
SMは大爆発の期待の新星が2匹も登場した。
大爆発世代と言っても過言では無い。(過言)
始まりの物語
シングルで自爆、大爆発を使っても
所詮1:1交換にしかならない。
ダブルならどうか?!
味方は守っておけばOK。
1:2交換・・・だと?!
味方が巻き込まれた場合の対応
マモレナカッタ・・・
構築の考察-大爆発要因-
大爆発を使えるポケモンは実は結構いっぱいいる。
しかし、実用的に使えるポケモンというと限られてくる。
等が強力な大爆発候補だった。
しかし第7世代で
さらに強力な大爆発の新星が
文字通り
「爆誕」したのだ。
上手い。(自画自賛)
シルヴァディとアローラゴローニャの2体。
シルヴァディはなんと言っても早い。
全体的に種族値が高くノーマルタイプ一致の大爆発が可能な期待の新星。
そして
アローラゴローニャは
エレキスキンの特性により真の爆弾となった。
という訳で
大爆発パの爆発物は
シルヴァディとアローラゴローニャを確定。
次点でメガオニゴーリも氷大爆発という意味では
差別化されているけど、
メガ進化しない方が強いとよく揶揄されるポケモンだし
貴重なメガ枠をあえて使う必要は無いと思う。
この2体は確定。
構築の考察-大爆発→何をするのか?-
一番の理想は大爆発で
1:2交換し続ける。
それで勝てるけど勿論そんなに甘くない。
1.相手に守る、ワイドガードで防がれる。
2.ノーマルor電気無効タイプに交換されて防がれる。
3.爆発する前に除去される。
という事になる訳です。
それぞれに対応としては
フェイントで解除する。
とか
ゴースト、地面、電気無効の特性持ちをけん制する構築にする。
かげふみ等で交換を阻止する。
とか
Sを操作してうまく爆発をサポートする。
等などして試行錯誤が必要な訳ですが
上記で爆発をサポートした上で
且、味方が爆発に巻き込まれないような要因を選定する必要があるので
結構要因の選定は難しいです。
そこでどうするか?
上記は考慮する必要はあるけど
「爆発がパーフェクトに通らなくても次に繋がる構築」
にしておくのがベター。
・・・ではあるんだけど
爆弾2個導入して面白い本気の大爆発パ
作ろうってのにそんな安定思考は不必要!
フォロー案は大切ではあるけども
まずは爆弾2発で勝つ事をベースにして考えたい。
シルヴァディはともかくアローラゴローニャはSが遅く
爆発までに除去されるリスクも高い。
そこで自然な流れとしては大爆発始動のギミックで良く使われる
爆発のタイミングで味方が場作りをする。
↓
爆発物が退場した後、整った場にアタッカーが登場
という動きを参考にして
考察2へ続く。