マジで解り辛くて苦戦したので
自分でチューリアル作りました。
ドーモ。皆=サン。たんぶらぁです。
村人を働かせる流れを紹介します。
こんな方におすすめ
- ゲーム始めたばかりの方
https://tannbura.com/%e3%80%90sengoku-dynasty-%e3%80%91%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81/
仕事場を作る
基本的には生産施設系の建造物が
仕事場になります。
まずはこれを作りましょう。
例外的なものだと
住居にデフォ配置される
囲炉裏も食品の加工施設になります。
なので最初に小さな家を作るだけで
仕事場が一つ出来ます。
木材の消費量が多いので序盤は
木こり小屋がおすすめかと思います。
ダイナスティ貯蔵庫を対応する倉庫建造物に配置する
本作では村人が利用出来る貯蔵庫は
「ダイナスティ」という名称が
記載されています。
この名前が付いてる貯蔵庫の
中身は村人が自由に利用します。
中に入ってる食材を消費したり、
仕事内容に応じて道具を利用します。
また仕事で採集した素材や
加工した品は必ず
ダイナスティ貯蔵庫に入ります。
プレイヤーはダイナスティ貯蔵庫の中身を
確認して必要な道具を入れたり、
村人が採集してきたものを個人用の
倉庫に移動させたりするわけです。
ここで筆者も騙されて
何時間も苦戦した本作の
要注意ポイントですが・・・
「ダイナスティ」と名の付いた貯蔵庫は
対応した倉庫建造物に配置しないと
村人が使えるようになりません!
例えば道具などを入れる
ダイナスティ倉庫であれば
「倉庫」の建造物の中に配置
されていなければ村人が
利用出来る状態にはなりません。
ダイナスティ木材倉庫でであれば
「木材倉庫」というように
全て対応した上の建造物があります。
ところがダイナスティ貯蔵庫自体は
生産設備の建造物や小屋など
別の場所にも配置出来てしまいます。
これは恐らくアクセスを
容易にしたい場合に
利用出来るという事でしょう。
ダイナスティ系の倉庫は
全て中身が繋がってます。
この為、別の場所に配置した場合は
共通でアクセス出来るという
メリットが生まれますが・・・
この仕様のせいで別の建造物に
ダイナスティ貯蔵庫を配置してしまって
村人が利用出来る状態にならない
という騙されポイントが発生します。
あくまでも対応した上の倉庫建造物の
内部に配置しないとダメです。
確認するポイントは
ダイナスティ画面の村の表記。
ダイナスティ貯蔵庫がちゃんと
村人用として稼働してる場合は
アイコンが点灯します。
上記の参考図だと武器庫以外は
全て適応されてる形です。
この状態にならないと
村人は仕事してくれません。
ダイナスティ貯蔵庫がちゃんと
適応されてるかよく確認しましょう。
仕事を組む
仕事場が出来てダイナスティ貯蔵庫も
繋がったらいよいよ村人に仕事を頼みます。
これはダイナスティの管理画面から
仕事内容を組むだけです。
例として木こり小屋で
木材を採集してくる仕事を組む
場合を紹介します。
木(竹)を切る為には斧の道具が必要です。
この為、ダイナスティ倉庫を
村人が利用出来る状態にして
斧の道具を入れておく必要があります。
こうすると村人が自動的に
斧を使って採集活動してくれます。
しかし取ってきた木材資源は
ダイナスティ倉庫には入れられません。
木材の資源はダイナスティ木材倉庫に
しか入れる事が出来ないので
「木を切って木材を取ってくる」
という仕事をさせるだけでも
ダイナスティ倉庫(斧の利用)
ダイナスティ木材倉庫(木材の保管)
この2種類の貯蔵庫が必要です。
この2つが揃ってようやく
村人が働いてくれるようになります。
ここまで来れば後は簡単です。
やって欲しい仕事の内容と数を指定。
必要に応じて使う道具を指定すれば
後は勝手に仕事をしてくれます。
このように仕事内容に応じて
使う道具を入れる倉庫
仕事の結果で得る物を入れる倉庫
の2つを稼働させておけば
村人が動くという訳です。
これが結構解り辛い上に
残念ながらゲーム内で
マトモなチュートリアルがありません。
(滝汗)
自分も相当苦戦しましたので
今回はチュートリアルを書いてみました。
参考になれば幸いです。
ちなみに仕事の効率は村人の信用度
(幸福度みたいなパラメータ)
によって変動します。
村人の信用度は要求してくる物を
ダイナスティ貯蔵庫に
入れておけば勝手に村人が消費して
それに応じて信用度が増減します。
序盤の方は食料あればだいたいOKなので
高床式食糧庫作って食料入れておけば
村を良い感じに運営出来ると思います。
仕事の成果について
多くの生産施設では
上記のようにスロットが4枠あります。
これも大変解り辛いですが・・・
これはつまり4枠分、
一気に仕事を依頼出来るという事です。
各生産施設ごとに
1名の村人しか配置出来ません。
例えば木こり小屋1つにつき
木材の採集を1名にしか頼めません。
しかし1つの仕事場で最大4つ分の
仕事を一気に依頼する事が出来ます。
※道具が必要な仕事の場合は
仕事数分の道具が必要です。
例えば初期の状態でも
石の斧が4つあれば
丸太8(最大数)
×
4スロット分
32個分の丸太収集を頼めます。
特に採集小屋の仕事場なんかは
必要な道具もありませんので
必ず4枠全て埋めておきましょう。
全枠全て草にしておくと
藁を作るのに便利です。
仕事の結果が出るのは
村人の要求消費と同様で
1シーズンごとです。
毎日結果が出る訳では無く、
季節が変更されないと
結果が出ませんので注意です。
すぐに必要な事は
自分でやりましょう。
また1スロットごとの個数上限は
道具の品質によっても異なります。
例えば石の斧であれば
丸太×8が最大ですが
より上位の斧になれば指定出来る
数の上限が増えていきます。
木材、石、藁あたりは
やたら数が必要になるゲームですが
鉄の斧を生産して
村人に仕事依頼出来るようになれば
1シーズンでかなりの丸太を
集めてくれるようになります。
特殊建造物や村の建造物の建設には
大量の資源が必要になりますが
効率良く村人に働かせれば
それなりに作業を効率化出来るでしょう。
最後にこれまた解り辛い点ですが
プレイヤーも村人1人扱いです。
他の村人同様に家を設定して、
仕事を組めばやってくれます。
プレイヤーも仕事設定しておかないと
勿体ないのでちゃんと
仕事組んでおきましょう。