Rise of the Ronin(ライズオブローニン) 【日本関連テーマゲーム】

【Rise of the Ronin(ライズオブローニン)】アプデVer.1.05色々メモ8 巨龍2:猛虎6、巨龍6:猛虎2、巨龍4:猛虎4それぞれの長所と短所

新揃え効果のビルド考察。

ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。

2024年5月22日に更新された
Ver.1.05のメモ記事です。

※メモ記事なので以下、
 だ・である調で記載。

↓アプデのポイントまとめ

こんな方におすすめ

  • やり込みプレイを目指す方

巨龍2:猛虎6

猛虎6セットの気力サポートを
活用するビルド。

気力は様々なアクションの源なので
攻防共に安定感が増す。

ガードの耐久力もアップするので
巨龍6セット効果とはまた違った意味で
安定性の補強に繋がる。

紫電を使った武器変更アクションと
非常に相性が良い。

ただし、巨龍4セット効果は
使えないので紫電で武器変更した場合も
流派相性はしっかりと考える必要あり。

巨龍6に比べて石火に拘らない
広い面での強化に繋がるのが特徴かな。
ただし気力回復バフの
効果時間は短いので注意。
(後、次回のアプデではバフアイコンを
 そもそも追加して欲しい所・・・)

また猛虎4セット効果が使える為、
巨龍6構成に比べると攻撃性能が高い。

1流派だけに限定したとしても
5~7.5%ぐらいの強化は容易。

ローニンの補正では割と良い方である。

巨龍6:猛虎2

ローニン最強の受けアクションである
石火の安定性が向上する為、
出来るだけ石火を目指す前提なら
猛虎6よりも受けの安定性が向上する。

ただし伸び代は流派によっても
左右されるので・・・
元々の石火時間が短い流派の場合は
20%程度の強化である。
そこまでの過信は禁物。

巨龍4セット効果も活用出来るので
猛虎6セットに比べると
流派相性を無視した自由度の高い
ゲームメイクが可能である。

様々な流派(武器種)をコロコロ、
切り替えて戦っても良いし、
逆に1つの流派だけに絞って
ずっと戦い続ける事も可能。

▢・△武技のような入れ替え出来ない
武技に思い入れがあるプレイヤーには
嬉しい効果かもしれない。

特に大太刀は天然理心流の
餓狼をどの強敵にも有利相性で
使っていけるのが強力。

猛虎4セット効果は使えないので
火力の面では少し劣る。

巨龍4:猛虎4

安定感のある6セット効果を
両方とも諦める事でのみ
実現可能な構成。

巨龍4による幅広い
アクションコンボの展開と
猛虎4による火力アップを
同時に行う構成。

無難な戦い方にするなら
巨龍6or猛虎6の方が優れてるので
紫電・烈風を絡めた多彩なアクションを
最大限活かしていく事が重要。

必然的にアクションコア層向けとなる。

まとめ

巨龍4:猛虎4

紫電・烈風を活かす
アクションコア層向け。

巨龍6:猛虎2
巨龍2:猛虎6

どちらも一長一短あるので
単純にどちらが良いとも言えない。

傾向としては
巨龍6の方がやや守備寄りで
猛虎6の方がやや攻撃寄りだろうか。



【PS5】Rise of the Ronin Z version ( ライズオブローニン )【早期購入特典】 4 つの流派・武器・防具の早期アクセス(封入) 【CEROレーティング「Z」】

仁王やNINJA GAIDENを開発したコーエーテクモの“Team NINJA”が贈るオープンワールドアクションRPGの大作!1人の浪人となって幕末を生きる、2024年最も注目株の和風ゲーム。


PlayStation 5 (CFI-2000A01) + Rise of the Ronin セット

ちなみに筆者は本作目当てで去年ようやくPS5を初購入しました。特にPS5無くても困らない状況でしたので所持してませんでしたが・・・ローニンがPS5専用と聞いて重い腰を上げた形です。(苦笑)
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-Rise of the Ronin(ライズオブローニン), 【日本関連テーマゲーム】