【黄泉ヲ裂ク華】記事まとめページ 記事まとめページ まとめレビュー たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】まとめレビュー アップデートパッチ Ver1.10http://tannbura.com/2021/02/20/【黄泉ヲ裂ク華】まとめレビュー アップデートゲームのまとめレビューです。黄泉ヲ裂ク華のまとめレビュー記事です。※一応、目安として項目ごとの 数値評価(☆1~5)も入れておきます。アップデートパッチ Ver1.102021年1月更新。(多分、最終版かな?)ストーリー・作風☆☆☆☆この作品は戦後昭和の時代の日本東京を舞台としてファンタジー要素を混ぜたディストピアPRG。という事で中々斬新な作品でしたが、雰囲気が良く出ていたと思います。やや敵の設定が変わり辛かったり、キャラそのものが少ない気もしますが硬派なダンジョンRPGのジャンルならストーリーやキャラ設定は淡泊で戦闘... 初期技能・パーティー構成 たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】初期オススメのパーティー構成・職能http://tannbura.com/2021/02/12/【黄泉ヲ裂ク華】初期オススメのパーティー構成ダンジョンRPGは最初のメイキングが楽しいですよね。黄泉ヲ裂ク華で初期のオススメパーティー構成やオススメの職能について紹介します。たいがい、ダンジョンRPGというのはここがとても重要ですね。キャラメイク 私物と経歴の選択まず後から変更出来ない点について紹介しています。このゲームでは私物と経歴という二つのシステムがあります。経歴は初期のステータス配分で一般的なダンジョンRPGだと種族とかに該当する部分でしょうかね?職種によってオススメの経歴が記載されてますので、職種との組み合わせを考えて選択していけば良... 稼ぎ たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】AG・経験値稼ぎ 結論:全てマモノの花に頼るのみであるhttp://tannbura.com/2021/02/14/【黄泉ヲ裂ク華】ag・経験値稼ぎ 結論:全てマモ特定のレベリングテクニックとか何かあったらもう少し良かったかもね。黄泉ヲ裂ク華のAG(金)と経験値稼ぎについて紹介します。結論:マモノの花しかない割とハクスラ系に該当する事が多いダンジョンRPGの割にレベリングの解説が段落作って書く必要性すら無いというのがある意味、悲しい所なんですが・・・そうなんです。このゲームは経験値稼ぎにせよ、金(AG)稼ぎにせよ、あんまり特殊なテクニックはありません。一番効率が良い稼ぎ方法は最も経験値とドロップ品が良いDLCの裏ダン(狂王の城)深部にマモノの花を置きまくって戦闘重ね... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】能力向上アルゲンを無限に集める方法http://tannbura.com/2021/02/16/【黄泉ヲ裂ク華】能力向上アルゲンを無限に集め夢幻で無限に集めるんですね。黄泉ヲ裂ク華で能力向上アルゲンを無限に集める方法を紹介します。初めに能力向上アルゲンは上級職への転職を解禁する為に必要ですが・・・ぶっちゃけ初期パーティー分だけなら攻略道中で手に入るアルゲンの量だけでも全く問題ありません。使う職種が決まっていれば1キャラ1つ使用で十分ですからね。よほどやり込んで、キャラを沢山作ったりこんな風に一つのキャラで全職種の昇進を解禁したりしない限りは集める必要ないと思いますが一応記載しておきます。夢幻砦(大聖堂ミミック)で集める夢幻砦のボス... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】能力上昇アイテム集め AG変換が高過ぎるんだよなぁ・・・http://tannbura.com/2021/02/18/【黄泉ヲ裂ク華】能力上昇アイテム集め ag変換がこの辺のバランスがなぁ・・・黄泉ヲ裂ク華の能力上昇アイテム「○○ダマ」集めの方法について紹介していきます。能力上昇アイテムを入手する方法は主に4種類です。1.道中マップの宝箱(限りあり)2.サブクエスト報酬(限りあり)3.AG変換4.カサンドラ再戦勝利報酬(DLCクリア後)1と2だけでも比較的多く手に入るゲームです。まぁ普通にクリアするだけであれば問題ありませんが、ステータスカンストぐらいやり込む場合は全く数が足りませんので沢山入手する必要があります。その方法ですが・・・結論から言いますとぶっちゃけDLCクリア後... ヨミヌー たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ヨミヌーの場所一覧表http://tannbura.com/2021/02/08/【黄泉ヲ裂ク華】ヨミヌーの場所一覧表このゲームほぼ唯一のサブクエスト的な要素なんだけどなぁ・・・このゲームのほぼ唯一と言っていいサブクエスト要素であるヨミヌーの場所について紹介します。ヨミヌーの場所一覧表※全16種類。 場所は初期マップの99行区から 臥竜の森までのマップ範囲内 となっており、ラスダンなどは 含まれていません。しょうゆ99行区採掘層 奥X02Y03みそ99行区廃棄層 穴の底X24Y08しお99行区採掘層 隠し穴X07Y02カレー巡礼墓地 墓地中央X17Y11納豆巡礼墓地 墓地西X14Y15キムチ巡礼墓地 墓地東X19Y15とんこつ錬金の塔 上層X14Y06トマト錬金の塔 ... マップ たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】全マップ一覧http://tannbura.com/2021/02/10/【黄泉ヲ裂ク華】全マップ一覧全マップの一覧表です。全マップの一覧表※有料DLCマップもあり。 緑シンボルの敵は全て 除去済となってますので 本来は最初の攻略時に 緑シンボルの敵も配置されてます。本編マップ99行区 巡礼墓地 死星の森 錬金の塔 大聖堂 死聖砦 臥竜の森 0行区 邦人子宮 異人子宮 黄泉子宮 夢の世界ミミックにシャトードブロックを渡すと入ることができるマップ。夢幻墓所夢幻砦 夢幻神域 クリア後DLCマップ臥竜の記憶 死星の記憶 教皇の記憶ルキの森 狂王の城 ストーリー攻略 たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 99行区 採掘層http://tannbura.com/2020/12/22/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ1体目のボス攻略までどうも、皆さんたんぶらぁです。今回から「黄泉ヲ裂ク華」というゲームの攻略記事の執筆を始めたいと思います。最初という事で簡単にゲームの紹介から初めていきたいと思いますがこのゲームはいわゆる3DダンジョンRPGです。前から割と硬派なダンジョンRPGをリリースし続けているエクスペリエンスという会社の新作ですがこの作品は戦後昭和の時代の日本東京を舞台としておりそこにファンタジー要素を混ぜたディストピアPRGみたいな設定となってます。「日本」をテーマとしたゲームを発信してる僕としてはこれは紹介... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 99行区 廃棄層http://tannbura.com/2020/12/27/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ-22体目のボス攻略まで1体目ボス撃破から先ですがここから先は進むルートを選択する事が出来ます。まずは最初の階層の上に行くか下に降りるか選べます。どちらかというと下の階層側のボスの方が弱いかな?という事でこの記事では廃棄層→収容層の順序で記載しますがどちらからでも可。収容層の方が不死種族の敵で統一されてるので相性良い武器があればレベリングは収容層で行った方が良いかもしれません。マップ攻略このマップはウソ停止呪文にさえ騙されなければ攻略は簡単です。ボスに到達するまでには3体のドラゴン戦車を停止させる必... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 99行区 収容層http://tannbura.com/2020/12/29/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ-33体目のボス攻略まで2体目のボス撃破からです。前回書いた通りですが本来は順番先にこちらでも構いません。若干ですが下層ボスの機械竜よりもこちらのボス戦の方が辛いと思いましたので順番は後にしました。マップ攻略まずはボスからミッションを。収容層 監獄の中心にボスがいますので、まずは恐れずに突っ込んで魂を捧げる選択肢を選びましょう。まず最初にこれが解らなくて大分迷いました。普通、そんな事したらゲームオーバーじゃね?って思う訳ですが大丈夫です。すると脱獄者の脳みそ2つ取ってこいと言われるので言われた通りに... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 巡礼墓地http://tannbura.com/2021/01/03/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ-44体目のボス攻略まで99行区が終わった後の行先ですが巡礼墓地死星の森錬金の塔の3択になります。※機械人から次のステージに 進む用のアイテムを 受け取る事。どこからでも進めますが巡礼墓地↓死星の森↓錬金の塔で進むのがとてもオススメです。ボスの強さでも巡礼墓地が一番ラクですしこの順番で進めないとマップ攻略の為の有効な花が解禁されないので次以降のマップ攻略が困難です。この攻略記事では巡礼墓地から進むルートで紹介します。マップ攻略マップ最初の墓にいるモンスターにキーとなる7つのワードを聞きます。後は道中長い... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 死星の森http://tannbura.com/2021/01/05/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ-55体目のボス攻略まで巡礼墓地↓死星の森↓錬金の塔の順番で記載しています。巡礼墓地終えて回復の花を解禁しておくとマップ攻略がラク。マップ攻略このマップはボスまでの道中長いですがやる事は結局のところ、ボスの出してくる3つの質問に正解する為の情報を集めるというだけですね。ボスまでの道のりでダメージ床が大量に出てきますので無効にする花を必要分購入しておきましょう。ボスの出してくる3つの質問の答えですが5体死星同盟砦の守護10年です。本来はマップ把握したり、道中にいるモンスターと会話する事で正解への情報を収集... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 錬金の塔http://tannbura.com/2021/01/07/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ-66体目のボス攻略まで死星の森からの続きです。死星の森攻略後に手に入るマモノケシの花が必須になってきますので先に死星の森を攻略しておきましょう。マップ攻略このマップはぶっちゃけマモノケシの花を手に入れるという事だけが攻略条件でありそこさえ解れば、後は簡単です。ボスを目覚めさせるための3つのアイテムを集めますがこのアイテムの手前に到達レベルでは到底勝てない恐ろしい強さの敵が配置されています。なので場所を見つけるのが困難なのではなく、この敵を排除する方法で悩むというステージです。マモノケシの花が無い... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 赤いルキ戦http://tannbura.com/2021/01/17/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ-76体目ボス撃破から赤いルキ戦まで錬金の塔までクリアした先ですが次のマップに進む間に赤いルキ戦があります。このルキ戦はこれまでのボス戦以上にキツい戦いになるので個別に区切って紹介します。マップ攻略錬金の塔に移動している機械人と会話してルキを呼び出してもらうという手順を踏むだけです。次のバトルでルキが登場します。ボス攻略赤いルキこれまでも度々、ルキが襲撃してきてるはずですがここでのルキ戦はフリー襲撃のルキ戦の100倍キツいです。まず前衛にオトモのクラゲが2体いますのでこれを落とす必要があります。このル... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 死星砦http://tannbura.com/2021/01/19/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ-8赤いルキ戦から赤いルキ戦が終わった後ですが再びマップ3択から行先を自由に選べます。死星砦大聖堂臥竜の森それぞれクリアしたマップのその先ですね。どこから進んでも良いと思いますがこの記事では死星砦↓大聖堂↓臥竜の森の順序で紹介します。マップ攻略死星砦のマップはデカいので全て回るのは大変ですがこれといった謎解き要素はありませんので時間かかりますが特に迷う事は無いと思います。中立のヤツに最初に会って後はお使いゲーで言われた通り新書を運べばそれでボス戦です。中立のヤツの場所は中央で上記の座標位置。マップ上... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 大聖堂http://tannbura.com/2021/01/23/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ-9死星砦クリア後マップ攻略ルミナス大聖堂はこの手のゲームにありがちな落とし穴とワープ地獄マップです。従って上記図のようにマップ全て埋めようとするととんでもなく大変ですし進むのには時間かかりますが逆に謎解きらしい謎解きは一切ありませんので落とし穴とワープさえ潜り抜ければボスまで辿り付くことが出来ます。ボス攻略ルミナス教皇この戦闘で最も気を付ける点は戦闘開始時です。コイツは不意打ちヤロウなので上記のように戦闘開始時にパーティー全員に半分ダメージが入った状態から戦闘開始になります。3体の敵は全て全体攻... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 臥竜の森http://tannbura.com/2021/01/25/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マッ-10大聖堂からマップ攻略ボスが3体いますがそれぞれ戦闘する為の手順が違います。攻略のカギはこのマップに移動してる機械人が教えてくれますのでヒントに従って行動しましょう。三男のクイズの答えは不死身、死星、ルミナス。他の兄弟との戦闘の為にはマモノの花の使用が必須となってます。ボス攻略このステージは3兄弟がボスとなってますが、個別の強さはぶっちゃけかなり弱くボス戦の難易度だけなら死星砦や大聖堂にも劣ると思います。3兄弟倒した後の真のボスみたいなヤツもいませんのでパパッと3体倒してしまいましょう。世捨ての三... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで 0行区~ラスボスhttp://tannbura.com/2021/01/27/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マッ-11ラスボスまで臥竜の森までクリアして黄泉からの脱出を果たした後はしばらくイベントがあり0行区↓邦人子宮↓異人子宮↓黄泉子宮とダンジョンを進めていき、ラスボスまで進むというルートです。マップ攻略0行区↓邦人子宮↓異人子宮↓黄泉子宮という4つのエリアについては特にラスダンの黄泉子宮など相当長いですし、流れる床などこの手のゲームでは定番のギミックが登場しますが謎解き要素で詰る事は無いと思いますので攻略として特記する事はありません。必要な方はマップ情報の記事を別途参照下さい。迷う点があるとすれば並行して必要な作... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マップ攻略からボス戦攻略まで クリア後有料DLChttp://tannbura.com/2021/02/06/【黄泉ヲ裂ク華】ストーリー攻略手引き マッ-12クリア後の有料DLCの内容です。クリア後から開始出来る有料のDLCコンテンツについての攻略です。結構お高いDLCですが・・・(汗)一応、このDLCも本編からの続きストーリーになってますのでこれを終えて、初めて完全に黄泉ヲ裂ク華のゲームストーリーは完了となります。マップ攻略基本的にこれまでやってきた通りのマップ攻略の続きで、特に謎解きなどの要素で迷う事は無いと思います。よって大ざっぱな攻略ルートだけ記載。○○の記憶(未知行区)3つの○○の記憶(未知行区)へ行く。それぞれ大聖堂、臥竜の森、同盟砦の先。マップ攻略の...
コメント