最近のコメント

【日本関連テーマゲーム】 あの懐かしのゲームをもう一度シリーズ 遊戯王マスターデュエル

【遊戯王マスターデュエル】デッキテーマ考察-不知火-デッキの回し方 おすすめ展開例

妖刀と刀神が合体して
戦神と思いきや、変なドラゴンが出てくる。

どうも皆さん、たんぶらぁです。

今回は不知火テーマのデッキ回し方、
おすすめ展開例を
マスターデュエルの
画像付きで紹介します。

元となるデッキは

記事で紹介していますので
上記記事でのデッキを前提とした
展開例の紹介となります。

他の記事はまとめページや
関連リンクからご確認下さい。

不知火の隠者からの展開例 PSYフレームロード・Ω(レベル8シンクロ)

隠者がいる時に隠者1枚から
展開出来るお手軽で代表的な
不知火展開例です。

隠者→ユニゾンビを特殊召喚。
ユニゾンビで馬頭鬼を墓地へ送る。
馬頭鬼で隠者を蘇生。

これで4+4で8のシンクロを
特殊召喚出来ます。

Ωを出した場合は、相手ターンで
除外ゾーンの馬頭鬼を
墓地リソースに戻す事が出来て、
次のターン以降もタフに
戦う事が出来ます。

※ユニゾンビの効果で
 アンデット以外は攻撃出来ません。
 この点、要注意です。

先行はどうせ攻撃出来ないので
使いやすい一手です。

同様の流れでライフ削って
フィニッシュに持っていく場合は戦神。

墓地にリンクモンがあれば
ヴァレルロード・サベージで
妨害していく動きも可能。

不知火でレベル8シンクロを作る
基本的な動きとなります。

不知火の隠者からの展開例 水晶機巧-ハリファイバー

レベル8シンクロ同様に
隠者からの展開ルートです。

レベル8シンクロを作る動きと
全く同じ流れで

特殊召喚モンスターを
リンク2のハリファイバーにします。

そしてチューナーの
リオンを特殊召喚する展開例。

相手ターンに多彩な
動きが出来る展開例です。

相手ターンで優先権が移ったら
ハリファイバーを
シューティングライザー変換。

リオンは除外ゾーンの
馬頭鬼とシンクロして
ライトニングマスターを特殊召喚。

ライトニングマスターで
魔法・罠を1回妨害しつつ
ライザーで墓地リソースを増やします。

ライザーは再び馬頭鬼を墓地に送るか、
多少リスクを取るなら
決まった時の見返りが一番デカいのは
妖刀不知火を墓地に送るパターンです。

馬頭鬼ならレベル3、
妖刀不知火ならレベル5になります。

ライトニングマスターでの
妨害を組み込むかどうかで
場のモンスターの
レベル合計が決まります。

馬頭鬼を墓地に送った場合は
初期の合計レベルが10。
ライトニングマスター発動で8です。

相手が魔法を使わなければ
そのままアクセルシンクロして

サテライト・ウォリアーか
スターダスト・ウォリアーに
してさらに妨害します。

どちらにするかはお好みで。

マスターデュエル環境だと
フルール・ド・バロネス無いので
このどちらかだと思います。

※2022年4月にバロネス
 追加されましたのでレベル10は
 バロネスがおすすめです。

ライトニングマスターが起動した場合は
レベル8になるので
クリスタルウィングにすればOKです。

妖刀不知火を墓地に送った場合は
場の合計レベルが12からスタート
しますのでライトニングマスターで
一度効果を使う事が前提となります。

魔法・罠を使わずに
2100ラインを越えられると
コンボが成立しませんが・・・

ライトニングマスターの効果が
使える前提ならより強い流れになります。

一度、魔法・罠を無効にして
そのままレベル10のシンクロで
もう一度妨害。

次のターンには墓地に妖刀不知火と
隠者が自動的に落ちてますから
墓地合体だけでクリスタルウィングを
降臨させる不知火強力コンボに繋がります。

スターダスト・ウォリアー
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン

の2体が並ぶと特殊召喚とモンスター効果を
一度ずつ無効にするかなり強力な
制圧布陣になりますね。

サテライト・ウォリアーの場合は
シンプルに2枚破壊して
伏せカードも割りながら
ターンを戻せますので
どちら選択するかはお好みで。

EXデッキに枠が無いので
両方採用するのはキツいと思います。

不知火というより、隠者からの
汎用アンデットの流れで
除外ゾーンの馬頭鬼を利用する
強力な展開例となります。

なおこの軸が入ってる場合は
アンデットワールドでワンチャン、
墓地に落ちたライトニングマスターも
アンデット族となり馬頭鬼による
蘇生が狙えます。

通常、墓地に落ちた
ライトニングマスターは
死者蘇生でも使わない限り、容易には
蘇生出来ませんがワールドと
コンボするとラクラク蘇生も狙えます。

ヤツもURカードだけあって
簡単に魔法・罠を封じる強力な
カードですからあれを簡単に
墓地から蘇生出来る流れも強いですね。

妖刀-不知火からの展開例 クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン

これぞまさに不知火テーマ
でしか出来ない展開例ですので
しっかり覚えておきたい
超おすすめの展開例です。

前項ハリファイバーの
項目でも少し触れていますが
墓地に隠者と妖刀不知火があれば
墓地アドだけで成立します。
(妖刀は前のターンで墓地に
 送る必要がありますが)

隠者と墓地シンクロして
刀神を特殊召喚。
隠者の効果で妖刀も帰還します。

数少ない刀神-不知火の見せ場!

シンクロモン素材とチューナー
という条件を瞬時に満たせるので

光射す道となる事で

クリスタルウィングを呼び出します。

後はクリスタルウィングが
強いので何とかしてくれるでしょう。
(適当・・・)

しかも

この展開例を使うと
後続にも良い感じで繋がります。

再び墓地に妖刀不知火が落ちますので
仮にクリスタルウィングが突破されたり、
相手が突破出来ずターンを回してくれれば
次のターンに今度は戦神を出して
フィニッシュブローを
撃ちにいく事が出来ます。

偶数シンクロモンと妖刀が墓地に
落ちてるパターンは不知火の古典的な
展開パターンになりますが、
これが自動的に揃うので
次のターン以降も持続力があります。

戦神が破壊されても、妖刀を
墓地に戻す事が出来ますから
レベル10の炎神まで繋がります。

不知火テーマと非常に相性が良く
上手く使える展開例です。

アンデットワールド軸を
不知火との組み合わせで
おすすめする理由として
クリスタルウィングの蘇生が狙える
という要素もあります。

アンデットテーマでこれだけ簡単に
クリスタルウィングが狙えるのは
不知火ぐらいだと思います。

不知火であれば自然と
アンデットワールドを採用出来ますので
墓地に落ちたクリスタルウィングは
アンデット族となり、普通に
馬頭鬼で蘇生出来るという
一手も覚えておくと良いですね。

昨今の多くのデッキは除去を
モンスター効果に頼ってますので
クリスタルウィングはそれなりに
硬いモンスターではありますが、
ライトニングストームなんかで
普通に散りますので。

不知火の物部からの展開例 妖神-不知火+α

隠者と並ぶもう一つの始動キーである
物部からの展開例です。

アンデット族しか出せなくなりますが
妖刀を特殊召喚出来ますので
安定してEXモンまで繋がります。

墓地除外と手札入れ替えに瞬時に
繋げられる妖神に繋げると
上手く展開を行える場合が多いです。

相手の場にモンスターがいて
攻撃による墓地肥やしが狙える場合は
セイヴァーでも良いです。
(この場合は妖刀不知火でも
 特殊召喚しておきましょう。)

妖神で墓地の物部を除外して
攻撃力300上げつつ手札入れ替え。

これで少し手札を整えて
2400モンが出来る形ですね。

ここまでだとたいした展開では
ありませんが・・・

手札入れ替えで馬頭鬼を
落とせるとこの後の展開も熱いです。

墓地の馬頭鬼を除外して
シンクロに使った逢魔ノ妖刀を蘇生。

ちょうど条件を満たしますので
除外ゾーンから2体を帰還。

リンク合体してヴァンパイア・サッカー。
再び墓地から馬頭鬼の効果発動。

サッカーさんでドローしつつ
もう1体蘇生します。

ここからの展開ルートとして
リンクを麗神にして
麗神と妖神を並べる事も出来ますが

麗神の耐性がたいして強くないので・・・

再び逢魔ノ妖刀と合体して
炎神を特殊召喚する
ルートの方がおすすめですね。

この場合、炎神の破壊効果は
無視する時もありますが、
あの効果はぶっちゃけ墓地と除外
リソースが減ってしまい
噛み合わない事も多いので
単純な耐性モンとして
運用するのはアリだと思います。

この場合はヴァンパイア・サッカーも
場に残りますので次のターン、
炎神の耐性効果で守る事が出来ます。

墓地の不知火が3枚
ありますので結構硬いですね。
再び、物部を除外する事で
もう一度手札入れ替えを
相手ターンで狙える強みも出来ます。

これだけの場が作れて
手札消費0です。

馬頭鬼を墓地に落とす流れまで
決まらないと作れませんが、
前項のクリスタルウィングの展開例
同様にこれぞ不知火テーマでしか
出来ない専用の流れになりますので
不知火テーマを楽しんで頂く上でも
オススメの展開例となります。

ラッキーカードは
ヴァンパイア・サッカー!

サンダーボルトや
ライトニングストームなどの
全体破壊からも守れますので
まぁまぁ頼もしい耐性です。

アンデットワールドからの展開例 死霊王 ドーハスーラ

不知火が事故ってる時の保険的な
展開例ですが、汎用アンデットと
バンシーorワールドが
揃うだけで簡単に揃えらえる
カードパワーが高い展開例です。

ワールドを張ってる状態で
ユニゾンビか牛頭鬼で
グローアップ・ブルームを
墓地に落とすだけという
シンプルにして強力な
展開例ですね。

アンデットワールドがある限り
これだけでかなり強力な
制圧力を誇る2800モンスターが
場に降臨してしまいます。

流石URコンボですね・・・

よりカードアドを狙うなら
どうせ次のターンで生き残れない
墓地肥やしモンと合体して
サッカーを特殊召喚。

相手ターンでドーハが蘇生して
1枚ドロー出来てしまいます。

ここまで決まれば手札1枚消費で場に
ワールド、サッカー、ドーハの3枚が
ある状態となります。

ドーハは守備表示になりますが、
ワールドがある限りかなり強力な
制圧力を誇る布陣を実質上、
たったハンド1枚消費だけで
作れてしまう強力な展開例です。

汎用ドーハ軸のアンデット展開例ですが

一応、不知火との関連で言うと
隠者フル積みの不知火では
ユニゾンビやグローアップ・ブルームを
簡単にサーチ出来ますので
大分揃いやすいです。

ですので、明らかに不知火とは
相性が良い組み合わせに
なっていると思います。

初動の展開ルートが増えるので
事故率の削減にもなりますね。

不知火は隠者と物部で始動キーが
2種類ありますので
それなりの確立で初手から
しっかり展開出来ると思いますが

たんぶらぁ
アンデットワールドの展開例が無かったら事故ってるなぁ・・・

みたいな手札もたまにあります。

終わりに

自分のマスターデュエルの
サンプルデッキレシピを
前提としました展開例の
紹介でしたが以上となります。

ざっくりと各カード種類ごとの
テーマカードの考察から
デッキレシピ、そして使用例を
ご紹介する形になりました。

また、細かい1枚ずつのカードの
考察やコンボ例、新しいデッキレシピ
などこれからも不知火に関する
マスターデュエル用の記事を
更新していく予定です。

僕自身、10年以上ぶりの遊戯王ですので
読んで頂いてる新規の皆さんと共に
色々と覚えていきたいと思っています。

もう今は和風テーマ以外、特に
使う事は無いと心が決まってますから
特定のテーマについては
ひたすら掘り下げてこれからも
マスターデュエルの記事を
投稿していきますので趣味が合う方は
今後もどうぞ宜しくお願い致します!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, あの懐かしのゲームをもう一度シリーズ, 遊戯王マスターデュエル