですね。
後はお好みで良さそうです。
ツリー進捗に絡んだ考察
技術
創始しないとお話にならないので
占星術が最優先になりますが
後は自由に進めて良さそうです。
社会制度
ヒッポドロームを最優先で
解禁目指して後は普段通りで良さそう。
たんぶらぁ雑記
civ6テオドラの話
素晴らしい宗教系指導者の追加です!
またリーダーパス落ち着いたら
プレイするのが楽しみですね。
バシレイオスも十分強い指導者でしたが
こちらは内政寄りなので個人的には
こっちの方がさらに好きですね。
しかし東ローマ帝国はciv6だと
やけに優遇されてますね?
旧指導者が十分過ぎるほど
強かったのに新指導者も
この性能の高さとは・・・
開発に東ローマのファンでもいるのか?
テオドラの話
ユスティニアヌス1世の皇后です。
後に大帝と呼ばれるユスティニアヌス1世に
比べればマイナーな人物ですが
貧しい踊り子から皇后になったという
シンデレラストーリーを持つ
ドラマチックな人生の人物です。
ヒッポドロームの熊使いの娘として
生まれた彼女は踊り子になり、
一度は普通に結婚しますが離縁されます。
離縁されて故郷に戻りますが
たまたま踊り子としてのテオドラに
出会ったユスティニアヌスが
彼女に一目惚れ。
当時踊り子は身分的に皇帝とは
結婚できない制度でしたが
ユスティニアヌス1世はテオドラと
結婚する為に多くの貴族の反対を
押し切って法律まで改正しました。
ベタ惚れだったんでしょうね。
ビザンティンの話
バシレイオス2世の記事で
記載済ですので
詳しくはそちらをお読み下さい。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]