【ドラクエ3 PS4版】記事まとめページ 記事まとめページ やり込みプレイ日記 たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第1章 人生で初めてやり込んだゲームをもう一度・・・http://tannbura.com/2019/01/03/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第1/そして伝説へ至る物語(希望的観測)機会があったら、またやりたいな。そう思い続けてはや、10数年。人生で初めてゲームにハマったあの感動。一日30分という親に決められた制限が辛くてそして、もどかしくてこっそり家に一人きりの頃には約束を破ってでもレベル上げを続けたそんな日々。学校の授業なんてただただ退屈でしょうがない。そう思い続けて放課後になるのを待ち続けた。そう、僕のゲーマー人生の幕開けとなったゲーム。 ドラゴンクエストⅢです。どうも、皆さん。たんぶらぁです。今回からドラクエ3(PS4版)のブログ記事... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第2章 アリアハン出発!盗賊ってスゲーな。 http://tannbura.com/2019/01/06/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第2/盗賊無双だが遊び人はゴミ。前回までのあらすじ。勇者のキャラメイク終わってゲームがスタートした。さて、という訳で久々のアリアハンの懐かしい空気も堪能出来た所でそろそろパーティー作りに行かないとね!勇者ソロプレイとかしませんよ?普通にやり込みプレイですからね。ルイーダの酒場で仲間集めですが既にパーティーは決めてます。盗賊×1 女 セクシーギャル遊び人×2 女 セクシーギャル3では防具がロクに付けられない武道家へのフォローなのか素早さの半分が防御に加算されるシステムなんですよね。これによりSFC版では新規... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第3章 盗賊×3でアリアハン無双http://tannbura.com/2019/01/09/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第3/さらに盗賊無双前回までのあらすじ。遊び人よえー挫折。とりあえず遊び人が予想以上に弱い。そして、盗賊を使っていて思う事があった。かなり良い確率でアイテム盗んでくれる。序盤からレアな能力値アップのタネとか盗む。すげー。そこで再思考。「だったら悟りの書盗めば 複数個手に入るんじゃね?」確かドロップする鳥モンスターがいたはず。悟りの書が複数個手に入るならわざわざ遊び人を賢者にしなくても良いのでは・・・?数十分後・・・全員盗賊にした。盗賊のセクシーギャルは確率が低いのでかなり時間かかりました。(汗)若... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第4章 カザーブ村に到着 昔は思い入れがあったなぁhttp://tannbura.com/2019/01/13/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第4/FC版の武道家最強装備売ってる村前回までのあらすじ。ロマリア城に到着した。さぁという事でロマリア城。早速、城下町と城の探索をして出発・・・の前に一応こちらも。使えないと好評だったドラクエⅢの遊び場 闘技場。SF版ではすごろく場が無かったので唯一の遊び場だったんですが・・・まぁこれが当たらない。しかも当たっても見返りが薄い。と言う事でほぼやる価値無し。一応、昔懐かしんでと言う事で1回だけチャレンジ。ビギナーズラックで勝ちました。しかし、報酬のゴールドが低いので全然やる価値無いんだよなぁ。そう言えばカ... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第5章 さらばカンダタ 永久に眠れhttp://tannbura.com/2019/01/15/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第5/始めてのRPGでコイツが初めてのボスでした。前回までのあらすじ。ノアニールの村を復活させカンダタ討伐へ。さてカンダタに行く前にあんまり使えないレベル上げ情報をご紹介しましょう。エルフの隠れ里の下この2マス分ですが実は海を越えた向こう側の敵が出現します。小学生の頃にピラミッド攻略方法がわから無くて散々迷って色んな場所を探ってた結果、見つけました。超懐かしいです。この周辺よりも高い経験値とGを1戦闘でゲット出来ますが非常に強いので合理的なレベル上げでは無いですね。(笑)特にじごくのよろいは防御力も高く... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第6章 砂漠地方へ 感動の装備達http://tannbura.com/2019/01/17/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第6/星降る腕輪、黄金の爪Ⅲ初の良い装備。前回までのあらすじ。カンダタに圧勝。さぁカンダタ倒しましたので砂漠地方に行きましょう。アッサラーム周辺で出てくるあばれザルがやたら強かった印象が子供の頃ありまして・・・あばれザル系のデザインの敵には割とトラウマがあります。そしてアッサラームに到着。アッサラームと言えば勿論パフパフ!いくぜ!出来ませんでした。ですよねー。女性だけだもんね。今の時代に発売してたらもしかしたら性的マイノリティにも配慮してパフパフ出来たかもね。なんて事を考えつつアッサラームを後に。ア... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第7章 黒コショウを求めて三千里http://tannbura.com/2019/01/18/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第7/そう言えばⅢのボス戦って2回連続でカンダタだったか・・・前回までのあらすじ。ピラミッド攻略終了。黄金の爪、せっかく手に入れたのに誰も装備出来なくてしょんぼり。😞ピラミッドの宝取り終わったので気を取り直して、攻略を進めましょう。魔法の鍵をゲット!したので忘れずにイシスやアリアハンに戻って宝物庫を漁った後、進行を再開。次はアッサラームの東側に抜けてダーマ神殿方面に行くんですが道を開く為にまずはポルトガ行きですね。黒胡椒イベントも懐かしいですね~。子供の頃は何となく、このイベントで昔の西洋っぽ... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第8章 いざ!ダーマ神殿へhttp://tannbura.com/2019/01/20/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第8/ドラクエのハローワーク前回までのあらすじ。カンダタ再戦に圧勝して黒胡椒ゲット。さて前回、黒胡椒をゲットしたのでポルトガに帰ります。王様に渡す前に使用してみると・・・パーティー全員がくしゃみをします。芸が細かいね。そして遂に・・・船ゲット!これで世界中のほとんどの場所に行けるようになりました。子供の頃は行動範囲が広がり過ぎて何をしてよいのか解らずここから先は相当迷った記憶があります。ドラクエⅢでは船を手に入れてから先は世界中に散らばるオーブを集めてラーミアを復活させる流れになりますが僕自身、どこ... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第9章 祖国ジパングを日本海越しに見るhttp://tannbura.com/2019/01/22/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第9/盗賊無双→賢者無双前回までのあらすじ。仲間が全員、賢者に転職完了。さて、紆余曲折あって結局遊び人をルイーダの酒場から戻してレベル上げる事になったけど仲間がめでたく全員賢者に転職。しかしレベル1ではどうしようもない。引き続きメタルスライム狩りでレベル上げ。レベル上げ作業だけは得意なんですよ。根性さえあれば特別なテクニック無くても出来ますからね。基本は下準備です。・・・数時間レベル上げ。賢者レベル21まで上がりました。まぁこんなもんで良いだろう。メラミとヒャダルコ覚えたので単体と範囲共にそこそこ攻撃... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第10章 最後の鍵を速攻ゲットで世界巡りhttp://tannbura.com/2019/01/23/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第10/まずは最後の鍵が欲しい。前回までのあらすじ。魔王に滅ぼされたテドンの村に行った。テドンの村でランシールの場所の情報を得たので、順番通り次はランシールへ。バハラタにルーラで戻って船で南下。ランシールって地球のへそがある場所だったね。で、ランシールに到着。地球のへそは最後の鍵(もしくはアバカム)が無いと入れないのでスルーして町を探索。道具屋にきえさり草売ってます。これは確か、田舎者扱いくる城に入る為だけの消費アイテムですね。同じ効果の呪文も確かあったな・・・レムオルだったかな?ストーリー攻略する... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第11章 本格的にオーブ集めhttp://tannbura.com/2019/01/24/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第11/ありがとう商人。前回までのあらすじ。最後の鍵をゲット!前回、最後の鍵をゲットしたのでこれで地上世界はどこでも行けるようになりました。本格的にラーミア復活の為のオーブ集めの始まりです。攻略の順番としてはやはりボス戦がある所は念入りに準備を整えたいから後回しにしたい。バラモスを除き地上世界のボスはジパングのヤマタノオロチサマンオサのボストロールこの2体だけだったと思うんですよね。ジパングとサマンオサは後回しだな。オーブの入手場所は大体覚えてるんで必要無いですが、様式美としてやまびこの笛取りに行きま... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第12章 女賢者に心配されながら地球のへそへhttp://tannbura.com/2019/01/28/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第12/ひき返せ!前回までのあらすじ。商人の町に商人を置いてきた。現在オーブ2個。商人の町でやる事が終わったので後は時間経過でイエローオーブは取れる。町が発展するまでの間、次のオーブ探しに行きましょう。ランシールに戻って地球のへそでも行きますか。Ⅲでは貴重な仲間キャラのセリフが聞けます。地球のへその探索を進めると大地の鎧じゃないか。これは昔から結構印象に残ってるレア防具ですね。残念ながらその後のドラクエシリーズではほぼ登場しなくなってしまいましたが僕は結構好きな防具でした。まぁ何の効果も無い鎧なんだけ... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第13章 ジパングを救えhttp://tannbura.com/2019/01/30/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第13/とつかのつるぎも欲しかったね。前回までのあらすじ。サマンオサのボストロール前まで進む。現在オーブ3個。さぁ地上世界のボスヤマタノオロチ、ボストロールに挑むぞ!レベルは十分だけどさらに念入りに装備を整えます。石橋を叩いて、叩いて叩き壊して渡らない位の意気込みで慎重に進める。これがたんぶらぁ流のRPGプレイ術。まずはサマンオサの武具屋で装備チェック。ほうぅ。ゾンビキラーとドラゴンシールドがある。まさにドラクエ中盤って雰囲気を感じる装備達が登場しましたね。ドラゴンシールドはオロチのブレス対策に欲しい・... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第14章 ボストロール退治からガイアの剣入手まで エリックお幸せに。http://tannbura.com/2019/01/31/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第14/エリックって名前のキャラ多いよね。前回までのあらすじ。ジパングでヤマタノオロチを討伐。現在オーブ4個。次はサマンオサのボストロール。子供の頃の記憶だとオロチより弱かった気がするんだよね。サマンオサは最後の鍵が無いと行けない場所だから順番的にはサマンオサの方が後になるんだけど。ボスはオロチの方が強かった記憶がある。前回のヤマタノオロチ前に戦う下準備は全て済んでるので早速、夜にサマンオサへ。ちょっと寄り道。メルヘンな寝息を立てて姫様が寝てますね。偽王の寝室に行ってラーの鏡で正体を暴きます。VSボスト... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第15章 地上世界最大のダンジョン ネクロゴンドの洞窟へ挑むhttp://tannbura.com/2019/02/01/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第15/昔のドラクエの4コマ漫画懐かしいなぁ・・・前回までのあらすじ。遂にガイアの剣ゲット。現在オーブ4個。さぁネクロゴンドの洞窟へ行くか。確かこの辺で一気に敵の強さが上がるんだけどレベルも十分高いし、大丈夫でしょう。確かはぐれメタル出現するのはバラモス城だし、次の本格的なレベル上げはバラモス城までお預けにして進みます。ガイアの剣を火山で使用。一マス分ぐらいの海何とか渡れないのかな?と思わなくもないですが・・・吹き出た溶岩が固まって道が繋がります。そしてネクロゴンドの洞窟に入ります。ネクロゴンドと言え... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第16章 商人の町に学ぶ働き方改革の必要性http://tannbura.com/2019/02/04/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第16/子供の頃は意味わかんなかったけど今ならよくわかるわ。前回までのあらすじ。ネクロゴンドの洞窟を制覇。シルバーオーブゲットしてオーブ5つ。シルバーオーブと順序が逆転してしまいましたが放置してた商人の町に戻ってイエローオーブを取りましょう。おぉ!発展してる。町の名前はどうかと思うが・・・一応、武具屋チェック。ほうほう。そろばんとまえかけなんて商人専用っぽい装備が売られてますね。お楽しみ所もありますが・・・どう考えてもぼったくりバーだろ。この商売はダメだわ。※仲間利権が発動しますので 支払う必要はあり... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第17章 圧巻の神BGM再び 不死鳥ラーミア復活http://tannbura.com/2019/02/07/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第17/まさに伝説の始まり。前回までのあらすじ。オーブが全部揃った。遂にラーミア復活です。ラーミアのタマゴがある祠に行きましょう。大空は おまえのもの舞い上がれ 空たかく!子供の頃はここまで来るのに本当に長時間迷って、時間がかかったのでその分すげー感動した覚えがあります。何となくですがこのセリフも覚えてました。シンクロしてる巫女二人も印象的ですね。そしてこの圧巻の神BGM!BGM名「おおぞらをとぶ」ですね。ドラクエファンなら誰しもすぐ頭の中で奏でられるぐらい印象深いBGMだと思います。僕が子供の頃プレイしたの... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第18章 決戦のバラモス城http://tannbura.com/2019/02/08/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第18/正直すげーダサいボスだなって最初見た時、思っちゃいました。前回までのあらすじ。ラーミア復活。地上世界もこれでラスト。バラモス城に突入しましょう。バラモスはあくまでも中ボスですからね。バラモス城の中もそんなに広く無かったはず。探索も容易でしょう。ただし、敵が結構強い。ここから遂に敵が最上級魔法を使ってきます。バラモス城の二つのナゾ。ナゾのしかばね。そして二つ目。この王座に座ったのは誰なんだ?人間ではなくて魔物の骨なのかな?宝もしっかり回収。良い物としては魔神のオノがあります。会心出やすいのでⅢで... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第19章 勇者ソロVSバラモス 二十数年ぶりの死闘http://tannbura.com/2019/02/09/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第19/気分はすっかりドラクエⅠ前回までのあらすじ。バラモス城の探索が終了。勇者ソロでバラモスに挑む。タイマンなんてドラクエⅠ以来だよ。準備は万端、いくぜバラモス!このセリフも懐かしいなぁ・・・VS魔王バラモス(勇者ソロ)攻略の最重要アイテムがこれ。草薙の剣遂に役に立つ時が来た!このルカナン効果で防御下げる事がソロ討伐ではとても重要です。バラモスの使用魔法はイオナズン、メラゾーマバシルーラ、メダパニなんですが、MPがそんなに多くありません。しばらく持久戦してると相手のMPが尽きるので通常攻撃と火炎ブレスの2択... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第20章 ラダトームに降り立つhttp://tannbura.com/2019/02/14/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第20/また感動のBGMが聞けちまうぜ。前回までのあらすじ。バラモス撃破。地下世界にGO!バラモスソロ撃破の為の壮絶なレベル上げを行ったのでレベルもGも十分。ゾーマまでガンガン進めましょう。地下世界に行きます。地下世界はドラクエⅠのBGMです。Ⅲの良い所は地上と地下でⅢとⅠの曲を両方聞ける事ですね。早速、最初の町ラダトームへ。町のBGMも良いんだな。またこれが。ちなみに地下世界のラダトームにはカンダタがいます。まぁ反省しつつ元気でやってくれ。そしてラダトーム城へ。ラダトーム城はⅠの時とほぼ変わらないデザインなんですが... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第21章 ドムドーラ、メルキド、マイラ、リムルダール 今でも覚えている懐かしい町名http://tannbura.com/2019/02/19/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第21/地下世界をサクサク攻略前回までのあらすじ。地下世界に突入してラダトームでやる事が終わった。バラモスソロ討伐でレベル上げも十分。サクサク進めましょう。まずは町巡りを先に終わらせましょう。ラダトームから北西に進んでガライの家に。Ⅰでは町がありますがⅢではガライハウスがあるだけの場所です。親父はこんな事言ってますが裏庭の地下部屋に銀の竪琴があります。宝箱はからっぽですぐ横のマスに落ちてるので見落とさないように要注意ですね。銀の竪琴はFC版では敵を呼び寄せる唯一の効果を持った道具でしたがSFC以降は遊び人の... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第22章 ロト装備を我が手にhttp://tannbura.com/2019/02/20/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第22/勇者の最強装備集め前回までのあらすじ。地下世界の全ての町巡りが完了。ロトの装備集めを完了させつつルビスの封印を解いて聖なる守りを取りましょう。まずは簡単な王者の剣から。マイラでオリハルコンを売れば作ってくれるので購入します。子供の頃プレイした時はオリハルコン売って良いのか本気で悩みました。町の住民の情報だけを頼りに売らないといけないのでガチ初見だと解り辛いよね。次は勇者の盾。Ⅰの時は何があった洞窟か忘れちゃいましたがラダトームのすぐ北にある洞窟。洞窟内は敵味方含め、一切呪文が使えないのでかなり... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第23章 石橋を叩いて渡るゾーマ城http://tannbura.com/2019/02/21/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第23/いくぜ!ゾーマ城!前回までのあらすじ。地下世界のイベント全て終了。伝説の装備も入手したし虹の橋もかかったし地下世界でやる事は全て終了。いざ!ゾーマ城へ・・・行かねぇよ?ハハッそんな簡単に行く訳が無いですよ。慎重に下準備を整えます。つまりまだまだレベル不足って事。ここから地下世界で鬼のレベル上げがスタートです。リムルダール周辺でははぐれメタルが沢山出てきます。このはぐれメタル狩りでレベル上げるのがFC版では最大効率のレベル上げでした。Ⅲはメタキンいないしメタル系倒す有効な手段が少ないので効率良く無... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第24章 神竜も倒せるレベルで挑むゾーマ戦http://tannbura.com/2019/02/24/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第24/さぁ・・・蹂躙を始めよう。前回までのあらすじ。ゾーマ城の探索終了。いよいよゾーマを倒す時です。ここまでの道のり。ひたすらレベルを上げ、装備を完璧に整え、アイテムを揃え、下準備を徹底して慎重に進めてきました。女賢者×3という一切の情け容赦ないガチパーティー。完璧な装備と一回り以上も目標より高いレベル。これからゾーマに挑むその集大成がこちらです。勇者 レベル79やっぱね。最後の装備構成はもう雰囲気的にこれでしょ!オルテガの思いを背負ってあえて兜はグレートヘルムを外してオルテガの兜に。ちから255でカンス... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第25章 そして伝説が始まった・・・!http://tannbura.com/2019/02/27/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第25/ドラクエの中で一番好きなラスボス。前回までのあらすじ。キングヒドラバラモスブロスバラモスゾンビを軽く蹴散してゾーマの元へ。圧倒的レベルと圧倒的下準備でここまで進めてきました。RPGというのは一般的に努力さえすればプレイの腕が低くても頭悪くてもクリア出来るから僕は結構好きなんだよね。ほぼMP消費無しでゾーマ手前。完璧な状況です。小学生の頃、このゾーマの手前に来てその時、何を思い何を感じたか・・・大人なって何年の月日が流れてもやっぱりこのワクワクドキドキ感は堪らない。ゲーマーの醍醐味です。いざ!勝負!... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 第26章 もうちっとだけ続くんじゃhttp://tannbura.com/2019/03/01/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80第26/神竜撃破まではやりますよ。前回までのあらすじ。ゾーマ倒してクリアした。さてここからはクリア後の物語。僕はFC版のドラクエⅢしかプレイした事が無いので裏ボスの神竜は完全に未知の体験です。レベルも十分過ぎるほど高いので早速、神竜倒しに行きましょう。竜の女王の城から裏ダンへ。レベルが十分過ぎるほど高いので道中の敵もひとまずあまり苦戦せず進みます。道中には流石、裏ダンらしく貴重な装備も。使うとマホカンタの効果の杖。Ⅵで同じような名前の杖あった気がするな・・・つなみの特技効果の杖で。こんな武器も。おぉ!ガ... たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋【ドラクエ3 PS4版】そして伝説へ至る攻略物語 最終章 20数年ぶりの感動をありがとうhttp://tannbura.com/2019/03/03/【ドラクエ3-ps4版】そして伝説へ至る攻略物語%e3%80%80最/これが本当のラストバトル。前回までのあらすじ。クリア後の神竜手前まで進んだ。これが本当のラストバトル。レベルや装備はゾーマ戦とほぼ一緒です。VS神竜勇者のレベル80もあれば流石に余裕だろうと思ってたんですが思いの他強い。灼熱の炎というⅢ最強のブレスを使ってくる唯一のモンスターです。Ⅲの氷ブレスは凍える吹雪が最強みたいですね。輝く息は無いようです。Ⅲはヤマタノオロチあたりのボス戦から始まりとにかくブレス対策に始まりブレス対策に終わるゲームですね。ヤマタノオロチバラモスキングヒドラゾーマ神竜と強いボスは...
コメント