
2016年10月25日公表時点での
私の今後発売の注目ゲームリスト。
※実況の有無とは関係ありません(笑)
サガ スカーレットグレイス
2016年12月15日発売予定!
個人的な今年最後のフロンティアです!
私の青春のゲームはサガフロンティアなんですが
今でも一番好きなゲームシリーズは?
と聞かれたらサガシリーズと答えると思います。
待望の新作。(感激
PS Vitaで発売のようですね。
これについては発売後の情報を待つ事も無く即買いすると思います。
ポケモンサンムーン
2016年11月18日予定
こちらもポケモンの新作という事で
私は勿論、買いますが
ORASからいろいろ変更して欲しいなと感じる点もありますので
前向きに期待したいと思います。
バトルロイアル
アローラフォルム
Zワザ
等の新要素についてもポケモンですので
実際にプレイしてみないと何とも言えませんが
バトルを奥深くしてくれる要素になってくれていると期待します。
ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル
2017年2月9日発売予定
まだまだ本格的な情報は出てませんが
プロフェッショナルという事で
ほとんど対戦がメインとなるでしょう。
DQMJ3の考察記事なんかも書いていますが
モンスターの収録数が少ない事や
対戦の環境・育成システムなど
見直すべきポイントはたくさんあります。
ジョーカー3というゲームをここで終えず
プロフェッショナルという形でもっともっと素晴らしいゲームになった!
と思えるようにどんどん変更を取り入れて欲しいと思います。
ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて
発売日未定
3年ぶりの新作だそうです。
ドラゴンクエスト本シリーズがオンライン化してからは
私はめっきりやらなくなってしまいましたが
せっかくなので久々に本編のドラクエを遊びたいです。
PS4,3DSの他にも
新作ハードのNintendo switch(ニンテンドースイッチ)
でも発売になるようです。
ハードによってかなりゲームグラフィックが変わったり
3Dとドット絵を選択出来るようです。
ドット絵で遊べるのは古参ファンにはたまらない演出ですね。
FF15
2016年11月29日発売予定
PS4,Xboxで発売。
久々にFFもやりたいなーとか思ってますが
最近のFFはどういうゲーム性で来るのか
なかなか読み辛いので、実際は発売日以降の情報待ちかなって感じです。
仁王
2017年2月9日発売予定
コーエーからのダークファンタジー。
発表から10年の歳月を経ていよいよ発売となるダーク戦国アクション RPG
アクションには定評があるコーエーですし
これは期待したいです。
GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択
2017年1月19日発売予定
あの良ゲーと話題作だったGRAVITY DAZEに
遂に待望の続編が登場。
重力を自在に操る非常に完成度の高い高評価ゲームでしたので
2も期待ですね。
フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~
2016年11月2日発売予定
もうすぐ発売ですね。
不思議なシリーズの2作品目です。
1作品目のソフィーのアトリエではレベル20までしかありませんでしたし
かなり今回は続き物を意識しているんじゃないかと思います。
ソフィーのアトリエも十分面白かったですし期待です。
前情報を見る限り
調合のシステムとかも大分前作と似たイメージです。
ウォッチドッグス2
2016年12月1日発売予定
海外元のゲームで上記は国内発売予定ですね。
プレイヤーは頭脳明晰な若きハッカー,マーカス・ホロウェイとなって,
ハッカー集団「デッドセック」の仲間とともに,「ctOS 2.0」の危険性を暴き,
それを悪用する腐敗した企業に立ち向かっていく。
ハッキングの能力とパルクールを駆使して敵と戦う
ユニークなアクションゲームのようですね。
海外で評価も高く期待です。
このゲームに限らずですが海外産のゲームは
日本のゲームと違い「自由度の高さ」
という所に力を入れているように感じます。
ゲームの遊び方はプレイヤーで考える物
というような価値観が強いのかもしれませんね。
好みは分かれると思いますが、プレイした事が無い方は
案外、海外産のゲームはドはまりする方も多いかもしれませんよ。
NieR:Automata
2017年2月23日発売予定
2010年に発売された『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』の
後継作品となるアクションRPG
異星人の侵略により占領された未来の地球を舞台に、
地球側の製造したアンドロイド兵士「2B」の異星人たちとの戦いを描く。
アンドロイドが主人公となる異色のアクションRPG
ニーア ゲシュタルト/レプリカントを私は正直知らなかったんですが
7年ぶりの後継作品という事ですね。
ニーア ゲシュタルト/レプリカントでは
2Dアクションやシューディングの要素もあったり
変質していくゲーム性がウリだったという事で
今度はどのようなゲームになるのか期待です。
Horizon Zero Dawn
2017年3月2日発売予定
雄大な世界を舞台に、謎の機械生命体に挑む完全新規のアクションRPG
これも海外元のゲームですね。
大災厄に襲われ、かつての文明が失われ動物の姿を模した機械たちに支配された世界。
どのようにして機械が世界を支配することとなったのか?
機械たちが求めるものは?
かつて存在した文明に一体何が起きたのか?
プレイヤーは熟練ハンターのアーロイとなり、
古の遺物や謎に満ちた建造物が点在する世界をくまなく探索し、
忘れ去られた大地の秘密や歴史を解き明かしていくゲームのようです。
海外産のゲームはコアにはまれる面白い物も多いので
私は結構好きです。
面白そうな物は期待していきたいと思います。
人喰いの大鷲トリコ
2016年12月6日予定
プロジェクトの存在が明らかになったのが2009年
満を持して遂に発売が決定。
「ICO」「ワンダと巨像」のクリエイターとして知られる上田文人氏
が手掛ける新作ゲーム。
世界観が素晴らしい知る人ぞ知る名作
「ICO」「ワンダと巨像」のクリエイターが手掛ける作品という事で
また独特の世界観にプレイヤーを引き込んでくれる
そんな期待感を感じさせる作品です。