【日本】がテーマになるゲームをやってます。

#21【シヴィライゼーション6】「和風プレイ」で作るコンゴ帝国 英雄の遺物を見つけるが・・・?!・紀元前の石炭発電所ラッシュ【プレイ動画付き】

ヘラクレスの棍棒は
どこだよぉぉぉ!

>>前の回
>>次の回

ゲームの詳細設定・コンセプトの趣旨
については#1記事を参照下さい。

https://tannbura.com/%e3%80%90%e3%82%b7%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bc%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b36%e3%80%91%e6%9c%80%e7%b5%82%e7%92%b0/

動画

https://www.youtube.com/watch?v=Egljp4Zd4AI

プレイレポ

ほら?コンゴって真水無し都市作りやすいでしょ?

化学理論の完了も迫ってきた
105ターン目。

ようやく邪魔な都市国家が消えて
空き地になった首都近辺に
もうちょい都市を増やしていきます。

本プレイでは初の完全真水無し都市!
ンカンガを建設します。

この都市は水銀の高級資源確保用兼、
チチェンイツァ都市予定。

これだけ素晴らしい産出になってる
火災で肥えに肥えた熱帯雨林が
ありますからここを熱帯雨林都市にせず
一体どこに作るというのでしょう?

ちょうど都心も首都同様に家畜
踏んでていい感じなんですが、
完全真水無し都市です。

がっ!コンゴには真水が無くても
住宅を増やす切り札があるのだよ!

専用の近郊部区域が作れる
唯一の文明ですからね。

し・か・も

今ならなんと「再生林活用して」
ンバンザが作れちゃうぜ!

うん、どっかで領土広がったら
気が向いた時、作ります。

近隣に迷惑な住民がいるようですが
いつも通り、蛮族リクルートして
すぐに攻め込みます。

蛮族モードのciv6はホント
この展開(元蛮族との蛮族対決)
多いですよね。(笑)

近くの都市にユニット
出てくるので蛮族対策に
真っ先に利用出来ちゃうんだよね。
(すぐレベルアップ出来るし。)

近場のいい感じの土地周辺には
どんどん都市を増やしていきます。

ここも期待値高そうな沿岸都市ですね。

明らかに工業地帯置くのに
適してるっぽい場所があるのは
素晴らしいなぁ。

蛮族からコーサーを仕入れた事で
タルガのミッション達成。
代表団激戦区だったタルガから
アマニを抜いても宗主国維持出来る
代表団を確保する事が出来ました。

念の為、万が一に備えて
代表団温存してたんですが
この展開ならもっと早く
余剰分の代表団入れてから
アマニを抜いても良かったですね。

これだけ代表団に余裕がある状況になれば
もはやアマニの代表団能力は
全く必要性が無いでしょう。

神権政治のボーナスを考えたら
自国都市に早く戻した方が良いので
人口が多い第2都市にでも
配置し直しておきます。

一応、タルガの代表団が
ギリギリでしたので万が一を
考慮すればプレミスってほど
でもないですが・・・

結果論で見ればもうちょい早く
アマニを自国都市に戻して
少しでも信仰力増やした方が
正解プレイだったかもしれません。

大企業が見えてきました!

105ターン目で啓蒙思想が完了。
ブーストにより、同時タイミングで
化学理論も完了します。

さらにプランテーションが強化。
ここまで来るとプランテーション
抱えた都市は食料過剰の傾向が
強くなりますねー。

1ターン前のツリー状況が
ちょうど上記の形でしたので
我ながら完璧なブースト調整でした。

こういうのciv6やってて
気持ちが良いタイミングですね。

ピタゴラスイッチ感あります。

さぁ化学理論が終わった事で
いよいよあのツリーが見えてきました。

経済学ですね!

大企業モードにおける
久しぶりの重要ツリーです。

大企業モードが入る前は
ビッグベンが追加されるぐらいで
そこまで重要視していなかった
ツリーでしたので僕はいつも
後回しでしたね。

下の方の軍事学かいつも
蒸気機関を優先していました。

まぁ鉄道作る酔狂なプレイヤーは
僕ぐらいなものかと思いますが(笑)

蒸気機関は海洋の移動力増えるので
優先する方も多そうですね。

ただ現在は大企業解禁を
少しでも早くしたいので
このタイミングで先に経済学に
進めましょう。

ガリレオがいるので
4ターンより早く到達出来るかな。

いやー大企業楽しみだね。

ヘラクレスの棍棒はどこへ・・・・?!

続いてアユタヤの跡地近くに
もう1都市マクタを建設。

多分、アユタヤの避難民の町でしょう。

食料がちょい少な目の地形ですが
もうこの時代になれば
いくらでも交易商で補強出来るので
ここも期待値相当高いですね。

さっさと北の方にある大理石を
全て囲ってもらい、
独占ボーナスに貢献させましょう。

こういう時、やっぱ虚無の結社は
オベリスクに傑作輸送出来て
出来たばかりの都市の文化力
補強出来るから
ありがたいですよねー。

レポではいちいち記載してませんが、
ちゃんと傑作はボーナス値による
都市補強を考慮して動かしてます。

区域がまだ出来てない都市は
遺物移動させて少しでも
人口と生産力を強化して
区域作る速度を上げてる感じですね。

基本的に区域が無い都市だと
共和制レガシーの政策が適応されず、
損な状態になってしまいます。

しかしスタジアムラッシュでも
始まらない限りは快適性不足ゲーから
逃れる事が出来ない為、
共和制レガシー政策を外せません。

僕は長期的な内政プレイをする場合、
共和制レガシーの政策を
抽出しておく事を強くおすすめ
しておりますが、だいたい
こんな感じになるからですね。

レガシー政策ありきでギリギリ
快適性標準を保ってる都市が多いです。

序盤は%マイナスもたいした
影響はありませんが、流石に
この時代になると快適性マイナスの
デメリットが相当デカくなりますので
下手な政策に切り替えるより
快適性維持した方がまだマシ
という状態になってる訳ですね。

ワイルドスロが常に埋まってる
状態なので・・・臨機応変な
付け替えが出来ない点が残念ですが・・・

まぁ流石にこれだけ都市数多くなると
100%マトモには維持出来ませんので。

維持しようと思ったらスタジアムに
電力供給+スキーラッシュレベルの
暴力的な快適性強化が必要です。

さて106ターン目で内政を進めていくと
遂に珍しいアイテムを発見します。

おぉ!英雄の遺物じゃないか!

本来の秘宝は世界遺産や区域に
使ったタイルには湧きませんので
これらのタイルに秘宝判定ある場合は
確定で英雄の遺物だと思います。

アルテミス神殿の場所にあったので
多分、これが英雄の遺物だろうなぁ
とは予想出来ていました。

ちなみに英雄の遺物についての
基本紹介ですが、英雄の遺物は
通常の秘宝と違いますので
これを発掘しても考古学者の
使用回数には影響ありません。

知らない方もいるかもしれませんので
補足説明しておきます。

考古学者はあくまでも博物館に
3つ分の秘宝取るまでは
消えませんので英雄の遺物は
先に取った方がお得ですね。

ただ基本的にはどれが英雄の遺物だか
わかりませんので、狙って
取る事は難しいですが・・・

相当きっちりやる方は
英雄が死んだ場所をちゃんと
記録しておくそうです。

僕ですか?
卑弥呼の場所以外は
ロクに覚えておりません。
(プレイレポに残してるくせに)

しかし少し遅れてある事実に気付きます。

「旧ズールー首都ウルンディの
 モニュメントに展示」

 

ざわっ・・・
さわっ・・・ざわっ・・・

これすげー嫌な予感するぞ・・・

ぐっ!!!

ぐががががっ!

英雄の遺物が・・・

無い!

ちゃんと他の都市のスロも
全部確認しましたがありませんでした。

これ、つまりどういう事だってばよ?

ってあれこれ可能性を考慮したんですが
多分、虚無でオベリスクに切り替わって
消えちゃってる説が濃厚ですね・・・

それかワンチャン元他国都市に
入ってる関係で消えた可能性もありますが。

ヘラクレスの遺物だったから
まだショックがさほどないですが
卑弥呼の遺物取り逃したら
コンセプトプレイ的にもすげー
残念な事になるんだが・・・

まぁ引き続きプレイしながら様子見ですね。

ボローニャ粉砕 速やかに次のターゲットへ移行

気を取り直して106ターン目に
都市国家のボローニャを粉砕。

無慈悲に破壊します。
残念ながら都心に労働者いたので
開拓者も抽出できず。
まぁその分、労働者は儲かったけど。

草原丘陵都市の破壊神が
久々に火を噴きます。

この辺もいい感じに肥沃な大地あるので
また改めて都市作りましょう。

略奪祭りでえぐいゴールド稼いでますね。

さぁまだまだやる事はいっぱいあります。

自国大陸内の天下統一完遂まで
残り都市国家二つです。

次はカーブルいきましょう。

ここも発見してから経験値稼ぎに
貢献してくれましたが、
精鋭ユニットたちはレベル4~5に
上がってますから流石にもう良いです。

琥珀も複数ありますので
どんどん高級資源を稼ぎます。
平原丘陵都心で良さげな都市ですから
カーブルはしっかり頂いておきます。

カーブルからは徴兵で
ユニットを酷使していましたので
防衛隊もすでに脆弱です。

今回は卑弥呼の能力で
徴兵するというモード専用の
動きをしていますが、
都市国家の徴兵ユニットを
使い潰してから攻め込むのは
civ6では古典的な都市国家の攻略法ですね。

ゲームどころか人類史において
古典的な手段でもあります。

実在した帝国だとモンゴル帝国とか
中華帝国、ロシア帝国も
よくこれを用いましたね。

日本に攻めてきた元寇も
士官級クラス以外は属国だった
朝鮮半島の兵士でした。

当時の帝国に隷属するという事は
ギリギリ自治を認められる代わりに
非常に奴隷的な扱いを受けた訳ですね。

帝国にとっては隷属する属国を
常に適度には弱らせておいた方が
支配しやすいですから。

紀元前だけど石炭発電所ラッシュ

civ6では地球温暖化という

クソ
システムがあるので本来は
石炭発電所はあまり作らない
プレイにしているのですが、
今回は世界会議により
工業地帯倍速ゲーになっています。

各主力級都市では恐るべき速さで
工場が完成していしまい、
仕事が無い都市ではしょうがないから
石炭発電所を作る事になりました。

化学ツリーの進捗からして
石油発電所が解禁される前に
世界会議の効果が終わりますから・・・

仕方ないから諦めて
作れる都市では
石炭発電所ラッシュしますか。

生産力はやべー事になりますが、
CO2排出量も同時にやべー事になるなぁ。

石炭消費するユニットは
基本的に一切作らないと仮定して
上手くクリーンエネルギーまで
逃げ切れるといいですね。

石炭のCO2排出が高過ぎなんですよ。
ちょっと石炭への当たりが
強いゲームですね。

追伸:
でも考えてみたら
リアルの世界でも同じだったわ。

やっぱコンゴはこれが楽しいです!

107ターン目になりまして
遂に最初の考古学者が
秘宝3つ分発見します。

残念ながら時代がバラバラ
でしたのでテーマ化は
出来ませんでしたが

この通り。

これを見るだけで
「コンゴプレイして良かったなぁ」
って気になりますね。

是非とも皆さんにも
コンゴプレイする際は
考古博物館をおすすめしたいです。

秘宝はゲームシステム的には
決してコスパがよくありません。
考古学者が重いですからね。

でもやっぱりこういう傑作画面を
作れるのは魅力的ですね。

美術館でも彫刻ならいけますが、
中々数が多くありませんので。

秘宝であれば生産力が
大量に必要にはなりますが
上手くいけばこのような
傑作収集が出来ますので
コンゴのプレイがより楽しくなります。

いつもは史跡ロックを抜ける為に
半ば嫌々使う考古学者ですが・・・

エチオピア並かそれ以上に
コンゴは考古学者プレイが
楽しめる文明だと思います。



シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]

伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたターン制ストラテジー6作目。悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。日本文明も登場しますよ!


【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI


シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch

コンシューマー版もあるよ。
  • B!