奈落獄彼岸ステージ攻略解説
奈落獄彼岸ステージ攻略解説です。
https://tannbura.com/%e3%80%90%e4%bb%81%e7%8e%8b2%e3%80%91%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/
今回は
飛翔編 人妖の桶狭間ステージ
今川義元がボスのステージです。
初めに
仁王2 Complete Edition
タイトルの記事につきましては基本的に
「これまでのDLC全てを含めた上で
究極的なやり込み
(エンドコンテンツを楽しむ)
プレイをする方向け」
となっております。
・仁王の旅路 攻略
・奈良獄 攻略
・地獄絵巻 攻略
など最終形の難易度までやる前提で
何が重要になってくるか?
という事を中心に記載していきます。
予め、ご承知願います。
バージョン変更によって差異が
出る事もあります。
タイトル記載のバージョンで
条件に間違いが無いか確認して下さい。
彼岸ステージ攻略解説記事のポイント
木霊まで到達して地蔵の加護を4つ
取る事をメインにして解説します。
・ランダムで登場する敵については
一部しか記載しません。
(河童、一難ボス人間、一難紫の敵)
・アムリタ、宝箱については
記載しません。
(すねこすり、デカ魍魎は
地蔵の加護取る道中で
適宜、紹介しています。)
・彼岸によって
常世、常闇から出てくる妖怪が
異なる場合があります。
例:なまはげ→禍ツ武者
一つ目鬼→金鬼
夜叉→水鬼
宝箱はともかく、アムリタは
特に取る必要も無いと思います。
以前は小物固定でドロップ出来る
アムリタから小物集めする
収集方法もありましたが・・・
現在は優先小物ドロップの能力も
ありますから、アムリタ取る
必要は無いでしょう。
宝箱は大、小に関わらず
装備品集めになるので
取得した方が良いです。
すねこすりは一応取った方が
戦闘は少し有利になります。
魂代集めるだけなら
アイテム連打した方が良いですが。
デカ魍魎は交換に用がある場合のみ
活用する感じになるでしょう。
彼岸ステージ攻略解説
地蔵1
炭鉱みたいな洞窟を進みますが
このステージは最初から
二手の分かれ道となっており
それぞれの道の先に
2体ずつ木霊がいる形になってます。
どちらの道から先に
攻略しても良いです。
まず片方の道の攻略ですが
こちらは本編だと今川本陣の
ボスに続くルートですね。
途中に雲に乗って悠々と
徘徊してる黄泉軍がいるので
倒して先に進みます。
部屋の分かれ道の行き止まり側には
常世がありますが、
自信が無ければスルーしましょう。
この常世からは
唐突に風鬼が出てきます!
行き止まりの道のくせに
いきなり強敵が出てきます。
一応、倒せばその先の部屋に
宝箱とデカ魍魎がいます。
そのまま道を進むと洞窟を出ます。
さらにここから道が二手に
分岐しており、それぞれの道の先に
木霊がいます。
洞窟を抜けて左手側の道から
先に紹介しますが、常世があり
大入道(雷)が出現します。
火力かなり高い上に
戦うエリアが狭いので
落ちないように気を付けましょう。
敵の気力削り気って
ノックバックさせれば、
敵を落として処理する事も可能。
丸太橋渡った先に
すねこすりいるので
使う場合は撫でておきます。
丸太橋を渡って再び洞窟の
常闇エリアに入ります。
敵が3体いるので落ち着いて処理。
まず、遠距離の投擲敷次郎がいるので
これを狙撃して処理します。
左側からゆっくり近づいて
狙撃すると徘徊してる
黄泉軍にも気付かれにくいです。
次に奥に行き過ぎないように
手前で引き付けて黄泉軍を
タイマンで処理しましょう
奥に進み過ぎると
黄泉醜女に気付かれるので注意!
最後に常闇発生源の
醜女をタイマンで
倒せば木霊を取れます。
乱戦さえ避ければ
それほど難しくはありません。
単体戦で敵を倒す事に
終始しましょう。
一応、紹介しておくと
木霊いる近くに井戸もあるので
叩けば河童も出現します。
稼ぎの際には活用を。
地蔵2
先ほどの地蔵1から分かれ道の
反対側です。
洞窟出て右側ですね。
木霊まではすぐそこですが、
途中の枝道の穴の中に
紫一難の山姥がいる時も。
比較的弱い紫一難なので
むしろ稼ぎにはありがたい相手です。
木霊の最後の守りは常世から
出てくる金鬼。
タイマン戦ですし、
少し崖から中に入った道で
対決になりますから
戦闘スペースも十分あります。
スピード勝負で上手く立ち回って
処理しましょう。
藤原四鬼の中ではまだコイツは
戦いやすくて良いですね。
木霊までの道の途中に
デカ魍魎もいます。
活用する場合は
位置覚えておきましょう。
地蔵3
もう2体の木霊は
分かれ道のもう片方側です。
スタート地点から
分かれ道の反対側へ。
どちら側の地蔵の加護を
先に取ったとしても
一度はスタート地点に戻る
必要がありますので
道祖神のお札使うと良いです。
陰陽術あれば術でも良いが。
こちらは廃村側への道ですね。
洞窟を出て道を進みます。
途中の穴の中に一つ
常世がありますが
単なる行き止まりです。
なまはげor禍ツ武者と
戦えるだけですね。
そのまま道を進むと
村への入るか、坂を上がるかの
分かれ道になります。
どちらに進んでも良いですが
先に村入るルートの方が
最後の木霊を取りやすいと
思いますので村への道の方が
オススメですね。
入口桟橋の常世からは
唐突に金鬼が出てきますが
一難じゃないですし、
タイマンならそう問題無いでしょう。
そのまま村の中を進みます。
注意ポイントとしては
上記の坂道ですが
道の脇に餓鬼がいるので
烏天狗との乱戦に
ならないように注意しましょう。
徘徊してる烏天狗を
おびき寄せるか、餓鬼は
遠くからスナイプして
先に処理しておきます。
坂を上がるともう木霊まで
すぐですが
家の中に刀奥義の修行などで
戦う事がある
司箭院興仙がいる場合もあり。
入口に近付かない限りは
気付かれませんが、
自信ある場合は倒しても良いです。
鎖鎌装備ですね。
屋根の上の常世から出てくる
三目八面を倒せば
木霊取れます。
屋根からすぐ落ちるで
正確には倒さなくても
取れちゃう場合が多いです。
地蔵4
最後の木霊は
分かれ道の坂側からでも
行けますが、先に村の
木霊取った場合は
そのまま村を通過した方が
ラクなルートだと思います。
そのままはしごを登って
村を通過します。
村の上側には紫一難の
烏天狗がいる場合もあり。
弱い部類の妖怪なので
稼ぎには都合が良いです。
村の上側から常闇エリアに突入。
こちら側から入ると
倒す敵は2体だけなので
比較的ラクです。
ただしその2体はDLC追加の
妖怪なので結構強敵ですが。
子泣き爺を倒し
その先にいる常闇発生源の
ぬっぺふほふを倒せば
常闇晴らして終わりですね。
後は森の中の木霊まで
一直線で到達出来ます。
分かれ道のもう片方側から
常闇の森エリアに入ると
森の中で潜んでる妖怪と
戦う必要が出てきますが、
村側から入ればすぐに
常闇も浄化出来ますので
個人的にはこのルートが
オススメですね。