なんかイキってる系でしたね。
固有武将の評価解説です。
今作の固有武将は
固有チャージ
固有閃技
固有無双奥義
はありませんので存在しない
項目については紹介しません。
※プラスやり込みで最強武将の
育成データにもなっています。
https://tannbura.com/%e3%80%90%e6%88%a6%e5%9b%bd%e7%84%a1%e5%8f%8c5%e3%80%91%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/
武将ステータス
今作は全武将共通で
技能により階級の限界突破して
能力を増やす事が出来ます。
よって全て最大です。
技能習得
勿論、全部取得。
今作は全武将で取れる技能に
ほぼ差はありません。
ステータスアップ系は少し
差がありますが、最終的に
限界突破でステータス増えるので
どうせ全部カンストするから一緒。
家紋コラム
「丸に三つ引両」と言われる
吉川家の家紋です。
混乱しがちですが、毛利勢で
登場する小早川と吉川はあくまでも
毛利の分家ですので家紋は
毛利とは違います。
得意武器
基本武将特性
吉川元春のテーマ属性は紅蓮です。
神馬技能付きの軍馬で突進の際は
紅蓮の属性が乗ります。
あんまり熱いイメージ無いですが
属性的には炎です。
無双奥義
通常無双奥義の文字は武。
無双秘奥義は雄となります。
無双奥義は武器種ごとに
汎用アクションとなります。
吉川元春のコラム
吉川元春
毛利元就の次男で小早川隆景と
並んで優秀な後継者の一人です。
隆景と並んで「毛利両川」と呼ばれ
分家の立場から主家を補佐しました。
毛利の有名な逸話の「3本の矢」で
登場する3人の息子の一人です。
毛利輝元
小早川隆景
吉川元春
今作では輝元も固有武将にいますので
戦国無双シリーズで初めて
3本の矢が出揃った形ですね。
※あれは実は後世の創作らしいですが。
小早川隆景は前作以前から
無双シリーズに登場していますし、
元就亡き後の毛利の優秀な人材だと
どうしても隆景の方が知名度が高いです。
隆景の記事でも紹介しましたが
毛利勢は苗字が沢山登場するので
混乱しますよね?
これは元就の策略により、周囲の
小早川家と吉川家を内部から
乗っ取って分家にした為です。
今作では毛利勢の話も
結構細かく描かれていますが
元就が生きている頃は元就と共に
大内・尼子との戦いに参加します。
この辺は本作だと
鹿助と戦ってる話ですね。
本作だと毛利は圧倒的な強者に
見えますが、元々最初の頃の
毛利は大内・尼子のような
周辺大名よりも力が弱い
超弱小の家でした。
あそこは本当に元就が一代で
阿修羅のごとく戦い続けて
デカくした大名家です。
父・元就が死去した後の
毛利家は天下人を狙う
織田信長と戦うことになります。
毛利家の跡を継いだ毛利輝元を
弟の隆景と共に強力にサポート。
父の教えを守り、なんとか
毛利の現状維持に努めます。
信長の命で対毛利を任された
羽柴秀吉との戦いがメインで
上月城の戦いでは今作でも
詳細に描かれる通り、
宿敵・山中鹿介を打ち破り処刑。
尼子再興軍を粉砕します。
秀吉の水攻めで有名な
備中高松城の戦いでは三本の矢
全員で高松城の救援に向かうも
水攻めにより、戦線が膠着。
結局、秀吉は本能寺の変で
急遽和睦しますが、高松城は
苦しい状態にあった為、信長の死を
上手く隠した秀吉と和睦せざる
得ない状態でした。
ちなみに本能寺の変を伝える報せが
毛利にもたらされたのは
秀吉撤退の日の翌日とされています。
まんまとやられた形ですね。
こうして毛利はなんとか
後の天下人の秀吉と痛み分けの形で
勝負が終わりましたが元春自身は
この戦の後で家督を譲って隠居します。
秀吉に仕える事を嫌っての隠居
とされているようです。
毛利家はその後は秀吉の天下取りに
協力していく形になりますが、元春は
隠居していますので隆景と違い、
表舞台に出て来なくなります。
しかし秀吉の強い要請を受け、
さらに弟の隆景、甥の輝元らの説得で
隠居の身でありながら
九州平定には参加しました。
この九州平定の際に
病で死亡しました。享年57。
ちなみに吉川元春も
小早川隆景同様にたった一人の
妻だけを愛した愛妻家としても有名。
こちらは武将列伝に記載無いですが。
生涯側室を置かず4男2女の子宝に恵まれた
んですが、こちらの奥さんは不美人
(ブス)であったという逸話があります。
この為、愛妻家である事は隆景と
一緒のはずなんですが・・・こっちは
ブスの奥さんを愛し続けた人という
イメージになってしまいがちです。(汗)
まぁそんなことは無関係と思えるほど
夫婦仲は円満だったようですので
やっぱ結婚となると、容姿の問題より
優先すべきものがあるという事
なのかもしれませんねぇ。