最近のコメント

【日本関連テーマゲーム】 シヴィライゼーション6

【シヴィライゼーション6】最終環境(仮)版 文明&指導者考察 始皇帝(天命)/中国 バージョン1.0.12.9

civ6の中国は大分平和的です。

ニューフロンティアパスも終了し
環境が落ち付きましたバージョン1.0.12.9
での文明&指導者考察です。

初めに

ニューフロンティアパスから
様々なゲームモードが追加されましたので
個別の考察は全て具体的な
ゲームモードを含めた様々な詳細設定を
しっかりと選定した上での
内容としています。

考察の前提となるゲーム設定は
下記の通り別記事でまとめていますので
予め前提となる設定をご確認下さい。

ゲーム設定の前提が異なると
内容が全く異なってきます。

特定のゲームモードを前提とした
動かし方も考察内容に含みます。

ゲームモードだけ抜粋して記載

秘密結社モード
英雄と伝説モード
独占と大企業モード
蛮族の部族モード

上記4モードのミックス設定です。

指導者

最初の皇帝

能力名そのまんまやん。

標準ルールの頃から
変わらず始皇帝中国の
地位を不動のものにしている
特徴的な指導者能力です。

この能力のおかげで
始皇帝中国は驚くべき速さで
太古と古典の遺産を
建設する事が可能です。

また、遺産に関連せずとも
シンプルに労働力+1は
かなり強い能力ですね。

拡張パック嵐の訪れ以降は
災害により、施設が吹っ飛ぶ
リスクが増えました。
これまで以上に労働者の価値が
上がりましたので始皇帝の
能力はさらに価値が上がった
と言えますね。

運河解禁は勿論どうでも良いです。
どうでも良いですが・・・
上手くやれば早い時期から
工業地帯との隣接を
組めるチャンスもあります。

文明

王朝の盛衰

中国の最も強力な固有能力です。

ぶっちゃけまぁ・・・
長城はともかく固有ユニットは
弱い文明ですので
文明能力としてはここが勝負です。

技術と文化両方のブースト
上昇率が高く、さらに
遺産を作ると時代相当の
ブーストを取得出来ます。

ブースト上手く達成すれば
かなり強い能力です。
civ6ではブーストにより
必要な化学及び文化力を
大きく削減出来るゲームです。

その割合が大きい文明なので
この能力は上手く使えば
文化と科学の両面で
非常に有利に働きます。

ブースト取得しないと
何の意味も無い能力なので
プレイのテクニックは
結構高いものを要求されますが。

虎蹲砲

まぁ時代スコア必要なら
1体ぐらい作りましょう。

旧作では連弩兵でブイブイ
言わせていた頃もある中国ですが
civ6では軍事ユニットの性能が
とても低いので軍事的には
弱い文明となってます。

このユニットは射程1しかないので
ぶっちゃけ弩兵より弱いですね。

一応、弩兵よりコスト軽いけど。

長城

国境沿いしか作れない専用施設です。

このゲームで唯一、
時間の経過と共に建設可能なタイル
が変更されてしまう施設です。

上手く活用した場合はかなり
大きなボーナスも取れるので
決して悪い施設ではありませんが
上記の通り、相当頭使う条件の
固有施設ですので
あんまり上手く使える自信が
無いプレイヤーはキッパリと
無視して進めても良いと思います。

使用する場合はどれだけ早く
城ツリーまで完了させられるか?
がキモになります。
城まで解禁すると文化力が追加されて
産出量が爆発的に上がりますので。

ゲームモードに絡んだ考察

秘密結社はミネルヴァか
虚無でしょうね。
ミネルヴァ使う場合は序盤から
遺産の経済政策を使いやすい点が
メリットかと思います。

英雄についてはヘラクレスなど
一部内政でも使える英雄は
持ってきたいですが、生産力を
出来る限り世界遺産に使いたい為
最低限で良いかな。

パンテオン・宗教に絡んだ考察

遺産と相性良いとはいえ
流石に神に捧げるモニュメントは
いらんでしょう。

宗教は遺産と関連する能力が
いくつかあるので
比較的相性が良いです。

天の啓示と聖なる大地が両方とも
重なると面白そうですね。

区域に絡んだ考察

全時代共通で遺産作れば
ブースト追加されますので
区域に関連する作りたい遺産が
あれば、遺産から逆算して
作る区域を考えていきましょう。

特に古典までの遺産は
作りやすいので区域に関連する
遺産だと例えば

ロードス島→港
コロッセオ→娯楽施設

のように建設優先する区域を
考えていきたいです。

中長期的に遺産作る為には
生産力無いとどうにも
なりませんから、当然
中盤以降は工業地帯が
重要になってくると思います。

遺産技術者は特に必須で
取りたい文明ですし。

世界遺産に絡んだ考察

全ての世界遺産と相性が良い
文明ではありますが、特に
太古と古典自体は集中して
狙っていきたいです。

ただし、太古の遺産は
難易度によっては始皇帝と言えど
取るのが難しい物も多々
出てくると思います。

自身のプレイスタイルに応じて
取る遺産を選定していきましょう。

一般論としてピラミッド
労働力増やすので相性最高です。

ピラミッドから労働力増えた
労働者が出れば、その労働者使って
もう一つぐらいは遺産取れますね。

太古だと他にはアルテミス神殿
アポロン神殿のダブル神殿あたりは
AI優先度が少し下がりますので
比較的レースに勝ちやすいです。

ストーンヘンジ作ると創始は
ラクなんですが・・・
難易度によっては始皇帝でも
間に合いませんので
確実では無いと思います。

古典時代の遺産になると
もう少し余裕が出てきますので
始皇帝ならかなり多くの遺産を
ガッツリ取る事が出来るでしょう。

マウソロス霊廟はその後の
遺産技術者のチャージ増えるので
必須だと思います。

他にも
コロッセオ、ファロス灯台、ロードス島
ゲベル・バルカル、ペトラ
マハーボーディー寺院などが
おすすめ候補ですね。

マチュピチュには労働者
使えませんので注意です。

マウソロス霊廟作る関係で
港は欲しくなるので
ロードス島やファロス灯台は
繋げやすいかもしれません。
マウソロス都市に作ると
沿岸タイル潰しちゃって
ちょっと勿体ないですが・・・

逆に兵馬俑なんかは中国的
ではあるんですけど
この文明は特別軍事強い
文明じゃないので
あんま相性は良くありませんね。

ツリー進捗に絡んだ考察

技術

作りたい遺産に
ターゲットを合わせて
ツリー順序を
決めていく形になるかと。

後は社会制度でも
同様ですけどこの文明の場合
ブーストしないで進むと
通常の文明以上に勿体ないので
上手くブースト待ちして
管理しながら進めそうな場所に
進んでいくような形に
自動的になるのかなと思います。

長城利用する場合は
なるべく早く城まで取りましょう。

社会制度

遺産に向かってツリー進めていくのは
技術と一緒ですが、序盤だと
独裁政治の解禁と遺産政策の取得を
早めに行っていきたいですね。

遺産建設の生産力アップ能力は
労働者チャージ使用の際でも
効果が適応されます。

遺産政策付いてる状態で
労働者使用すると少しオトク。

独裁政治とも当然
最高に相性が良いです。


中国が独裁政治と相性良いとか
何の違和感も・・・無いな。

たんぶらぁ雑記

civ6始皇帝/中国の話

標準ルールの頃からの古株ですが
未だに強い存在感を
放ってる能力的には大変
恵まれた指導者&文明です。

遺産の建設に特化した能力は
civ6におけるプレイヤーの
力量が試されるような
やや難しめの文明です。

結構慣れたプレイヤーでないと
面白さを見出せないかも
しれませんが・・・

DLCで様々な文明と指導者が
追加された現在でも個性的な
輝きを放っています。

ちなみに僕がプレイする場合、
この指導者及び文明の
小難しい全ての能力は
御しきれないので、一部切って
長城なんかは無視してしまう
事が多いですね。

流石に遺産建設とブーストを無視
したら何のためにコイツ
使うのかよくわからなくなるので
そこは最低限考えますが(笑)

しかしまぁciv6の中国は
極端に軍事大人しく平和的な
文明になりましたねぇ・・・

始皇帝の話

名前の通り中国を統一した初代皇帝です。

中国偉人の中ではトップクラスの
超有名人ですね。

この人物についてはそうですねー。
ゲームや漫画などのエンタメが好きな方は

「キングダム読めば良いんじゃない?」

と思います。(超大雑把)

キングダムという週刊ヤングジャンプで
連載してる原泰久さんの
大人気漫画がありますがあれを読むだけでも
だいたいは理解できると思いますよ。

アニメ化や映画化もされてますので
アニメ視聴でも良いかもしれませんね。

あの作品は秦の武人が主人公なので
主に秦国側からの視点にはなりますが、
始皇帝の生い立ちなどのエピソードや
秦国があの時代に中華を統一する流れは
十分に理解できるかと思います。

何より流石、大人気作だけあって
キャラクターや絵にはかなり力が
ありますので楽しみながら
春秋・戦国時代の中国史を
学べる良い題材でおすすめですよ。

彼の生い立ちとか幼少からの
エピソードはそのような別の題材で
知って頂くとしまして
即位した後に行った事を記載します。

秦王に即位した後、秦国は
他の諸国を次々と攻め滅ぼします。

戦国七雄と言って秦の他に

韓・趙・燕・魏・楚・斉

の6国がありましたが
最初に趙を攻めて趙攻めの途中で
韓にも侵攻します。韓と燕は割と
弱国ポジションだったんですが
韓は趙攻めの途中で先に滅亡します。

韓の滅亡の次にに趙が滅亡します。

その次が燕ですが、この時は秦王の
暗殺が企てられます。
しかしこの暗殺も未遂に終わり、
燕への総攻撃が行われ燕はほぼ壊滅。

その後が残った魏・楚・斉ですが
楚は一番の大国だったので
後回しとなり、まず魏が狙われて滅亡。

ついでに壊滅していた燕も滅亡させます。

残った大国の楚とは最後の激戦を
繰り広げて遂に楚も滅亡させます。

最後に残った斉とはほとんど
戦争をしていません。
他の5か国が滅んだ時点で降伏して
国としては滅亡した形です。

こうして紀元前221年に
中国史上初めて天下統一を果たします。

この秦の統一戦争は趙攻め(鄴攻略)から
斉攻略の終わりまで実に15年続きました。

秦の統一戦争を含むこの時代の中国では
おびただしい数の死者が出ました。

この辺はキングダムの作品でも
しっかりと描かれていますが、
中国史における戦争の死者数は
とてつもなく多いんですね。

日本国内の戦争死者数とか
中国だったらその辺のちょっとした
小競り合いレベルです。

とにかく戦争、飢餓、反乱など
事あるごとにおびただしい数の
死者が出るのが中国史の明確な特徴です。

さて恐らく連載中の人気漫画キングダムでは
統一まで描いてエンディングだと思いますが
始皇帝が統一した後の事もここでは
当然触れておかなくてはいけません。

統一した後はこれまで国家単位で
別々だった貨幣や計量単位を統一して
統一国家として様々な
ルール整備を行います。

万里の長城の整備や兵馬俑で有名な
秦始皇帝陵の造営など世界遺産として
後世に残る建設大事業を行います。

civ6でもいくつか登場しますね。

そして法家を重用して法による統治を敷く
法治国家を作り上げました。

当時の中華では法を重視する法家以外にも
儒家のような法よりも儒学を重視する
思想の人達もいたんですね。

7ヵ国に分かれていた頃は国によって
法学の方が重視されるか儒学の方が
重視されるか異なっていましたが、
統一国家になったので始皇帝の方針で
法家が重視された訳です。

これに異論を唱えた儒家の弾圧や
書物の規制を行ったのが
あの悪名高い焚書坑儒です。

始皇帝としては統一国家としての
ルール整備の為に法治国家を
作り上げる事が必要だったと思いますが
やはり建設事業もそうですが
様々なやり方が強権的、独裁的過ぎて
民衆の不満がどんどん溜まっていきます。

始皇帝自身は晩年には不老不死に傾倒。

この時に不死の妙薬を知るとして
始皇帝に謁見した徐巿は

東の海に伝説の蓬萊山がある

と始皇帝に上奏して出資を求めました。

この徐市は始皇帝に許可されて
数千人の童子・童女を連れた船で
海を渡り調査へ赴きます。

これが日本にたどり着き、
そこに定住したという説もありますね。

残念ながら始皇帝は不老不死どころか
割と早く49歳で旅の途中に急死します。

その後、民衆の不満を募らせた
秦朝は長く続かず、始皇帝が
紀元前210年に死ぬと始皇帝の息子である
胡亥が皇帝になりますが・・・

2年後に反乱が起きて
元楚の人間であった劉邦に
降伏して滅亡を迎えました。
この劉邦が後の漢を建国します。

初めて中華を統一した実験的な
試みではありましたが・・・

結局すぐに崩壊しているところを見ると
やはりここまで戦争でおびただしい
死者を出して強権的に国家を統一しても
長く存続させるのは難しい
という事だと思います。

ここから先、中華帝国はcivの能力名に
ある通り王朝の盛衰を繰り返す
訳なんですが・・・始皇帝が
作り上げてしまったデカ過ぎる箱
どのような王朝が継承しても
結局は長続きしていません。

現代の中国共産党も同様ですが
本来あれだけ広大な土地で、しかも
厳密には文化も思想体系も民族すら
違う人達を一つの国にまとめるとしたら
超絶強権的な体制を取らざるを得ません。

アメリカみたいな合衆国制ならまだしも
1国だけであれだけ広大な土地を治める
(しかも民が幸せな形で)
というのは無理ゲー感強いんじゃないか
という気がしますね。

始皇帝は中華初の偉大な皇帝
なのかもしれませんが・・・
同時に大変継承し辛い遺産を中華に
作り上げてしまったのかもしれません。

中国の話

現代での正式名称は
中華人民共和国

社会主義の共和制国家です。

現代中国についても複雑なので
最初に少し触れておきますと

現代の中国は
中華ソビエト共和国として
始まった共産主義国です。

中華民国の統治下時代に
ソビエトの支援を受けて結成。

これは日本の共産党も一緒ですが
最初は外国勢力の支部として
設立したのが共産党なんですね。

ソビエト連邦の支部だったんですよ。

この共産党が日中戦争などを経て
中華民国の政府を国外へ放逐します。

国外へ放逐されて中華民国政府が
逃げ込んだ先が台湾です。

だから元々はソビエト連邦の支部だった
共産党がクーデターで
国を乗っ取っちゃった形ですね。

さて中国の歴史の話ですが
大変に難しいです。(苦笑)

多少のオタク知識がある程度な
一介のゲームブロガーには
他の文明以上に難しい国の歴史です。

特に日本はこれからの未来を
考える上でも中国について
多くの人が正しい認識を持つ
必要があると思います。

中国と距離関係が近い日本では
中国の研究、論評が数多く
存在しますので是非ゲームを
きっかけに興味を持たれた方は
しっかりとした専門書で
勉強されてみると良いかと思います。

始皇帝の指導者項目で
春秋・戦国時代については
多少なり触れていますが
こんな感じで中国史を太古から
おさらいしたらとんでもない
ボリュームになってしまいますので(汗)

ここでは細かい歴史の話は無しにします。
(知りたい方は色々調べてみて下さい。)

この先は中国に対する自分の所感を
ラフに記載していきたいと思います。

元々自分も中国史では
三国志
春秋・戦国時代
項羽と劉邦の話(漢の建国)

ぐらいしかあまり知りませんでした。

まぁ日本史で言う所の戦国時代と一緒で
三国志とか特にそうですが
ファンが多い時代ですね。

中国は4000年の歴史などと言われますが
あれはあくまでも文化ぐらいの話であり、
国は全く継続していません。

civ6の王朝の盛衰

という能力名は本当によく
中国の特徴を捉えた
良い能力名だと思います。

シヴィの開発流石ですね。
ゲーム能力としても強くて
良い感じですが。

これがまさに中国という国の
本質かと思います。

興って滅んでを繰り返してるんですよ。

ですから現代人は気軽にあの地域を
「中国」などと呼称しますが

そもそも中国なんて国は昔からありません。

中華思想とかなら古くからありますし、
あの地域を「中華」と呼んでいた事は
古くからあると思いますが
国として中国なんて言い始めたのは
ごくごく最近ですよ。

もっと言えば、民族の定義は
本来はさらに複雑怪奇です。

現代の中華人民共和国では
漢民族を含む全ての民族を
「中華民族」と規定していますが・・・

始皇帝の頃の歴史とか見ればわかる通り
そんなものはないんですよ。

あれも中華人民共和国の
強烈なプロパガンダですね。

あそこは多数の民族がそれぞれに
文化も思想も崇める対象も違う中で
生きている土地です。

ある程度共通の所に「中華思想」が
あるのはそれはそれで厄介ですが
共通してるの中華思想ぐらいじゃないかな?

始皇帝の時代に「皇帝」なるものを
生み出してしまってそれを引き継いで
しまった為にそこで暮らす民にとっては
強権的な皇帝の支配体制以外味わえない
地域になってしまった感があります。

さて細かい中国史はそれこそ本気で
興味ある方が知っていけば良い事ですが
日本人としてここから把握して
おかなくてはいけない事としては

これだけ日本と中国は同じアジア圏でも
文化・思想が違うという事です。

日本の教育だと大陸から稲作や文字など
文化がやってきて、あたかも

「中国や朝鮮半島と日本は一緒だよー。」

みたいな解説を普通に義務教育で
受ける事になります。(教師によっては)

僕の時は完全にそうでしたねー。

歴史の授業だけは割と好きな方だったので
小・中学校では先生に

たんぶらぁ
中国と日本は文化一緒なの?

と聞いた記憶がありますが

「あーもうほとんど一緒だね!
 漢字とかラーメンとか一緒でしょ?」

って万遍の笑みで言われました。(汗)

まぁ当時はへーそうなんだー。
とか思ってましたが・・・

よりクリティカルな政治思想とか
宗教観(道徳観)
生死感とか全然違います。

中華帝国の属国地で小中華の思想になってる
朝鮮半島は中国にかなり近いと思います。
(イコール日本とは違いが目立ちます。)

一方でアジア圏がみんな違うか?
と言われると自分の理解では
インドネシアやマレーシアみたいな
日本より南の島国、またはタイなんかは
かなり思想体系も近しい感じがしますので
地域次第なんだろうと思います。

有名な孫氏の兵法のウケ具合でも
日本と中国の差がわかります。

現代でも経営学などの参考にされる
有名な孫氏の兵法ですがあれは

どんな手段を使ってでも
生き延びる事に特化した
サバイバルブックなんですよ。

ごく一部、覇王としての心構え
みたいな章では道徳精神みたいな
事も書かれてますが・・・・
「兵は詭道なり」に代表されるように
勝つ為ならどんな卑怯な手段でもOKです。

この孫氏の兵法はとにかく人が
無茶苦茶多く死んでしまう中国だと
とても重要な生き残りテクな訳ですが

もうちょっと優しい世界が展開されて
人の命が重く、道徳精神も強い日本では
最初はあまり受け入れられませんでした。

孫氏の兵法もそのままだと中々
日本で受け入れられないので
日本風に魔改造されて浸透していった
と言われています。

料理と一緒ですね。
自分たちに合うよう魔改造するのが
日本人の古くからのお家芸です。

始皇帝の項目で書いた事の繰り返しですが

とにかく戦争、飢餓、反乱など
事あるごとにおびただしい数の
死者が出るのが中国史の明確な特徴です。

そのような環境ですから当然、
道徳観、生死観など人々に根付く
根源的な思想が日本とは異なってきます。

多少ヨーロッパと日本の違いみたいな
話とも似てるかもしれません。

日本人は今日決めなくても明日で良いや。
で良いかもしれませんが地域によっては
無事な明日が来るとは限らない訳です。

そしたら間違ってるかもだけど
「今でしょ!」という考え方が強まります。

道徳観についても同様です。

日本人は親切をアダで返されて
殺されるリスクをあまり心配しなくて良い
かもしれませんがそれは地球の
全ての地域で適応される話ではありません。

各国の歴史を比較すると特に
人が戦争などの不幸で亡くなった数が
多ければ多いほどに日本とはその辺の
考え方が異なってくるように感じます。

近くて遠い国

これが中国という国に対する
自分の率直な印象ですね。



シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]

伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたターン制ストラテジー6作目。悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。日本文明も登場しますよ!


【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI


シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch

コンシューマー版もあるよ。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, シヴィライゼーション6