最近のコメント

【日本関連テーマゲーム】 シヴィライゼーション6

【シヴィライゼーション6】最終環境(仮)版 文明&指導者考察 シャカ/ズールー バージョン1.0.12.9

civ6では大分落ち着きましたけど。

ニューフロンティアパスも終了し
環境が落ち付きましたバージョン1.0.12.9
での文明&指導者考察です。

初めに

ニューフロンティアパスから
様々なゲームモードが追加されましたので
個別の考察は全て具体的な
ゲームモードを含めた様々な詳細設定を
しっかりと選定した上での
内容としています。

考察の前提となるゲーム設定は
下記の通り別記事でまとめていますので
予め前提となる設定をご確認下さい。

ゲーム設定の前提が異なると
内容が全く異なってきます。

特定のゲームモードを前提とした
動かし方も考察内容に含みます。

ゲームモードだけ抜粋して記載

秘密結社モード
英雄と伝説モード
独占と大企業モード
蛮族の部族モード

上記4モードのミックス設定です。

指導者

アマブト

軍団と大軍団が強化される能力。

戦闘力がさらに+5されますが
そちらの能力よりも解禁が早い
能力の方がキモになります。

civ6の基本ゲームバランス上そもそも
軍団化すれば一気に強くなります。

戦闘力+5は嬉しいですが
軍団化した時点である程度、
無双出来る性能である事は
変わりありません。

それ以上に解禁が早い能力は
ありがたいです。

特に軍団化ですね。
本来解禁のナショナリズムと
この文明の傭兵では
解禁時期に大きな差があります。

傭兵で解禁は相当早いです。

とりあえず軍団化さえ
出来れば一気に軍事力が
強化される文明ですので
傭兵までは一気に進めたいですね。

文明

イシボンゴ

前半の忠誠心能力はしょぼいので
実質上、能力は後半だけです。

都市を征服すると自動的に
軍団or大軍団にアップグレードします。

本来、軍団化には複数の軍事ユニットを
用意する必要がありますので
コストが多く必要になります。
しかし、この文明では都市を征服する
だけで自動的に軍団化を行いますので
利用出来ると戦争と軍備増強を同時に
行う事も出来てしまいます。

能力発動出来る機会は1ゲーム中に
決して多くはありませんので
都市征服する際は確実に
軍団化出来るユニットで征服しましょう。

インピ

対騎兵ユニットが上方修正される
アプデ以前から十分強かった
ナゾの強力対騎兵ユニットです。

現在は印象変わりましたが
ズールーが登場した当時の
長槍兵なんてユニットは
地味であまり使われない
ユニットだったと思います。

そんな長槍兵の代替えですが
コストと維持が安く、しかも
速くレベルアップするという
お手軽で強いユニットです。

コスト安く大量生産しやすい能力と
側面攻撃ボーナスが強い能力も
上手くかみ合ってて良い性能ですね。

イカンダ

最後の文明アプデからしれっと
少しだけ能力強化された
ズールー固有の兵営です。

住宅+1に加えて、現在は
ゴールドと科学力も追加して
くれるようになりました。

ズールーなら全都市に
ラッシュしていける性能の
専用区域だと思います。

ゲームモードに絡んだ考察

この文明の戦闘力の強さは
あくまでも「軍団化によるもの」
ですので軍事オラオラ系の文明
とはいえ緋の同盟との相性は微妙です。

吸血鬼は軍団化出来ませんし・・・

まぁ秘密結社は虚無かミネルヴァで
良いんじゃないかと思います。

軍事速攻勝利しか興味無ければ
緋の同盟でも良いですが。

英雄モードではそもそも
強力な軍事ユニットを
ホイホイ召喚出来るので
相性が良いと思います。

特に双子英雄が機能すると
後々の時代に軍団化する為の
素材を大量に入手出来るので
相性が良いですね。

コスト軽いインピは物量戦を
展開しやすいので卑弥呼+インピの群れ
というコンボも良いかもしれません。
卑弥呼どこでも使えるな・・・
(錯覚)

ただ、再召喚する為には信仰力が
必要になりますので・・・
ズールーだと再召喚に苦労しそうですが。

英雄モード以上に相性が良いのは
蛮族の部族モードでしょう。

このモードでは蛮族リクルートにより
簡単に軍事ユニットの頭数を
増やす事が出来るようになりました。

軍団化用の種を
用意しやすくなりましたね。
インピの元となる槍兵も割と簡単に
太古から購入出来ますのでインピ用の
素材を太古から育てておくのも
悪くないかもしれません。

大企業モードではやはり軍事ユニット
生産強化系の産業がおすすめです。

これに該当する高級資源は
水を求める野盗のごとき勢いで
確保しに行きましょう。

次点で蛮族モードとの相性を考慮すると
ゴールド強化系の産業も良いですね。

パンテオン・宗教に絡んだ考察

パンテオン・宗教能力共に
特定の能力と相性が良い訳では
ありませんので割愛。

お好きなように。

区域に絡んだ考察

イカンダはズールーが誇る
最強の固有兵営です。

まずイカンダを作りましょう。

軍事速攻オンリーで行くなら
イカンダ以外必要無いぐらいです。

中長期的にゲーム展開していくなら
後は基本に忠実に他の区域も
混ぜていきましょう。

世界遺産に絡んだ考察

この文明は世界遺産作るとしたら
やはりゼウス像でしょう!

召喚されるユニットはともかく
恒久的に都市での対騎兵ユニットの
生産力が増えます。

中世以降にインピを大量生産するなら
素晴らしい世界遺産になりますね。

基本的にはゼウス像優先で良いですが
兵営は作りやすい文明ですので
次点で余裕があれば兵馬俑
狙ってみても良いかもしれません。

ツリー進捗に絡んだ考察

技術

まずは青銅器です。
この文明は強力な兵営が使えます。
大将軍レースも早くから
進める事が出来ますので
まずは青銅器に進めましょう。

太古は戦闘力を強化出来ないので
蛮族相手に強みを発揮出来ないのが
少々辛いですが・・・
頑張って蛮族3体倒して
ブーストも取りたい所です。

中世では勿論インピの為に戦術を
目指していく事になります。

槍兵で戦果を上げてブーストも
取得しておきましょう。

槍兵は自力で生産しても良いですが
現在は蛮族の部族からも
かなり高確率で太古から
買えるようになってます。

お金さえあれば結構手に入りますね。

社会制度

ズールーは軍団化解禁までは
文化>科学です。

とにかく傭兵完了までは
1でも多く文化力が欲しいです。

この文明は中世以降ぐらいからは
トップクラスの軍事力を誇る
文明になってきますが
太古・古典はそうでもありません。

兵営が強いぐらいしか
能力使えません。

軍団化出来なければ
この文明の強みはほとんど
発揮されませんので、1ターンでも
速く傭兵完了させる必要があります。

傭兵までの社会制度ブーストは
全て達成する勢いで
早めていきたい所です。

どうせ兵営作るのでブースト
達成出来ますし、傭兵までの
通り道なので自動的に取得するはず
ですが軍事訓練のツリーは
ゼウス像解禁+ベテラン政策解禁と
何かと重要です。

たんぶらぁ雑記

civ6ズールーの話

前作以前では多くのプレイヤーを
葬ってきたと言われる
凶悪なおシャカ様です。

civ6ではズールーは結構
落ち付きましたので
そこまで凶悪な性能では
無くなったと思います。

(・・・それでも隣にいるのは
 嫌ですが)

せめて軍団化が解禁されないと
軍事力が強い個性が発揮されないので
太古・古典の乗り切り方が
難しい文明ですね。

逆に傭兵完了から先は
フィーバーします。

1体でも軍団が出来上がれば
向かう所敵無しの強さです。
一気に戦闘力+15ですからね。

同時代のユニットにはほぼ
負ける事は無いです。

僕が今改めてこの文明使うと
インピ+卑弥呼の
物量戦ゲームをどう展開していくか?
みたいな流れになるんですかね。

信仰力に関する性能が全く無いので
(当たり前だが)
信仰力どうやって確保していくか
難しそうだなぁ(笑)

シャカの話

civ6古参プレイヤーの方からすれば
お馴染みの指導者ですね。
シリーズ1からの皆勤賞です。

ズールー王国の初代国王。

アフリカ南部の一部族でしかなかった
ズールー族を南アフリカを支配する
大国に成長させた指導者です。

civ6ではズールーは完全に
軍事一辺倒の文明&指導者ですが

シャカはまさに軍事で
抜きん出た才能を持っていました。

大変に苛烈(残虐)な人物で
1817年に国王に即位して
ズールー王国を建国するとまず、
幼年時代に自分を虐待した部族内の
人間を串刺しの刑などで粛清。

徹底した恐怖政治で
ズールー族を統治します。

civ6ではズールーは軍団と相性が良い
能力設定になっていますが
シャカは軍事改革を行い、
連隊制度のようなものを導入。

兵力を集中させて敵を倒す戦術で
他の部族を圧倒していきました。

そんな軍事面では優秀だった王ですが
あまりにもやり過ぎな恐怖政治で
短命に終わります。

母であるナンディが死去した時は
殉死目的で約7,000人を処刑。

流石にこれは王族内からもシャカへの
反発が高まり、最後は異母弟により
暗殺されました。

在位期間は12年だけでした。

ズールーの話

1817年にシャカが即位してから
1879年のズールー戦争によって
滅亡するまで数十年程度だけ
アフリカに存在していた国です。

ズールー族という南アフリカの部族が
シャカの指導者の時代に躍進し、
国家として誕生しました。

初代シャカの時代には軍の近代化を
進めて周辺の部族国家を支配しますが
シャカはあまりに苛烈な恐怖政治を
やり過ぎて早々に暗殺されます。

その後、4代目まで続きますが
1879年にイギリスの植民地戦争である
ズールー戦争が始まります。

欧米列強による植民地支配時代の
戦争は割とどこも似たような
力関係ではありますが、
イギリスvsズールーも
他の植民地戦争と同様に

近代的なイギリス軍
vs
前時代的なズールー軍

という構図で
科学力に雲泥の差がありました。

しかし当初は圧倒的に勝利すると
思われていたイギリス軍は以外にも
槍と盾が主流のズールー軍に苦戦。

civシリーズで起こりそうな
時代差アリの軍事対決だったんでしょう。

思いもよらぬ苦戦を強いられた
イギリス軍は帝国各地から大規模な
増援部隊を集結させます。

そして首都ウルンディの戦いでは
圧倒的な近代兵器のイギリス軍が
ウルンディを攻め落とし、
ズールー王国は第4代で滅亡しました。

この時のイギリス軍は死者10数人。
それに対してズールーの犠牲者は
1500人を越えます。

戦争におけるこの死傷者数の対比は
つまり言い換えれば虐殺って事です。

その後はズールーの土地は
イギリスの植民地となります。

この土地はイギリスによる間接統治
となりましたのでイギリス側で
戦争に貢献した部族を首長として
分割統治される事になりました。

ここから先の時代は
特にアフリカの植民地は酷い
アパルトヘイト政策
苦しめられることになる訳ですが・・・

ズールー王国の土地は
1910年にイギリスの他の
南アフリカ植民地と合わせて
イギリス自治領の
南アフリカ連邦となります。

その後、1960年には
アパルトヘイト政策から
大きな虐殺事件が起きて
国際非難が集中し、
イギリス連邦から脱退。

現在は南アフリカ共和国
となっています。

欧米の植民地戦争の時代の事は
世界中どこの戦争についても
改めて調べ直すと本当に
気分が滅入る虐殺っぷりです・・・

civ6の記事書く為にも
改めて少し勉強し直しましたが
正直かなり辛いですね。

イギリスの場合はアジアの近い所だと
アヘン戦争なんかもそうですが、
いくら軍隊同士のぶつかり合い
だとしても、死傷者数の対比でみると
一方的な虐殺ですから。

根本には人種差別があったと
思われますが、本当に現代とは
全く違う世界感の時代だったんですね。

日本は本当にギリギリの所で
明治維新が起きて、その後
日清・日露戦争に勝利した事で
欧米の植民地支配を逃れますが・・・

マジで危ない世界情勢
だったんだろうなと思います。



シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI [日本語:吹替え版] [オンラインコード]

伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたターン制ストラテジー6作目。悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。日本文明も登場しますよ!


【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI


シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI -Switch

コンシューマー版もあるよ。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たんぶらぁ

ゲームブロガー,動画投稿者(YouTube,ニコニコ動画),ゲーマー
【日本】がテーマになるゲームをやってます。
※和風ゲームなど日本の世界感・文化が登場するゲーム。

正社員サラリーマンとして10年間、会社に勤務。
自分を偽り続けて10年踏ん張ったものの、心身共に限界を迎えて退職。
退職時は人手不足倒産で外国人労働者の必要があーだこーだ
言われていた売り手市場時代だったので退職後は
しばらく気ままにフリーランスを続ける。
・・・が突如コ〇ナウイルス時代に突入してしまってさぁ大変。←今ココ

-【日本関連テーマゲーム】, シヴィライゼーション6